第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任パートナーズ綜合監査法人による四半期レビューを受けております。

 

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,982

4,401

受取手形及び売掛金

2,520

2,567

リース債権

3,172

2,205

商品

617

532

未収入金

434

383

その他

668

740

貸倒引当金

1,253

1,196

流動資産合計

11,142

9,634

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

976

974

工具、器具及び備品(純額)

97

93

その他(純額)

2

2

有形固定資産合計

1,077

1,070

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

98

103

その他

0

0

無形固定資産合計

98

103

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,027

1,020

敷金及び保証金

645

651

繰延税金資産

924

846

その他

1,703

1,588

貸倒引当金

1,173

1,019

投資その他の資産合計

3,127

3,087

固定資産合計

4,303

4,261

資産合計

15,445

13,895

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

1,825

1,201

短期借入金

1,700

1,800

1年内返済予定の長期借入金

1,636

1,552

未払金

738

680

未払法人税等

280

解約調整引当金

1,554

1,751

賞与引当金

333

113

その他

1,401

1,301

流動負債合計

9,469

8,400

固定負債

 

 

長期借入金

1,928

1,614

その他

345

343

固定負債合計

2,274

1,958

負債合計

11,743

10,358

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

100

100

資本剰余金

1,130

1,130

利益剰余金

1,155

930

自己株式

898

899

株主資本合計

1,487

1,261

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

188

184

為替換算調整勘定

2

2

その他の包括利益累計額合計

190

186

非支配株主持分

2,023

2,088

純資産合計

3,701

3,537

負債純資産合計

15,445

13,895

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2022年12月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

4,932

5,243

売上原価

2,228

2,305

売上総利益

2,703

2,937

販売費及び一般管理費

2,496

2,763

営業利益

207

174

営業外収益

 

 

受取給付金

1

受取手数料

0

2

営業支援金収入

1

貸倒引当金戻入額

25

その他

2

0

営業外収益合計

6

28

営業外費用

 

 

支払利息

7

6

支払手数料

0

0

寄付金

20

その他

0

0

営業外費用合計

8

27

経常利益

205

175

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

9

23

特別利益合計

9

23

特別損失

 

 

投資有価証券評価損

0

特別損失合計

0

税金等調整前四半期純利益

215

198

法人税、住民税及び事業税

91

24

法人税等調整額

49

74

法人税等合計

41

99

四半期純利益

173

99

非支配株主に帰属する四半期純利益

29

65

親会社株主に帰属する四半期純利益

143

34

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2022年12月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

173

99

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

0

3

為替換算調整勘定

1

0

その他の包括利益合計

1

3

四半期包括利益

172

95

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

143

30

非支配株主に係る四半期包括利益

29

65

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

債権流動化に伴う買戻義務

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

債権流動化に伴う買戻義務

33,961百万円

35,228百万円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

至 2022年12月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

26百万円

27百万円

 

 

(株主資本等関係)

前第1四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年12月14日

定時株主総会

普通株式

260

20

2022年9月30日

2022年12月15日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

  該当事項はありません。

 

当第1四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年12月20日

定時株主総会

普通株式

260

20

2023年9月30日

2023年12月21日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

  該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

エンベデッド・ファイナンス事業

メディア・プロモーション事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

3,809

1,102

4,911

20

4,932

4,932

セグメント間の内部売上高又は振替高

8

5

13

13

13

3,817

1,107

4,925

20

4,946

13

4,932

セグメント利益又は損失(△)

373

78

452

21

430

223

207

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△223百万円には、各報告セグメントに配分していない全社収益及び全社費用が含まれております。

なお、全社収益は、主に連結子会社からの管理業務受託料であり、全社費用は主に報告セグメントに帰属しない持株会社運営に係る費用及び各報告セグメントに配分していない人件費等であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 記載すべき重要な事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

エンベデッド・ファイナンス事業

メディア・プロモーション事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

4,090

1,150

5,241

1

5,243

5,243

セグメント間の内部売上高又は振替高

8

5

14

14

14

4,099

1,156

5,255

1

5,257

14

5,243

セグメント利益

201

201

403

0

403

228

174

(注)1.セグメント利益の調整額△228百万円には、各報告セグメントに配分していない全社収益及び全社費用が含まれております。

なお、全社収益は、主に連結子会社からの管理業務受託料であり、全社費用は主に報告セグメントに帰属しない持株会社運営に係る費用及び各報告セグメントに配分していない人件費等であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

 前第4四半期連結会計期間より、事業戦略をより明確に表現するため、セグメント名称を「ネクシィーズ・ゼロ事業」から「エンベデッド・ファイナンス事業」へ変更しております。当該変更は名称変更のみであり、セグメント情報に与える影響はありません。

 当第1四半期連結会計期間より、事業戦略をより明確に表現するため、セグメント名称を「電子メディア事業」から「メディア・プロモーション事業」へ変更しております。当該変更は名称変更のみであり、セグメント情報に与える影響はありません。

 なお、前第1四半期連結会計期間のセグメント情報は、上記の変更を踏まえて作成・記載しております。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 記載すべき重要な事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

  前第1四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2022年12月31日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

 

エンベデッド・ファイナンス

事業

メディア・プロモーション

事業

売上高

 

 

 

 

 

商品販売

319

319

319

電子雑誌

656

656

656

ソリューション

253

253

253

アクセルジャパン

184

184

184

その他

2

8

10

20

31

顧客との契約から生じる収益

321

1,102

1,424

20

1,444

その他の収益(注2)

3,487

3,487

3,487

外部顧客への売上高

3,809

1,102

4,911

20

4,932

(注)1.「その他」区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントを含んでおります。

2.その他の収益は、収益認識会計基準等の適用されないネクシーズZEROの提供により生じた収益であります。

 

 

  当第1四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2023年12月31日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

 

エンベデッド・ファイナンス

事業

メディア・プロモーション

事業

売上高

 

 

 

 

 

商品販売

929

929

929

電子雑誌

563

563

563

ソリューション

246

246

246

アクセルジャパン

326

326

326

その他

4

13

18

1

20

顧客との契約から生じる収益

934

1,150

2,085

1

2,086

その他の収益(注2)

3,156

3,156

3,156

外部顧客への売上高

4,090

1,150

5,241

1

5,243

(注)1.「その他」区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントを含んでおります。

2.その他の収益は、収益認識会計基準等の適用されないネクシーズZEROの提供により生じた収益であります。

3.(セグメント情報等)に記載の通り、前第4四半期連結会計期間より、事業戦略をより明確に表現するため、セグメント名称を「ネクシィーズ・ゼロ事業」から「エンベデッド・ファイナンス事業」へ変更しております。当該変更は名称変更のみであり、セグメント情報に与える影響はありません。当第1四半期連結会計期間より、事業戦略をより明確に表現するため、セグメント名称を「電子メディア事業」から「メディア・プロモーション事業」へ変更しております。当該変更は名称変更のみであり、セグメント情報に与える影響はありません。なお、前第1四半期連結会計期間のセグメント情報は、上記の変更を踏まえて作成・記載しております。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

至 2022年12月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益金額

11円6銭

2円65銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額

(百万円)

143

34

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円)

143

34

普通株式の期中平均株式数(株)

13,010,083

13,009,486

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(百万円)

(うち連結子会社の潜在株式による調整額

(百万円))

(-)

(-)

普通株式増加数(株)

(うち新株予約権(株))

(-)

(-)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在していないため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。