第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

回次

国際会計基準

第10期

第3四半期

連結累計期間

第11期

第3四半期

連結累計期間

第10期

会計期間

自2022年4月1日

至2022年12月31日

自2023年4月1日

至2023年12月31日

自2022年4月1日

至2023年3月31日

売上収益

(百万円)

265,102

256,683

356,434

(第3四半期連結会計期間)

(94,517)

(89,864)

 

税引前四半期利益又は税引前利益

(百万円)

7,414

13,778

179

親会社の所有者に帰属する四半期(当期)利益(△は損失)

(百万円)

3,403

11,154

3,222

(第3四半期連結会計期間)

(2,208)

(△8,697)

 

親会社の所有者に帰属する四半期(当期)包括利益

(百万円)

11,291

2,928

10,933

親会社の所有者に帰属する持分

(百万円)

137,947

124,663

138,008

総資産額

(百万円)

569,887

540,964

561,567

基本的1株当たり四半期(当期)利益(△は損失)

(円)

27.33

88.70

25.84

(第3四半期連結会計期間)

(17.69)

(△69.07)

 

希薄化後1株当たり四半期(当期)利益(△は損失)

(円)

27.07

88.70

25.84

親会社所有者帰属持分比率

(%)

24.2

23.0

24.6

営業活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

6,856

28,541

21,376

投資活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

11,265

17,072

17,520

財務活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

32,874

31,133

40,832

現金及び現金同等物の四半期末(期末)残高

(百万円)

59,368

43,902

60,933

(注)1.上記指標は、国際会計基準(以下、「IFRS」)に基づき作成された要約四半期連結財務諸表及び連結財務諸表に基づいております。

2.要約四半期連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

 

2【事業の内容】

 当第3四半期連結累計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)が営む事業の内容について、重要な変更はありません。なお当社の関係会社は5社減少しました。これは糖尿病マネジメントセグメントにおいて、販売拠点の整理に伴い連結子会社が1社減少したこと、ヘルスケアソリューションセグメントにおいて、事業体制強化のための当社グループ内での合併に伴い連結子会社が1社減少したことと、健康経営事業の強化を目的とした資本業務提携により関連会社が1社増加したこと、出資先企業の増資に伴い共同支配企業が1社減少したこと、医療情報システム事業等の強化を目的とした富士フイルムヘルスケアシステムズ株式会社の電子カルテ・レセプト関連事業の取得に関連して連結子会社が1社増加したことに加えて、診断・ライフサイエンスセグメントにおいて、病理診断事業分野での知財管理の整理に伴い連結子会社が1社減少したことと、販売拠点の整理に伴い連結子会社が2社減少したことに加えて、関連会社の株式売却に伴い関連会社が1社減少したためです。