第4【経理の状況】

 

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、保森監査法人による四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

24,756

24,983

受取手形及び売掛金

49,352

※3 54,794

棚卸資産

33,994

32,875

その他

2,219

1,486

貸倒引当金

79

91

流動資産合計

110,243

114,048

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

21,451

21,313

土地

13,871

13,797

その他(純額)

14,451

15,405

有形固定資産合計

49,774

50,516

無形固定資産

 

 

その他

1,394

1,233

無形固定資産合計

1,394

1,233

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

18,018

18,116

退職給付に係る資産

10,492

10,789

その他

2,857

2,581

貸倒引当金

15

44

投資その他の資産合計

31,353

31,443

固定資産合計

82,522

83,193

資産合計

192,765

197,241

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

28,771

29,882

短期借入金

12,431

14,898

1年内返済予定の長期借入金

5,502

4,509

未払法人税等

548

668

賞与引当金

1,661

1,051

環境対策引当金

13

2,867

その他

4,611

5,747

流動負債合計

53,539

59,625

固定負債

 

 

長期借入金

12,507

9,891

環境対策引当金

2,967

98

退職給付に係る負債

7,619

7,843

その他

1,829

2,518

固定負債合計

24,924

20,352

負債合計

78,464

79,977

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

10,039

10,039

資本剰余金

9,768

9,768

利益剰余金

81,791

84,105

自己株式

287

3,130

株主資本合計

101,312

100,784

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

6,113

6,341

為替換算調整勘定

3,201

6,440

退職給付に係る調整累計額

1,431

1,257

その他の包括利益累計額合計

10,745

14,039

非支配株主持分

2,243

2,441

純資産合計

114,301

117,264

負債純資産合計

192,765

197,241

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

  至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年12月31日)

売上高

92,806

90,578

売上原価

76,205

73,707

売上総利益

16,601

16,871

販売費及び一般管理費

14,114

13,284

営業利益

2,487

3,586

営業外収益

 

 

受取利息

99

176

受取配当金

380

359

為替差益

138

173

その他

500

423

営業外収益合計

1,119

1,133

営業外費用

 

 

支払利息

215

208

持分法による投資損失

22

351

固定資産賃貸費用

42

45

その他

109

178

営業外費用合計

389

784

経常利益

3,216

3,935

特別利益

 

 

固定資産売却益

45

2

投資有価証券売却益

542

1,633

特別利益合計

588

1,635

特別損失

 

 

固定資産売却損

2

40

固定資産除却損

94

92

投資有価証券評価損

10

6

新型コロナウイルス感染症による損失

115

その他

10

25

特別損失合計

232

165

税金等調整前四半期純利益

3,573

5,406

法人税、住民税及び事業税

421

1,062

法人税等調整額

639

519

法人税等合計

1,061

1,581

四半期純利益

2,511

3,824

非支配株主に帰属する四半期純利益

79

81

親会社株主に帰属する四半期純利益

2,432

3,742

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

  至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年12月31日)

四半期純利益

2,511

3,824

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

98

227

為替換算調整勘定

4,729

3,271

退職給付に係る調整額

31

174

持分法適用会社に対する持分相当額

196

187

その他の包括利益合計

4,860

3,512

四半期包括利益

7,372

7,336

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

6,935

7,036

非支配株主に係る四半期包括利益

436

300

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

1  保証債務

連結会社以外の会社の金融機関等からの借入に対し、債務保証を行っております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

PLALLOY MTD B.V.

従業員提携ローン

320百万円

4

345百万円

2

 

2  受取手形割引高及び受取手形裏書譲渡高

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形割引高

90百万円

89百万円

受取手形裏書譲渡高

2

3

 

※3  四半期連結会計期間末日満期手形

四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、当第3四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-百万円

819百万円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

4,188百万円

3,860百万円

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ  前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

  配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月29日

定時株主総会

普通株式

739

40.0

2022年3月31日

2022年6月30日

利益剰余金

2022年11月10日

取締役会

普通株式

739

40.0

2022年9月30日

2022年12月9日

利益剰余金

 

Ⅱ  当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

1.配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

739

40.0

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

2023年11月9日

取締役会

普通株式

686

40.0

2023年9月30日

2023年12月8日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

当社は、2023年8月9日開催の取締役会決議に基づき、自己株式1,343,000株の取得を行いました。また、2023年6月29日開催の取締役会決議に基づき、譲渡制限付株式報酬として自己株式9,240株の処分を行いました。

これらの結果、単元未満株式の買取りによる取得も含め、当第3四半期連結累計期間において、自己株式が2,842百万円増加し、当第3四半期連結会計期間末において自己株式が3,130百万円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日  至2022年12月31日)

  1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

四半期連結

損益計算書

計上額

 

カラー&

ファンクショナル

プロダクト

ポリマー&

コーティング

マテリアル

グラフィック&

プリンティング

マテリアル

売上高

 

 

 

 

 

 

(1)外部顧客への売上高

51,228

17,973

23,548

92,749

56

92,806

(2)セグメント間の内部売上高又は振替高

112

353

466

(466)

51,341

18,327

23,548

93,216

(409)

92,806

セグメント利益

(営業利益)(△損失)

2,078

1,463

1,074

2,466

20

2,487

(注)「その他」区分は、調整額及び報告セグメントに含まれない事業であり、当社グループ会社等への

不動産管理などの役務提供を営む会社を含んでおります。

 

2.顧客との契約から生じる収益を分解した情報

<地域別><契約別>

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

四半期連結

損益計算書

計上額

 

カラー&

ファンクショナル

プロダクト

ポリマー&

コーティング

マテリアル

グラフィック&

プリンティング

マテリアル

日本

36,824

12,969

17,348

67,141

56

67,198

アジア

11,350

2,746

5,741

19,838

19,838

その他

3,053

2,257

458

5,769

5,769

51,228

17,973

23,548

92,749

56

92,806

顧客との契約から

生じる収益

51,228

17,973

23,548

92,749

32

92,782

その他の収益

24

24

外部顧客への売上高

51,228

17,973

23,548

92,749

56

92,806

 

 

<有償受給取引による売上高への影響額>

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

四半期連結

損益計算書

計上額

 

カラー&

ファンクショナル

プロダクト

ポリマー&

コーティング

マテリアル

グラフィック&

プリンティング

マテリアル

外部顧客への売上高(総額)

87,150

18,018

23,552

128,721

56

128,778

有償受給取引による

売上相殺額

△35,922

△45

△3

△35,971

△35,971

外部顧客への売上高(純額)

51,228

17,973

23,548

92,749

56

92,806

 

Ⅱ  当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日  至2023年12月31日)

  1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

四半期連結

損益計算書

計上額

 

カラー&

ファンクショナル

プロダクト

ポリマー&

コーティング

マテリアル

グラフィック&

プリンティング

マテリアル

売上高

 

 

 

 

 

 

(1)外部顧客への売上高

49,324

18,322

22,877

90,524

54

90,578

(2)セグメント間の内部売上高又は振替高

92

370

30

493

(493)

49,416

18,693

22,908

91,018

(439)

90,578

セグメント利益

(営業利益)(△損失)

1,756

2,285

454

3,586

0

3,586

(注)「その他」区分は、調整額及び報告セグメントに含まれない事業であり、当社グループ会社等への

不動産管理などの役務提供を営む会社を含んでおります。

 

2.顧客との契約から生じる収益を分解した情報

<地域別><契約別>

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

四半期連結

損益計算書

計上額

 

カラー&

ファンクショナル

プロダクト

ポリマー&

コーティング

マテリアル

グラフィック&

プリンティング

マテリアル

日本

38,439

12,621

16,656

67,717

54

67,771

アジア

8,736

3,566

5,881

18,183

18,183

その他

2,149

2,134

339

4,623

4,623

49,324

18,322

22,877

90,524

54

90,578

顧客との契約から

生じる収益

49,324

18,322

22,877

90,524

31

90,556

その他の収益

22

22

外部顧客への売上高

49,324

18,322

22,877

90,524

54

90,578

 

 

<有償受給取引による売上高への影響額>

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

四半期連結

損益計算書

計上額

 

カラー&

ファンクショナル

プロダクト

ポリマー&

コーティング

マテリアル

グラフィック&

プリンティング

マテリアル

外部顧客への売上高(総額)

79,867

18,372

22,881

121,121

54

121,175

有償受給取引による

売上相殺額

△30,543

△50

△4

△30,597

△30,597

外部顧客への売上高(純額)

49,324

18,322

22,877

90,524

54

90,578

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

  1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

   1株当たり四半期純利益

131円58銭

210円85銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)

2,432

3,742

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)

2,432

3,742

普通株式の期中平均株式数(千株)

18,487

17,750

  (注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

(組織再編)

当社及び当社子会社は、2024年1月17日開催の各社取締役会において、以下のとおり、グループ内組織再編(以下「本組織再編」という。)を行うことを決議しました。

 

1.本組織再編の目的

当社グループでは、子会社であるディー・エス・エフ株式会社(以下「ディー・エス・エフ」)において、不動産の賃貸借他及び損害保険代理業その他の保険媒介代理業を営んでおります。この度、当社グループにおける業務の合理化及び経費削減並びに資金効率化等経営体制見直しの一環を目的として、吸収分割(簡易吸収分割)によりディー・エス・エフの損害保険代理業その他の保険媒介代理業を、新設する株式会社大日精化保険サービス(以下「大日精化保険サービス」)に承継させること及び本吸収分割の効力発生を条件に、吸収合併(略式合併・簡易合併)によりディー・エス・エフを当社が吸収することといたしました。

 

2.本組織再編の概要

〈子会社の設立〉

(1)設立の目的

当社子会社であるディー・エス・エフの損害保険代理業その他の保険媒介代理業を承継させる目的として設立したものです。

(2)設立した子会社の概要

名称

株式会社大日精化保険サービス

代表者の役職・氏名

代表取締役  三浦 彰久

所在地

東京都中央区日本橋馬喰町一丁目7番6号

設立日

2024年1月17日

資本金

10,000,000円

発行済株式数

10,000株

決算期

3月31日

事業内容

損害保険代理業その他の保険媒介代理業  他

出資比率

大日精化工業株式会社 100%

 

〈連結子会社間の吸収分割〉

(1)企業結合の方式

当社子会社であるディー・エス・エフを吸収分割会社、新設した当社子会社である大日精化保険サービスを吸収分割承継会社とする吸収分割(簡易吸収分割)です。

 

(2)企業結合日

2024年4月1日(予定)

 

(3)結合企業の名称及び事業の内容

 

結合企業の名称

事業の内容

吸収分割会社

ディー・エス・エフ

不動産の賃貸借  他

吸収分割承継会社

大日精化保険サービス

損害保険代理業その他の保険媒介代理業  他

 

(4)結合後企業の名称

変更はありません。

 

〈連結子会社の吸収合併〉

(1)企業結合の方式

当社を吸収合併存続会社、子会社であるディー・エス・エフを吸収合併消滅会社とする吸収合併(略式合併・簡易合併)です。

 

(2)企業結合日

2024年4月1日(予定)

 

(3)結合企業の名称及び事業の内容

 

結合企業の名称

事業の内容

吸収合併存続会社

大日精化工業株式会社

各種染顔料の製造及び販売  等

吸収合併消滅会社

ディー・エス・エフ

不動産の賃貸借  他

 

(4)結合後企業の名称

変更はありません。

 

3.実施予定の会計処理の概要

「企業結合に関する会計基準」(企業会計基準第21号  2019年1月16日)及び「企業結合会計基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針」(企業会計基準適用指針第10号  2019年1月16日)に基づき、共通支配下の取引として会計処理を行う予定です。

 

2【その他】

2023年11月9日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次の通り決議いたしました。

(イ) 配当金の総額                                 686百万円

(ロ) 1株当たりの金額                              40円00銭

(ハ) 支払請求の効力発生日及び支払開始日      2023年12月8日

(注) 2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。