第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,114,932

1,446,211

受取手形、売掛金及び契約資産

636,051

612,357

有価証券

400,000

-

商品及び製品

1,211

仕掛品

2,596

30,345

前払費用

56,296

75,516

未収還付法人税等

12,603

29,571

未収消費税等

11,384

-

その他

5,826

7,386

流動資産合計

2,239,687

2,202,596

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

68,261

71,196

工具、器具及び備品(純額)

34,145

36,594

車両運搬具(純額)

2,807

有形固定資産合計

102,406

110,597

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

25,819

25,305

のれん

467,367

その他

473

405

無形固定資産合計

26,291

493,077

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

346,891

384,618

差入保証金

105,726

137,597

繰延税金資産

115,357

その他

10

75,243

投資その他の資産合計

452,628

712,815

固定資産合計

581,325

1,316,489

資産合計

2,821,012

3,519,085

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

149,263

137,185

短期借入金

318,890

1年内返済予定の長期借入金

54,744

未払金

70,631

84,062

未払費用

36,343

36,202

未払法人税等

19,537

15,017

未払消費税等

1,276

28,373

契約負債

95,239

122,522

賞与引当金

12,114

その他

9,448

15,971

流動負債合計

381,736

825,079

固定負債

 

 

長期借入金

86,333

退職給付に係る負債

36,552

192,784

役員退職慰労引当金

69,557

資産除去債務

23,762

46,970

繰延税金負債

69,047

56,935

固定負債合計

129,361

452,580

負債合計

511,097

1,277,659

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,483,482

1,483,482

資本剰余金

1,453,482

1,453,482

利益剰余金

774,406

835,787

自己株式

121

121

株主資本合計

2,162,439

2,101,058

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

147,477

140,369

その他の包括利益累計額合計

147,477

140,369

純資産合計

2,309,915

2,241,426

負債純資産合計

2,821,012

3,519,085

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

1,225,736

2,100,019

売上原価

711,642

1,213,714

売上総利益

514,094

886,305

販売費及び一般管理費

 

 

役員報酬

66,750

104,684

給料及び手当

349,047

429,600

法定福利費

50,606

67,519

賞与引当金繰入額

4,657

退職給付費用

2,806

3,397

広告宣伝費

3,874

25,249

のれん償却額

43,168

不動産賃借料

48,531

60,460

支払手数料

74,442

109,995

研究開発費

29,600

28,252

その他

59,270

96,525

販売費及び一般管理費合計

684,925

973,505

営業損失(△)

170,831

87,200

営業外収益

 

 

受取利息

651

274

受取配当金

2,942

3,087

為替差益

6,685

4,260

保険解約返戻金

9,896

営業外収益合計

10,278

17,517

営業外費用

 

 

支払利息

2,537

営業外費用合計

2,537

経常損失(△)

160,553

72,221

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

21,376

特別利益合計

21,376

特別損失

 

 

固定資産除却損

700

特別損失合計

700

税金等調整前四半期純損失(△)

160,553

51,545

法人税、住民税及び事業税

4,932

13,573

法人税等調整額

704

3,935

法人税等

4,228

9,637

四半期純損失(△)

164,781

61,182

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

164,781

61,182

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純損失(△)

164,781

61,182

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

10,949

7,108

その他の包括利益合計

10,949

7,108

四半期包括利益

175,729

68,290

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

175,729

68,290

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

第1四半期連結会計期間より、株式会社ライトストーンの株式を取得し、子会社化したため、連結の範囲に含めております。

当該連結の範囲の変更は、当第3四半期連結累計期間の属する連結会計年度の連結財務諸表に重要な影響を与えることが確実と認められ、影響の概要は、総資産・総負債、売上高等の増加になると考えられます。なお、営業利益への影響は軽微であります。

当第3四半期連結会計期間より、株式会社グレープシステムの株式を取得し、子会社化したため、連結の範囲に含めております。

当該連結の範囲の変更は、当第3四半期連結会計期間の属する連結会計年度の連結財務諸表に重要な影響を与えることが見込まれます。影響の概要は、総資産・総負債、売上高等の増加になると考えられます。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

22,060千円

20,394千円

のれん償却額

-千円

43,168千円

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整項目

合計

 

ソフトウェアプロダクト

ソフトウェアディストリビューション

ソフトウェアサービス

データアナリティクス

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

409,031

641,803

174,902

1,225,736

1,225,736

セグメント間の内部売上高又は振替高

750

1,000

1,750

1,750

409,781

642,803

174,902

1,227,486

1,750

1,225,736

セグメント利益又は損失(△)

44,912

120,254

5,665

170,831

170,831

(注)セグメント利益又は損失(△)の合計額は四半期連結損益計算書の営業損失(△)と一致しております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整項目

合計

 

ソフトウェアプロダクト

ソフトウェアディストリビューション

ソフトウェアサービス

データアナリティクス

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

455,460

743,407

352,417

548,735

2,100,019

2,100,019

セグメント間の内部売上高又は振替高

3,295

3,304

14,170

20,768

20,768

458,755

746,710

366,587

548,735

2,120,787

20,768

2,100,019

セグメント利益又は損失(△)

9,334

78,899

20,336

2,701

87,200

87,200

(注)セグメント利益又は損失(△)の合計額は四半期連結損益計算書の営業損失(△)と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの資産に関する情報

 「第4 経理の状況 1 四半期連結財務諸表 注記事項(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)」に記載のとおり、第1四半期連結会計期間において、株式会社ライトストーンを連結の範囲に含め

たことで、「データアナリティクス事業」のセグメント資産が前連結会計年度と比較して、582,117千円

増加しております。また、当第3四半期連結会計期間において、株式会社グレープシステムを連結の範囲に含めたことで、「ソフトウェアプロダクト事業」、「ソフトウェアディストリビューション事業」、及び「ソフトウェアサービス事業」の各セグメント資産の合計額が前連結会計年度と比較して、633,739千円増加しております。

 

3.報告セグメントの変更等に関する事項

 株式会社ライトストーンを連結の範囲に含めたことに伴い、「データアナリティクス事業」を新たに追加しております。

 

 

4.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(のれんの金額の重要な変動)

 株式会社グレープシステムを連結の範囲に含めたことに伴い、「ソフトウェアプロダクト事業」、「ソフトウェアディストリビューション事業」及び「ソフトウェアサービス事業」において、のれん275,838千円を計上しております。

 なお、のれんの金額は取得価額の配分が完了していないため、入手可能な情報に基づき暫定的に算定された金額であります。

 

(企業結合等関係)

取得による企業結合

 当社は、2023年9月7日開催の取締役会において、株式会社グレープシステムの株式を取得し、連結子会社化することについて決議し、同日付で株式譲渡契約を締結、2023年10月2日付で株式を取得いたしました。

 

(1)企業結合の概要

① 被取得企業の名称及びその事業の内容

被取得企業の名称 株式会社グレープシステム

事業の内容

・組込み機器関連のソフトウェア製品の開発、販売、サポート

・組込み機器向け輸入ソフトウェアの販売・技術サポート

・印刷技術全般にわたるソフトウェア製品の開発、販売、サポート

・組込み機器および印刷技術を専門とした受託開発

・上記に関連したコンサルティング業務全般

② 企業結合を行った主な理由

 当社とグレープシステム社は、2022年3月31日に資本・業務提携を行い、当社が同社の株式の一部を取得いたしました。

 両社は、いずれも組込み機器開発に必要とされるソフトウェアの開発・販売および受託開発を行う企業として、当社は、多彩かつ豊富な製品ラインアップ、グレープシステム社は、組込み/プリンター向け製品に加え、受託開発力に強みを持ち、両社の強みを生かした連携により、技術進化や顧客ニーズへの対応力を強化することで、両社の事業強化・拡充が期待できるものと考え、資本・業務提携に至りました。

 この資本・業務提携による具体的な事業連携の取組みを通じて大きなメリットがあったため、更に関係を強化することで事業上のシナジーが広がる可能性を見出すに至りました。これまで市場縮小が懸念されていた組込みシステムの開発ニーズは、EVを起点とした自動車の電子化拡大、IoT機器の普及に伴う機器開発やセキュリティ対応などによって拡大しており、両社の経験と知見を生かすことによってビジネス機会の増加が予測されることから、この流れに対応すべく、今回の株式取得に至りました。

③ 企業結合日

2023年10月2日

④ 企業結合の法的形式

株式取得

⑤ 結合後企業の名称

 名称に変更はありません。

⑥ 取得した議決権比率

企業結合直前に有していた議決権比率  10.15%

企業結合日に追加取得した議決権比率  89.44%

取得後の議決権比率          99.59%

⑦ 取得企業を決定するに至った主な根拠

 当社が現金を対価として株式を取得したためであります。

 

(2)四半期連結累計期間に係る四半期連結損益計算書に含まれる被取得企業の業績の期間

2023年10月2日から2023年12月31日まで

 

(3)被取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳

企業結合直前に保有していた株式の企業結合日における時価

 

14,000千円

取得の対価

現金

123,340千円

取得原価

 

137,340千円

 

(4)主要な取得関連費用の内容及び金額

デューデリジェンス費用 5,500千円

 

(5)発生したのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間

① 発生したのれんの金額

275,838千円

  なお、のれんの金額は当第3四半期連結会計期間において取得原価の配分が完了していないため、暫定的に算定された金額であります。

② 発生原因

 主として株式会社グレープシステムが事業展開することによって期待される超過収益力であります。

③ 償却方法及び償却期間

5年間にわたる均等償却

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

合計

ソフトウェアプロダクト

ソフトウェアディストリビューション

ソフトウェアサービス

データアナ

リティクス

一時点で移転される財

387,872

524,864

79,010

991,746

991,746

一定の期間にわたり移転される財

21,160

116,939

95,891

233,990

233,990

顧客との契約から生じる収益

409,031

641,803

174,902

1,225,736

1,225,736

その他の収益

外部顧客への売上高

409,031

641,803

174,902

1,225,736

1,225,736

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

合計

ソフトウェアプロダクト

ソフトウェアディストリビューション

ソフトウェアサービス

データアナ

リティクス

一時点で移転される財

428,166

629,878

288,844

548,735

1,895,623

1,895,623

一定の期間にわたり移転される財

27,294

113,529

63,573

204,396

204,396

顧客との契約から生じる収益

455,460

 743,407

 352,417

 548,735

2,100,019

2,100,019

その他の収益

外部顧客への売上高

 455,460

 743,407

 352,417

 548,735

2,100,019

2,100,019

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純損失(△)

△15円76銭

△5円85銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

(千円)

△164,781

△61,182

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△164,781

△61,182

普通株式の期中平均株式数(株)

10,458,883

10,458,883

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、1株当たり四半期純損失であり、また、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

 

 

 

2【その他】

該当事項はありません。