第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年7月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、監査法人A&Aパートナーズによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,196,856

164,182

受取手形、売掛金及び契約資産

423,978

625,791

未成業務支出金

8,541

1,917

前渡金

398,209

398,209

前払費用

151,660

1,390,793

立替金

487,965

401,137

その他

41,451

88,521

貸倒引当金

65,899

130,057

流動資産合計

2,642,764

2,940,494

固定資産

 

 

有形固定資産

57,136

53,066

無形固定資産

 

 

のれん

12,448

13,725

ソフトウエア

5,688

4,979

無形固定資産合計

18,136

18,705

投資その他の資産

194,247

109,723

固定資産合計

269,520

181,495

資産合計

2,912,285

3,121,990

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

239,719

263,677

短期借入金

413,000

800,000

1年内返済予定の長期借入金

321,473

335,240

未払法人税等

3,812

契約負債

590,608

451,761

その他

85,786

346,366

流動負債合計

1,650,587

2,200,857

固定負債

 

 

長期借入金

749,143

581,523

固定負債合計

749,143

581,523

負債合計

2,399,730

2,782,380

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

397,905

397,905

資本剰余金

387,905

387,905

利益剰余金

278,935

450,736

自己株式

165

165

株主資本合計

506,709

334,908

その他の包括利益累計額

 

 

為替換算調整勘定

3,646

3,654

その他の包括利益累計額合計

3,646

3,654

新株予約権

2,198

1,047

純資産合計

512,554

339,610

負債純資産合計

2,912,285

3,121,990

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

売上高

1,862,929

1,209,351

売上原価

1,427,984

1,023,141

売上総利益

434,944

186,209

販売費及び一般管理費

※1 293,992

※1 375,306

営業利益又は営業損失(△)

140,952

189,096

営業外収益

 

 

受取利息

3

5

利子補給金

907

850

為替差益

198

受取補償金

1,018

その他

458

583

営業外収益合計

1,567

2,457

営業外費用

 

 

支払利息

3,571

6,464

持分法による投資損失

3,559

1,047

支払解決金

1,799

その他

507

128

営業外費用合計

9,437

7,640

経常利益又は経常損失(△)

133,082

194,278

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

21,671

貸倒引当金戻入額

※2 4,000

その他

1,151

特別利益合計

4,000

22,822

特別損失

 

 

固定資産除却損

1,548

特別損失合計

1,548

税金等調整前四半期純利益又は

税金等調整前四半期純損失(△)

135,533

171,456

法人税、住民税及び事業税

33,292

344

法人税等調整額

1,386

法人税等合計

34,678

344

四半期純利益又は四半期純損失(△)

100,854

171,800

非支配株主に帰属する四半期純利益

親会社株主に帰属する四半期純利益又は

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

100,854

171,800

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

100,854

171,800

その他の包括利益

 

 

持分法適用会社に対する持分相当額

5,696

7

その他の包括利益合計

5,696

7

四半期包括利益

106,551

171,792

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

106,551

171,792

非支配株主に係る四半期包括利益

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益又は

税金等調整前四半期純損失(△)

135,533

171,456

減価償却費

5,871

5,685

のれん償却額

3,723

貸倒引当金の増減額(△は減少)

4,000

63,014

受取利息

3

5

利子補給金

907

850

受取補償金

1,018

支払利息

3,571

6,464

持分法による投資損益(△は益)

3,559

1,047

投資有価証券売却損益(△は益)

21,671

固定資産除却損

1,548

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

242,118

201,812

棚卸資産の増減額(△は増加)

2,575

6,624

前払費用の増減額(△は増加)

629,217

1,239,508

立替金の増減額(△は増加)

422

86,828

仕入債務の増減額(△は減少)

202,519

23,957

契約負債の増減額(△は減少)

138,847

その他

102,451

263,706

小計

628,248

1,314,118

利息の受取額

3

5

利息の支払額

3,524

6,088

利子補給金の受取額

902

890

補償金の受取額

1,018

法人税等の還付額

2,229

28,971

法人税等の支払額

43,599

14,713

営業活動によるキャッシュ・フロー

672,236

1,304,035

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

9,898

1,892

有形固定資産の売却による収入

28,455

無形固定資産の取得による支出

780

300

投資有価証券の売却による収入

101,640

貸付けによる支出

55,750

資産除去債務の履行による支出

483

事業譲受による支出

5,000

敷金の回収による収入

32,559

投資活動によるキャッシュ・フロー

50,336

38,214

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

326,000

387,000

長期借入れによる収入

400,000

長期借入金の返済による支出

101,690

153,853

株式の発行による収入

4,846

財務活動によるキャッシュ・フロー

629,156

233,147

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

7,255

1,032,674

現金及び現金同等物の期首残高

705,479

1,196,856

現金及び現金同等物の四半期末残高

712,735

164,182

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 資産の金額から直接控除している貸倒引当金の額

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

投資その他の資産

72,776千円

71,631千円

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

給与手当

61,111千円

78,077千円

貸倒引当金繰入額

63,014

 

※2 貸倒引当金戻入額

前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)

当社グループの取引先1社に対する債権を取り立てたため、回収額である4,000千円の貸倒引当金戻入額を計上することといたしました。

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

該当事項はありません。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年7月1日

至  2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年7月1日

至  2023年12月31日)

現金及び預金勘定

712,735千円

164,182千円

現金及び現金同等物

712,735

164,182

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1.

四半期連結損益計算書計上額

(注)2.

 

MX事業

EX事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

1,194,621

668,307

1,862,929

1,862,929

その他の収益

外部顧客への売上高

1,194,621

668,307

1,862,929

1,862,929

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,194,621

668,307

1,862,929

1,862,929

セグメント利益

214,169

90,370

304,540

163,587

140,952

(注)1.セグメント利益の調整額△163,587千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1.

四半期連結損益計算書計上額

(注)2.

 

MX事業

EX事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

864,384

344,967

1,209,351

1,209,351

その他の収益

外部顧客への売上高

864,384

344,967

1,209,351

1,209,351

セグメント間の内部売上高又は振替高

864,384

344,967

1,209,351

1,209,351

セグメント利益又は

セグメント損失(△)

77,678

142,745

65,066

124,029

189,096

(注)1.セグメント利益又はセグメント損失の調整額△124,029千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益又はセグメント損失は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益又は

1株当たり四半期純損失(△)

19円74銭

△33円56銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

(千円)

100,854

△171,800

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益又は親会社株主に帰属する

四半期純損失(△)(千円)

100,854

△171,800

普通株式の期中平均株式数(株)

5,107,052

5,119,124

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

19円69銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(千円)

普通株式増加数(株)

14,782

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)1.当第2四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。

2.当社は、2023年1月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して、1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び潜在株式調整後1株当たり四半期純利益を算定しております。

 

(重要な後発事象)

(多額な資金の借入)

当社は、2024年2月13日開催の取締役会において、以下のとおり資金の借入を行うことを決議いたしました。

 

1.資金の使途  運転資金

2.借入先    株式会社豊崎会計事務所

3.借入金額   500,000千円

4.利率     年12%(年365日の日割計算)

5.借入実行日  2024年2月28日(予定)

6.返済期日   2024年3月31日(予定)

7.担保等の有無 無

 

2【その他】

 該当事項はありません。