【注記事項】
(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
|
連結の範囲の重要な変更 第2四半期連結会計期間より、新たに設立したHIROSE CONSULTING VIETNAM COMPANY LIMITED及びHirose Solutions Limitedを連結の範囲に含めております。
|
(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)
当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
|
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
|
減価償却費
|
36,905
|
千円
|
32,884
|
千円
|
(株主資本等関係)
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2022年6月29日 定時株主総会
|
普通株式
|
204,573
|
31
|
2022年3月31日
|
2022年6月30日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の著しい変動
当社は、2022年7月29日開催の取締役会決議に基づき、自己株式400,000株の取得を行っております。この結果、当第3四半期連結累計期間において自己株式が1,039,600千円増加し、当第3四半期連結会計期間末において自己株式が1,361,557千円となっております。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年6月29日 定時株主総会
|
普通株式
|
241,824
|
39
|
2023年3月31日
|
2023年6月30日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の著しい変動
当社は、2023年8月1日開催の取締役会決議に基づき、自己株式174,000株の取得を行っております。この結果、当第3四半期連結累計期間において自己株式が528,960千円増加し、当第3四半期連結会計期間末において自己株式が1,890,517千円となっております。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
当社グループの事業セグメントは、金融商品取引事業を主要な事業としており、他の事業セグメントの重要性が乏しいため、記載を省略しております。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
当社グループの事業セグメントは、金融商品取引事業を主要な事業としており、他の事業セグメントの重要性が乏しいため、記載を省略しております。
(金融商品関係)
当第3四半期連結貸借対照表計上額と時価との差額及び前連結会計年度に係る連結貸借対照表計上額と時価との差額に重要性が乏しいため、記載を省略しております。
(デリバティブ取引関係)
前連結会計年度末(2023年3月31日)
1.ヘッジ会計が適用されていないもの
①通貨関連
(単位:千円)
区分
|
デリバティブ取引 の種類等
|
契約額等
|
時価
|
評価損益
|
|
うち1年超
|
市場取引 以外の取引
|
外国為替証拠金取引
|
|
|
|
|
(顧客)
|
|
|
|
|
売建
|
140,190,285
|
―
|
5,656,700
|
5,656,700
|
買建
|
95,045,184
|
―
|
3,800,803
|
3,800,803
|
合計
|
―
|
―
|
9,457,503
|
9,457,503
|
外国為替証拠金取引
|
|
|
|
|
(カウンターパーティ)
|
|
|
|
|
売建
|
55,315,475
|
―
|
298,144
|
298,144
|
買建
|
89,909,576
|
―
|
17,165
|
17,165
|
合計
|
―
|
―
|
315,310
|
315,310
|
②有価証券関連
(単位:千円)
区分
|
デリバティブ取引 の種類等
|
契約額等
|
時価
|
評価損益
|
|
うち1年超
|
市場取引 以外の取引
|
株価指数CFD取引
|
|
|
|
|
(顧客)
|
|
|
|
|
売建
|
31,095
|
―
|
△694
|
△694
|
買建
|
82,137
|
―
|
2,305
|
2,305
|
合計
|
―
|
―
|
1,610
|
1,610
|
株価指数CFD取引
|
|
|
|
|
(カウンターパーティ)
|
|
|
|
|
売建
|
50,561
|
―
|
△674
|
△674
|
買建
|
2,673
|
―
|
39
|
39
|
合計
|
―
|
―
|
△634
|
△634
|
2.ヘッジ会計が適用されているもの
該当事項はありません。
当第3四半期連結会計期間末(2023年12月31日)
1.ヘッジ会計が適用されていないもの
対象物の種類が通貨及び有価証券であるデリバティブ取引が、企業集団の事業の運営において重要なものとなっており、かつ、前連結会計年度の末日に比べて著しい変動が認められます。
①通貨関連
(単位:千円)
区分
|
デリバティブ取引 の種類等
|
契約額等
|
時価
|
評価損益
|
|
うち1年超
|
市場取引 以外の取引
|
外国為替証拠金取引
|
|
|
|
|
(顧客)
|
|
|
|
|
売建
|
182,835,368
|
―
|
5,274,797
|
5,274,797
|
買建
|
78,277,712
|
―
|
4,132,661
|
4,132,661
|
合計
|
―
|
―
|
9,407,459
|
9,407,459
|
外国為替証拠金取引
|
|
|
|
|
(カウンターパーティ)
|
|
|
|
|
売建
|
41,468,897
|
―
|
167,221
|
167,221
|
買建
|
135,648,579
|
―
|
△498,386
|
△498,386
|
合計
|
―
|
―
|
△331,164
|
△331,164
|
②有価証券関連
(単位:千円)
区分
|
デリバティブ取引 の種類等
|
契約額等
|
時価
|
評価損益
|
|
うち1年超
|
市場取引 以外の取引
|
株価指数CFD取引
|
|
|
|
|
(顧客)
|
|
|
|
|
売建
|
21,424
|
―
|
△759
|
△759
|
買建
|
336,257
|
―
|
10,662
|
10,662
|
合計
|
―
|
―
|
9,902
|
9,902
|
株価指数CFD取引
|
|
|
|
|
(カウンターパーティ)
|
|
|
|
|
売建
|
139,525
|
―
|
△257
|
△257
|
買建
|
5,981
|
―
|
270
|
270
|
合計
|
―
|
―
|
12
|
12
|
2.ヘッジ会計が適用されているもの
該当事項はありません。
(収益認識関係)
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
当社グループは、金融商品取引事業を主要な事業としており、顧客との契約から生じる収益以外の収益が四半期連結損益計算書の営業収益の大部分を占めるため、顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、記載を省略しております。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
当社グループは、金融商品取引事業を主要な事業としており、顧客との契約から生じる収益以外の収益が四半期連結損益計算書の営業収益の大部分を占めるため、顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、記載を省略しております。
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
|
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
|
(1) 1株当たり四半期純利益金額
|
290円56銭
|
383円17銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)
|
1,852,801
|
2,339,998
|
普通株主に帰属しない金額(千円)
|
―
|
―
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 四半期純利益金額(千円)
|
1,852,801
|
2,339,998
|
普通株式の期中平均株式数(株)
|
6,376,586
|
6,106,931
|
(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額
|
288円52銭
|
380円13銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)
|
―
|
―
|
普通株式増加数(株)
|
45,127
|
48,807
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要
|
―
|
―
|
(重要な後発事象)
該当事項はありません。
2 【その他】
該当事項はありません。