第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,872,526

2,410,618

売掛金

183,489

199,535

商品

7,260

7,414

仕掛品

2,163

4,791

貯蔵品

400

441

前払費用

76,483

74,744

1年内回収予定の長期貸付金

1,250

1,357

その他

98,619

99,751

貸倒引当金

8,393

9,581

流動資産合計

3,233,800

2,789,073

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

631,848

700,393

車両運搬具(純額)

13,418

12,171

工具、器具及び備品(純額)

327,943

344,542

リース資産(純額)

19,995

19,395

建設仮勘定

7,238

5,378

有形固定資産合計

1,000,444

1,081,881

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

572,768

575,563

のれん

524,996

511,255

その他

76

76

無形固定資産合計

1,097,841

1,086,895

投資その他の資産

 

 

関係会社株式

3,740

出資金

500

500

長期貸付金

25,888

25,850

破産更生債権等

2,215

2,215

長期前払費用

16,688

12,980

繰延税金資産

48,534

35,735

敷金及び保証金

201,272

199,708

保険積立金

24,299

24,847

その他

49

49

貸倒引当金

2,215

2,215

投資その他の資産合計

320,972

299,671

固定資産合計

2,419,258

2,468,448

資産合計

5,653,058

5,257,521

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

50,790

41,371

1年内償還予定の社債

60,000

60,000

1年内返済予定の長期借入金

280,956

280,956

リース債務

7,482

7,551

未払金

136,796

130,144

未払費用

74,436

84,438

未払法人税等

207,026

94,611

未払消費税等

97,792

70,582

契約負債

368,273

275,682

預り金

30,721

28,711

賞与引当金

55,938

31,931

資産除去債務

16,000

16,000

その他

19,646

18,358

流動負債合計

1,405,859

1,140,340

固定負債

 

 

社債

65,000

50,000

長期借入金

859,524

789,285

リース債務

6,060

4,146

繰延税金負債

58,410

61,546

資産除去債務

82,454

87,872

その他

800

800

固定負債合計

1,072,249

993,650

負債合計

2,478,109

2,133,990

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

192,060

192,060

資本剰余金

132,060

132,060

利益剰余金

3,247,776

3,194,669

自己株式

404,938

404,938

株主資本合計

3,166,957

3,113,850

その他の包括利益累計額

 

 

為替換算調整勘定

7,991

9,680

その他の包括利益累計額合計

7,991

9,680

純資産合計

3,174,949

3,123,531

負債純資産合計

5,653,058

5,257,521

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】

【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2022年12月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

797,940

1,192,515

売上原価

192,535

460,836

売上総利益

605,405

731,679

販売費及び一般管理費

370,950

423,905

営業利益

234,455

307,773

営業外収益

 

 

受取利息

42

122

有価証券利息

199

物品売却益

2,879

受取手数料

1,912

1,968

雑収入

232

480

営業外収益合計

5,267

2,572

営業外費用

 

 

支払利息

801

1,779

為替差損

1,011

436

雑損失

127

63

営業外費用合計

1,940

2,279

経常利益

237,782

308,065

特別利益

 

 

関係会社株式売却益

5,897

特別利益合計

5,897

税金等調整前四半期純利益

237,782

313,963

法人税、住民税及び事業税

64,477

90,039

法人税等調整額

7,732

15,935

法人税等合計

72,210

105,974

四半期純利益

165,572

207,989

親会社株主に帰属する四半期純利益

165,572

207,989

 

【四半期連結包括利益計算書】

【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2022年12月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

165,572

207,989

その他の包括利益

 

 

為替換算調整勘定

1,588

1,689

その他の包括利益合計

1,588

1,689

四半期包括利益

163,983

209,678

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

163,983

209,678

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

該当事項はありません。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

至 2022年12月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

65,013千円

72,795千円

のれんの償却額

4,985

13,741

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2022年12月31日)

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年12月21日

定時株主総会

普通株式

142,365

3.00

2022年9月30日

2022年12月22日

利益剰余金

 

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2023年12月31日)

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年12月22日

定時株主総会

普通株式

261,096

5.50

2023年9月30日

2023年12月25日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

医療・介護クラウドプラットフォーム事業

健康寿命延伸事業

ソリューション開発事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

617,376

180,564

797,940

797,940

セグメント間の内部売上高又は振替高

13

13

13

617,389

180,564

797,953

13

797,940

セグメント利益又は損失(△)

238,418

1,977

236,440

1,985

234,455

(注)1.セグメント利益の調整額△1,985千円にはセグメント間取引消去3,000千円、のれんの償却額△4,985千円が含まれております。

2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書

計上額

(注)2

 

医療・介護クラウドプラットフォーム事業

健康寿命延伸事業

ソリューション開発事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

763,588

280,223

148,703

1,192,515

1,192,515

セグメント間の内部売上高又は振替高

180

180

180

763,768

280,223

148,703

1,192,695

180

1,192,515

セグメント利益又は損失(△)

310,612

7,995

15,298

317,915

10,141

307,773

(注)1.セグメント利益の調整額△10,141千円にはセグメント間取引消去3,600千円、のれんの償却額△13,741千円が含まれております。

2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

当第1四半期連結会計期間より、報告セグメント「クラウドプラットフォーム事業」の「健康寿命延伸サービス」はリアル店舗を活用したビジネスであり金額的重要性が増加し、今後も規模の拡大が見込まれることから当該サービスに関する情報を明瞭に表示するため新たな報告セグメントとし、その名称を「健康寿命延伸事業」として記載しております。それに伴い従来の「クラウドプラットフォーム事業」の名称をより実態に即したものとするため、「医療・介護クラウドプラットフォーム事業」へ変更しております。

なお、前第1四半期連結累計期間のセグメント情報は、変更後の区分方法に基づき作成したものを開示しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第1四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2022年12月31日)

財又はサービスの種類別の内訳

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

医療・介護クラウドプラットフォーム事業

健康寿命延伸事業

ソリューション開発事業

カナミッククラウドサービス

557,497

557,497

プラットフォームサービス

44,927

44,927

その他サービス

14,951

14,951

健康寿命延伸サービス

180,564

180,564

ソリューションサービス

顧客との契約から生じる収益

617,376

180,564

797,940

その他の収益

外部顧客への売上高

617,376

180,564

797,940

 

 

当第1四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2023年12月31日)

財又はサービスの種類別の内訳

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

医療・介護クラウドプラットフォーム事業

健康寿命延伸事業

ソリューション開発事業

カナミッククラウドサービス

638,732

638,732

プラットフォームサービス

100,886

100,886

その他サービス

23,970

23,970

健康寿命延伸サービス

280,223

280,223

ソリューションサービス

148,703

148,703

顧客との契約から生じる収益

763,588

280,223

148,703

1,192,515

その他の収益

外部顧客への売上高

763,588

280,223

148,703

1,192,515

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

至 2022年12月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

3円49銭

4円38銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

165,572

207,989

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(千円)

165,572

207,989

普通株式の期中平均株式数(株)

47,455,094

47,472,094

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

3円32銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する

四半期純利益調整額(千円)

△138

(うち有価証券利息

(税額相当額控除後)(千円))

(△138)

(-)

普通株式増加数(株)

2,408,767

(うち転換社債型新株予約権付社債(株))

(2,408,767)

(-)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

2021年7月15日及び2021年7月19日開催の取締役会決議による第3回新株予約権

新株予約権の数 48,000個

(普通株式  4,800,000株)

(注)当第1四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。