第4【経理の状況】

1 四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,295,139

2,425,123

受取手形及び売掛金

512,203

567,969

営業投資有価証券

74,708

192,740

前払費用

39,202

97,826

未収還付法人税等

139,872

22,364

その他

23,950

17,739

貸倒引当金

363

257

流動資産合計

3,084,713

3,323,506

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

11,470

10,625

工具、器具及び備品(純額)

5,325

7,216

有形固定資産合計

16,795

17,842

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

156,717

153,656

ソフトウエア仮勘定

22,094

28,225

無形固定資産合計

178,811

181,882

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

369,933

437,376

関係会社株式

15,067

15,067

繰延税金資産

100,695

76,479

その他

29,364

26,610

貸倒引当金

346

346

投資その他の資産合計

514,714

555,188

固定資産合計

710,322

754,913

資産合計

3,795,035

4,078,419

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

156,866

241,093

未払法人税等

57,048

65,075

未払費用

174,320

104,839

契約負債

20,094

22,393

賞与引当金

3,149

45,938

その他

180,982

142,669

流動負債合計

592,462

622,009

固定負債

 

 

株式給付引当金

20,329

22,204

その他

1,836

2,903

固定負債合計

22,166

25,107

負債合計

614,628

647,117

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,113,418

1,169,276

資本剰余金

1,089,428

1,145,286

利益剰余金

1,005,385

1,114,706

自己株式

31,932

25,410

株主資本合計

3,176,299

3,403,858

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

20,937

17,433

その他の包括利益累計額合計

20,937

17,433

新株予約権

6,046

4,650

非支配株主持分

18,999

40,228

純資産合計

3,180,406

3,431,302

負債純資産合計

3,795,035

4,078,419

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

3,396,276

3,375,621

売上原価

1,777,031

1,868,340

売上総利益

1,619,245

1,507,281

販売費及び一般管理費

1,225,429

1,195,515

営業利益

393,815

311,766

営業外収益

 

 

受取利息

8

10

助成金収入

1,100

1,339

手数料収入

1,676

4,139

雑収入

168

562

営業外収益合計

2,953

6,052

営業外費用

 

 

支払手数料

916

911

創立費償却

400

投資事業組合運用損

245

948

雑損失

29

76

営業外費用合計

1,591

1,935

経常利益

395,177

315,882

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

51,288

特別利益合計

51,288

特別損失

 

 

固定資産除却損

383

減損損失

52,709

特別損失合計

53,092

税金等調整前四半期純利益

342,084

367,170

法人税、住民税及び事業税

114,110

145,119

法人税等調整額

34,954

22,669

四半期純利益

193,019

199,382

非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

29,922

8,770

親会社株主に帰属する四半期純利益

222,942

208,153

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

193,019

199,382

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

18,779

3,503

その他の包括利益合計

18,779

3,503

四半期包括利益

174,240

202,886

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

204,162

211,656

非支配株主に係る四半期包括利益

29,922

8,770

 

【注記事項】

(追加情報)

(従業員に対する株式給付信託(J-ESOP))

 当社は、株価及び業績向上への従業員の意欲や士気を高めるため、従業員に対して自社の株式を給付するインセンティブプラン「株式給付信託(J-ESOP)」(以下「本制度」といい、本制度に関してみずほ信託銀行株式会社と締結する信託契約に基づいて設定される信託を「本信託」といいます。)を導入しております。

 

1.制度の概要

 本制度は、予め当社が定めた株式給付規程に基づき、一定の要件を満たした当社の従業員に対し当社株式を給付する仕組みです。

 当社は、従業員に対し職位、個人の貢献度等に応じてポイントを付与し、一定の条件により受給権を取得したときに当該付与ポイントに相当する当社株式を給付します。従業員に対し給付する株式については、予め信託設定した金銭により将来分も含め取得し、信託財産として分別管理するものとします。

 

2.信託に残存する自社の株式

 信託に残存する当社株式を、信託における帳簿価額(付随費用の金額は除く。)により純資産の部に自己株式として計上しております。当該自己株式の前連結会計年度末の帳簿価額及び株式数は、31,508千円、37,200株、当第3四半期連結会計期間末の帳簿価額及び株式数は、24,986千円、29,500株であります。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

45,552千円

41,602千円

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

 2022年5月13日の取締役会において、次のとおり決議しております。

 ・普通株式の配当に関する事項

① 配当金の総額

91,184千円

 

② 1株当たり配当額

38.00円

 

③ 基準日

2022年3月31日

 

④ 効力発生日

2022年6月9日

 

⑤ 配当の原資

利益剰余金

 

(注)上記配当金の総額には、従業員に対して自社の株式を給付するインセンティブプラン株式給付信託(J-ESOP)制度の信託財産として株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式に対する配当金1,668千円を含めております。

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

 2023年5月15日の取締役会において、次のとおり決議しております。

 ・普通株式の配当に関する事項

① 配当金の総額

98,503千円

 

② 1株当たり配当額

39.00円

 

③ 基準日

2023年3月31日

 

④ 効力発生日

2023年6月13日

 

⑤ 配当の原資

利益剰余金

 

(注)上記配当金の総額には、従業員に対して自社の株式を給付するインセンティブプラン株式給付信託(J-ESOP)制度の信託財産として株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式に対する配当金1,450千円を含めております。

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 当第3四半期連結累計期間において、新株予約権の行使及び譲渡制限付株式報酬としての新株の発行により資本金及び資本剰余金がそれぞれ55,858千円増加しております。この結果、当第3四半期連結会計期間末において、資本金が1,169,276千円、資本剰余金が1,145,286千円となっております。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

オンライン

メディア

事業

ITソリューション事業

金融プラットフォーム事業

VCファンド

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

2,510,755

359,558

521,687

3,392,002

4,273

3,396,276

セグメント間の

内部売上高又は振替高

2,510,755

359,558

521,687

3,392,002

4,273

3,396,276

セグメント利益又はセグメント損失(△)

959,211

107,160

41,181

92,733

932,455

538,640

393,815

(注) 1.調整額の内容は以下のとおりであります。

(1) 外部顧客への売上高4,273千円は、非連結子会社からの経営指導料であります。

(2) セグメント利益又はセグメント損失の調整額△538,640千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益又はセグメント損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

オンライン

メディア

事業

ITソリューション事業

金融プラットフォーム事業

VCファンド

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

2,347,072

325,580

701,876

3,374,529

1,092

3,375,621

セグメント間の

内部売上高又は振替高

2,347,072

325,580

701,876

3,374,529

1,092

3,375,621

セグメント利益又はセグメント損失(△)

939,791

80,509

1,669

95,650

922,981

611,214

311,766

(注) 1.調整額の内容は以下のとおりであります。

(1) 外部顧客への売上高1,092千円は、関連法人からの業務委託料であります。

(2) セグメント利益又はセグメント損失の調整額△611,214千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益又はセグメント損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

調整額

(注)

合計

オンライン

メディア

事業

IT

ソリュー

ション事業

金融

プラット

フォーム

事業

VCファンド

事業

ITトレンド

1,838,922

1,838,922

1,838,922

ITトレンドEXPO

204,505

204,505

204,505

bizplay

184,273

184,273

184,273

List Finder

324,364

324,364

324,364

コクリポ

35,194

35,194

35,194

金融商品仲介サービス

521,687

521,687

521,687

その他

283,054

283,054

4,273

287,328

顧客との契約から生じる収益

2,510,755

359,558

521,687

3,392,002

4,273

3,396,276

外部顧客への売上高

2,510,755

359,558

521,687

3,392,002

4,273

3,396,276

(注) 「調整額」は、非連結子会社からの経営指導料であります。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

調整額

(注)

合計

オンライン

メディア

事業

IT

ソリュー

ション事業

金融

プラット

フォーム

事業

VCファンド

事業

ITトレンド

2,036,822

2,036,822

2,036,822

ITトレンドEXPO

bizplay

108,829

108,829

108,829

List Finder

301,807

301,807

301,807

コクリポ

21,263

21,263

21,263

金融商品仲介サービス

664,108

664,108

664,108

M&A仲介サービス

37,768

37,768

37,768

その他

201,420

2,510

203,930

1,092

205,022

顧客との契約から生じる収益

2,347,072

325,580

701,876

3,374,529

1,092

3,375,621

外部顧客への売上高

2,347,072

325,580

701,876

3,374,529

1,092

3,375,621

(注) 「調整額」は、関連法人からの業務委託料であります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

90円62銭

81円36銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

222,942

208,153

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

222,942

208,153

普通株式の期中平均株式数(株)

2,460,150

2,558,309

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

89円24銭

80円52銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

37,992

26,889

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注) 株式給付信託(J-ESOP)制度により信託口が保有する当社株式を、「1株当たり四半期純利益」及び「潜在株式調整後1株当たり四半期純利益」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。(前第3四半期連結累計期間 41,912株 当第3四半期連結累計期間 35,001株)

 

2【その他】

 該当事項はありません。