(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

マツモトキヨシ
グループ事業

ココカラファイン

グループ事業

管理サポート

事業

合計

調整額
(注)1

四半期連結損益計算書計上額(注)2

売上高

 

 

 

 

 

 

 外部顧客への売上高

426,993

284,684

2,598

714,276

714,276

 セグメント間の
 内部売上高又は振替高

407

73

428,872

429,354

429,354

427,400

284,758

431,471

1,143,630

429,354

714,276

セグメント利益

31,742

15,666

4,973

52,382

4,023

48,358

 

(注) 1.セグメント利益の調整額△4,023百万円には、セグメント間取引消去△4,023百万円が含まれております。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

当社グループは、キャッシュ・フローを生み出す最小単位として店舗を基本単位とし、遊休資産については物件単位ごとにグルーピングしております。営業活動から生ずる損益が継続してマイナスである資産グループ及び土地等の時価の下落が著しい資産グループについては、帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額228百万円を減損損失として特別損失に計上いたしました。

報告セグメントごとの計上額は、「マツモトキヨシグループ事業」で128百万円、「ココカラファイングループ事業」で100百万円となっております。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

マツモトキヨシ
グループ事業

ココカラファイン

グループ事業

管理サポート

事業

合計

調整額
(注)1

四半期連結損益計算書計上額(注)2

売上高

 

 

 

 

 

 

 外部顧客への売上高

475,297

292,606

2,429

770,333

770,333

 セグメント間の
 内部売上高又は振替高

380

17

488,319

488,716

488,716

475,677

292,624

490,748

1,259,050

488,716

770,333

セグメント利益

38,988

17,270

30,677

86,936

28,188

58,748

 

(注) 1.セグメント利益の調整額△28,188百万円には、セグメント間取引消去△28,188百万円が含まれております。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

当社グループは、キャッシュ・フローを生み出す最小単位として店舗を基本単位とし、遊休資産については物件単位ごとにグルーピングしております。営業活動から生ずる損益が継続してマイナスである資産グループ及び土地等の時価の下落が著しい資産グループについては、帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額49百万円を減損損失として特別損失に計上いたしました。

報告セグメントごとの計上額は、「マツモトキヨシグループ事業」で28百万円、「ココカラファイングループ事業」で21百万円となっております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

顧客との契約から生じる収益を分解した情報では、各報告セグメントの売上高を顧客との契約から生じる収益とその他の収益に分解し、さらに顧客との契約から生じる収益を、小売販売に係る売上高とそれ以外の売上高に分解しております。

前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日2022年12月31日

                                       (単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

マツモトキヨシ
グループ事業

ココカラファイン
グループ事業

管理サポート

事業

小売

 

 

 

 

医薬品

129,707

116,904

246,611

化粧品

143,015

81,861

224,876

日用品

90,728

56,958

147,687

食品

39,668

22,945

62,614

 その他(注)1

22,206

5,609

2,319

30,135

 顧客との契約から生じる収益

425,326

284,278

2,319

711,925

 その他の収益(注)2

1,666

405

279

2,351

 外部顧客への売上高

426,993

284,684

2,598

714,276

 

(注) 1 卸売事業における売上高、広告宣伝に係る売上高等が含まれます。

2 企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づく不動産賃貸収入が含まれます。

 

当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日2023年12月31日

                                       (単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

マツモトキヨシ
グループ事業

ココカラファイン
グループ事業

管理サポート

事業

小売

 

 

 

 

医薬品

146,961

122,835

269,796

化粧品

164,519

86,397

250,917

日用品(注)1

91,894

55,303

147,198

食品

44,214

22,611

66,826

 その他(注)2

26,131

4,936

2,152

33,221

 顧客との契約から生じる収益

473,721

292,084

2,152

767,959

 その他の収益(注)3

1,575

522

276

2,374

 外部顧客への売上高

475,297

292,606

2,429

770,333

 

(注)1 第1四半期連結会計期間より、商品別名称を統一することを目的として、従来「雑貨」としておりました名称を「日用品」に変更しております。当該変更は名称変更のみであり、その内容に与える影響はありません。なお、前第3四半期連結会計期間についても変更後の名称で記載しております。

2 卸売事業における売上高、広告宣伝に係る売上高等が含まれます。

3 企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づく不動産賃貸収入が含まれます。

 

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間
(自 2022年4月1日
 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間
(自 2023年4月1日
 至 2023年12月31日)

(1) 1株当たり四半期純利益

76円26銭

101円20銭

  (算定上の基礎)

 

 

    親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

32,259

42,294

    普通株主に帰属しない金額(百万円)

    普通株式に係る親会社株主に帰属する
  四半期純利益(百万円)

32,259

42,294

    普通株式の期中平均株式数(千株)

423,019

417,938

(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

76円24銭

101円17銭

  (算定上の基礎)

 

 

    親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(百万円)

    普通株式増加数(千株)

121

121

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(注)1.当社は、2023年10月1日付で普通株式1株につき3株の割合で株式分割を行っております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり四半期純利益及び潜在株式調整後1株当たり四半期純利益を算定しております。

  2.普通株式の期中平均株式数について、その計算において控除する自己株式に、「役員報酬BIP信託口」及び「株式付与ESOP信託口」が保有する当社株式(前第3四半期連結会計期間末431千株、当第3四半期連結会計期間末431千株)を含めております。

なお、当該信託口が保有する当社株式の期中平均株式数は、前第3四半期連結累計期間421千株、当第3四半期連結累計期間431千株であります。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

配当について

2023年11月14日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)中間配当による配当金の総額      6,971百万円

(ロ)1株当たりの金額                     50円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日  2023年12月4日

(注) 1.2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行いました。

2.配当金の総額には、役員報酬BIP信託口及び株式付与ESOP信託口が保有する当社株式に対する配当金7百万円を含めております。