第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年8月1日から2023年10月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年8月1日から2023年10月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、永和監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年7月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年10月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,756,004

1,394,850

売掛金及び契約資産

799,396

728,550

貯蔵品

622

その他

444,812

479,038

貸倒引当金

1,686

1,478

流動資産合計

2,999,149

2,600,961

固定資産

 

 

有形固定資産

136,617

133,228

無形固定資産

 

 

のれん

240,731

232,634

その他

39,335

38,411

無形固定資産合計

280,067

271,046

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

524,077

900,042

その他

158,447

154,002

投資その他の資産合計

682,525

1,054,044

固定資産合計

1,099,210

1,458,319

繰延資産

538

448

資産合計

4,098,898

4,059,730

負債の部

 

 

流動負債

 

 

未払費用

561,625

488,606

1年内返済予定の長期借入金

44,040

44,040

未払法人税等

117,282

49,462

賞与引当金

42,848

受注損失引当金

4,666

5,632

その他

416,863

414,347

流動負債合計

1,144,478

1,044,937

固定負債

 

 

長期借入金

640,660

629,650

固定負債合計

640,660

629,650

負債合計

1,785,138

1,674,587

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

477,054

477,054

資本剰余金

368,957

368,957

利益剰余金

1,400,779

1,472,112

自己株式

135

135

株主資本合計

2,246,655

2,317,988

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

22

62

為替換算調整勘定

22,660

23,950

その他の包括利益累計額合計

22,638

24,012

新株予約権

420

420

非支配株主持分

44,045

42,720

純資産合計

2,313,759

2,385,142

負債純資産合計

4,098,898

4,059,730

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2022年8月1日

 至 2022年10月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2023年8月1日

 至 2023年10月31日)

売上高

811,952

872,067

売上原価

414,312

345,107

売上総利益

397,640

526,960

販売費及び一般管理費

299,447

398,880

営業利益

98,193

128,080

営業外収益

 

 

受取利息

4

47

助成金収入

9,799

13,895

その他

998

2,425

営業外収益合計

10,802

16,368

営業外費用

 

 

支払利息

1,077

1,102

持分法による投資損失

13,126

21,654

その他

10,266

3,652

営業外費用合計

24,470

26,409

経常利益

84,524

118,038

特別利益

 

 

補助金収入

5,960

特別利益合計

5,960

特別損失

 

 

固定資産圧縮損

4,276

段階取得に係る差損

29,501

特別損失合計

33,777

税金等調整前四半期純利益

56,706

118,038

法人税等

31,379

48,030

四半期純利益

25,327

70,008

非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

1,234

1,324

親会社株主に帰属する四半期純利益

24,093

71,333

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2022年8月1日

 至 2022年10月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2023年8月1日

 至 2023年10月31日)

四半期純利益

25,327

70,008

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

84

為替換算調整勘定

6,377

1,289

その他の包括利益合計

6,377

1,374

四半期包括利益

31,705

71,383

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

30,470

72,707

非支配株主に係る四半期包括利益

1,234

1,324

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

(1)連結の範囲の重要な変更

 該当事項はありません。

 

(2)持分法適用の範囲の重要な変更

 当第1四半期連結会計期間より、株式会社ビューンの株式を取得したことにより持分法適用の範囲に含めております。

 

(表示方法の変更)

(四半期連結損益計算書)

 前第1四半期連結累計期間において、独立掲記しておりました「営業外費用」の「為替差損」及び「暗号資産評価損」は、金額的重要性が乏しくなったため、「営業外費用」の「その他」に含めて表示しております。この表示方法の変更を反映させるため、前第1四半期連結累計期間の四半期連結財務諸表の組替えを行っております。

 この結果、前第1四半期連結累計期間の四半期連結損益計算書において、「営業外収益」の「為替差損」に表示しておりました1,511千円及び「暗号資産評価損」に表示しておりました8,755千円は、「営業外費用」の「その他」に含めて表示しております。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第1四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

当座貸越契約

 当社は、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行5行と当座貸越契約を締結しております。これら契約に基づく当第1四半期連結会計期間末における当座貸越契約に係る借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年7月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年10月31日)

当座貸越極度額の総額

900,000千円

900,000千円

借入実行残高

差引額

900,000

900,000

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年8月1日

至 2022年10月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年8月1日

至 2023年10月31日)

減価償却費

のれんの償却額

19,603千円

8,096

17,275千円

8,096

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年8月1日 至 2022年10月31日)

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年8月1日 至 2023年10月31日)

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年8月1日 至 2022年10月31日)

 当社グループは、インターネットサービス事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年8月1日 至 2023年10月31日)

 当社グループは、インターネットサービス事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第1四半期連結累計期間(自 2022年8月1日 至 2022年10月31日)

                          (単位:千円)

 

報告セグメント

 

インターネットサービス事業

リカーリングサービス

737,030

初期開発・保守開発サービス

74,921

顧客との契約から生じる収益

811,952

外部顧客への売上高

811,952

(注)当社グループは、インターネットサービス事業の単一セグメントであります。

 

当第1四半期連結累計期間(自 2023年8月1日 至 2023年10月31日)

                          (単位:千円)

 

報告セグメント

 

インターネットサービス事業

リカーリングサービス

736,561

初期開発・保守開発サービス

135,506

顧客との契約から生じる収益

872,067

外部顧客への売上高

872,067

(注)当社グループは、インターネットサービス事業の単一セグメントであります。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年8月1日

至 2022年10月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年8月1日

至 2023年10月31日)

(1)1株当たり四半期純利益金額

1円70銭

5円03銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額

(千円)

24,093

71,333

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

24,093

71,333

普通株式の期中平均株式数(株)

14,132,632

14,171,632

 

 

 

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額

1円69銭

5円01銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(千円)

普通株式増加数(株)

95,500

59,457

(うち新株予約権(株))

(95,500)

(59,457)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

(投資有価証券の売却)

 当社は、2023年12月6日開催の取締役会において、下記のとおり保有する投資有価証券の一部を売却することを決議し、同日、売却を実施いたしました。これにより、2024年7月期第2四半期連結会計期間に投資有価証券売却益(特別利益)を計上いたします。

 

(1)投資有価証券の売却理由

保有資産の効率的運用を図るため。

 

(2)投資有価証券の売却の内容

①売却株式銘柄 :当社が保有する未上場会社1社の株式

②売却日    :2023年12月6日

③売却益    :75,675千円

 

2【その他】

 該当事項はありません。