|
回次 |
第22期 第3四半期連結 累計期間 |
第23期 第3四半期連結 累計期間 |
第22期 |
|
|
会計期間 |
自 2022年4月1日 至 2022年12月31日 |
自 2023年4月1日 至 2023年12月31日 |
自 2022年4月1日 至 2023年3月31日 |
|
|
売上高 |
(千円) |
|
|
|
|
経常損失(△) |
(千円) |
△ |
△ |
△ |
|
親会社株主に帰属する四半期(当期)純損失(△) |
(千円) |
△ |
△ |
△ |
|
四半期包括利益又は包括利益 |
(千円) |
△ |
△ |
△ |
|
純資産額 |
(千円) |
|
|
|
|
総資産額 |
(千円) |
|
|
|
|
1株当たり四半期(当期)純損失(△) |
(円) |
△ |
△ |
△ |
|
潜在株式調整後1株当たり四半期(当期)純利益 |
(円) |
|
|
|
|
自己資本比率 |
(%) |
|
|
|
|
回次 |
第22期 第3四半期連結 会計期間 |
第23期 第3四半期連結 会計期間 |
|
|
会計期間 |
自 2022年10月1日 至 2022年12月31日 |
自 2023年10月1日 至 2023年12月31日 |
|
|
1株当たり四半期利益又は1株当たり四半期純損失(△) |
(円) |
|
△ |
(注)1. 当社は四半期連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載し
ておりません。
2. 潜在株式調整後1株当たり四半期(当期)純利益については、1株当たり四半期(当期)純損失であり、また、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。
第1四半期連結会計期間において、当社は株式会社ライトストーンの発行済株式の全株式を取得し、子会社化いたしました。
株式会社ライトストーンが取り扱う研究開発に必要なソフトウェアが新たなポートフォリオとして加わることによる売上の拡大に加え、一部製品のクロスセルなどによる新たな収益獲得機会を実現するためであります。
また、当第3四半期連結会計期間において、当社は株式会社グレープシステムの株式を追加取得し、子会社化いたしました。
当社と株式会社グレープシステムの資本・業務提携による具体的な事業連携の取組みを通じて大きなメリットがあったため、更に関係を強化することで事業上のシナジーが広がる可能性を見出したためであります。
この結果、当社グループは、当社と子会社3社により構成されることとなり、ソフトウェアプロダクト、ソフトウェアディストリビューション、ソフトウェアサービス及びデータアナリティクスの4事業を営むこととなりました。
なお、当該4事業はセグメント情報における区分と同一であります。