【注記事項】
(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

 

 

 

前第1四半期連結累計期間

(自  令和4年10月1日

至  令和4年12月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自  令和5年10月1日

至  令和5年12月31日)

減価償却費

30,967千円

29,993千円

 

 

(株主資本等関係)

前第1四半期連結累計期間(自  令和4年10月1日  至  令和4年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

令和4年11月10日
取締役会

普通株式

30,604

6.00

令和4年9月30日

令和4年12月8日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

該当事項はありません。

 

当第1四半期連結累計期間(自  令和5年10月1日  至  令和5年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

令和5年11月9日
取締役会

普通株式

30,604

6.00

令和5年9月30日

令和5年12月7日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第1四半期連結累計期間(自  令和4年10月1日  至  令和4年12月31日)

1  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

調整額
(注)2

四半期連結
損益計算書
計上額
(注)3

乗換案内
事業

マルチ
メディア事業

ソフト
ウエア事業

ハード
ウエア事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売

上高

553,102

3,536

63,820

24,535

644,994

2,524

647,519

セグメント間の

内部売上高又は

振替高

1,519

35,674

37,193

37,193

554,622

3,536

99,494

24,535

682,188

2,524

37,193

647,519

セグメント利益又
は損失(△)

27,462

2,679

19,183

955

43,011

1,053

68,572

26,614

 

(注) 1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、情報関連機器リース業等を含んでおります。

2 セグメント利益又は損失(△)の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。

3 セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益又は営業損失(△)と調整を行っております。

 

2  報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(のれんの金額の重要な変更)

「ハードウエア事業」セグメントにおいて、株式会社エアーズの株式を取得したことに伴い、のれんの金額に重要な変動が生じております。

なお、当該事象による当第1四半期連結累計期間におけるのれんの増加額は、202,035千円であります。

 

当第1四半期連結累計期間(自  令和5年10月1日  至  令和5年12月31日)

1  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

調整額
(注)2

四半期連結
損益計算書
計上額
(注)3

乗換案内
事業

マルチ
メディア事業

ソフト
ウエア事業

ハード
ウエア事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売

上高

562,383

1,496

82,737

45,483

692,101

2,463

694,564

セグメント間の

内部売上高又は

振替高

25,569

25,569

25,569

562,383

1,496

108,307

45,483

717,670

2,463

25,569

694,564

セグメント利益又
は損失(△)

12,245

3,977

7,664

48,818

32,886

722

66,295

99,904

 

(注) 1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、情報関連機器リース業等を含んでおります。

2 セグメント利益又は損失(△)の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。

3 セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益又は営業損失(△)と調整を行っております。

 

2  報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

「ハードウエア事業」セグメントにおいて、固定資産の減損損失1,625千円を計上しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第1四半期連結累計期間(自 令和4年10月1日 至 令和4年12月31日

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

合計

乗換案内
事業

マルチメディア事業

ソフトウエア事業

ハードウエア事業

法人向け

296,834

296,834

296,834

モバイル

113,855

113,855

113,855

広告

80,106

80,106

80,106

旅行

30,889

30,889

30,889

その他

31,417

3,536

63,820

24,535

123,309

123,309

顧客との契約から生じる収益

553,102

3,536

63,820

24,535

644,994

644,994

その他の収益
(注)1

2,524

2,524

外部顧客への売上高

553,102

3,536

63,820

24,535

644,994

2,524

647,519

 

(注)1 「その他の収益」は、リース取引に関する会計基準に基づく収益等であります。

 

当第1四半期連結累計期間(自 令和5年10月1日 至 令和5年12月31日

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

合計

乗換案内
事業

マルチメディア事業

ソフトウエア事業

ハードウエア事業

法人向け

305,032

305,032

305,032

モバイル

96,554

96,554

96,554

広告

87,702

87,702

87,702

旅行

34,260

34,260

34,260

その他

38,833

1,496

82,737

45,483

168,551

168,551

顧客との契約から生じる収益

562,383

1,496

82,737

45,483

692,101

692,101

その他の収益
(注)1

2,463

2,463

外部顧客への売上高

562,383

1,496

82,737

45,483

692,101

2,463

694,564

 

(注)1 「その他の収益」は、リース取引に関する会計基準に基づく収益等であります。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純損失金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前第1四半期連結累計期間

(自  令和4年10月1日

至  令和4年12月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自  令和5年10月1日

至  令和5年12月31日)

1株当たり四半期純損失金額(△)

△13円57銭

△24円85銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△69,229

△126,750

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△69,229

△126,750

普通株式の期中平均株式数(千株)

5,100

5,100

 

(注)  潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、1株当たり四半期純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

   該当事項はありません。

 

2 【その他】

令和5年11月9日開催の取締役会において、令和5年9月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり期末配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額                       30,604千円

② 1株当たりの金額                   6円00銭

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日     令和5年12月7日