第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号。以下「四半期連結財務諸表規則」という。)に準拠して作成し、「建設業法施行規則」(1949年建設省令第14号)に準じて記載しております。

 なお、四半期連結財務諸表規則第5条の2第3項により、四半期連結キャッシュ・フロー計算書を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)および第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金預金

72,317

40,416

受取手形・完成工事未収入金及び契約資産

139,010

169,988

電子記録債権

9,242

7,996

未成工事支出金等

※1 3,330

※1 4,359

その他

14,802

12,825

貸倒引当金

372

213

流動資産合計

238,331

235,372

固定資産

 

 

有形固定資産

23,756

22,968

無形固定資産

 

 

のれん

1,728

1,653

その他

6,376

7,308

無形固定資産合計

8,104

8,961

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

33,775

42,850

退職給付に係る資産

3,373

3,423

差入保証金

2,845

2,999

その他

3,366

2,775

貸倒引当金

162

107

投資その他の資産合計

43,198

51,940

固定資産合計

75,060

83,871

資産合計

313,391

319,244

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形・工事未払金等

64,252

55,496

電子記録債務

23,141

22,323

短期借入金

4,815

7,888

1年内償還予定の社債

5,000

未払金

3,202

2,476

未払法人税等

1,933

3,494

未成工事受入金

14,693

13,505

賞与引当金

5,672

4,471

役員賞与引当金

89

58

完成工事補償引当金

1,009

1,037

工事損失引当金

923

559

解体撤去引当金

219

224

その他

17,193

20,981

流動負債合計

137,146

137,517

固定負債

 

 

社債

25,000

20,000

退職給付に係る負債

1,093

1,052

株式給付引当金

833

809

役員退職慰労引当金

119

114

繰延税金負債

1,050

2,145

その他

983

851

固定負債合計

29,080

24,973

負債合計

166,226

162,491

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

13,134

13,134

資本剰余金

12,691

10,488

利益剰余金

113,913

123,203

自己株式

7,567

7,309

株主資本合計

132,172

139,517

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

10,181

12,871

為替換算調整勘定

493

1,517

退職給付に係る調整累計額

376

367

その他の包括利益累計額合計

10,298

14,021

非支配株主持分

4,694

3,213

純資産合計

147,165

156,752

負債純資産合計

313,391

319,244

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

売上高

238,681

263,732

売上原価

208,089

220,972

売上総利益

30,591

42,759

販売費及び一般管理費

 

 

従業員給料手当

7,079

7,579

賞与引当金繰入額

905

1,683

退職給付費用

211

227

株式給付引当金繰入額

175

190

その他

13,698

14,567

販売費及び一般管理費合計

22,069

24,249

営業利益

8,521

18,509

営業外収益

 

 

受取利息

190

301

受取配当金

641

743

保険配当金

152

162

持分法による投資利益

50

不動産賃貸料

583

644

為替差益

187

190

その他

497

397

営業外収益合計

2,253

2,489

営業外費用

 

 

支払利息

197

198

持分法による投資損失

65

貸倒引当金繰入額

89

不動産賃貸費用

340

321

支払補償金

245

18

解体撤去引当金繰入額

134

その他

49

261

営業外費用合計

987

933

経常利益

9,787

20,065

特別利益

 

 

事業譲渡益

67

投資有価証券売却益

6

99

その他

0

8

特別利益合計

73

107

特別損失

 

 

減損損失

288

固定資産除却損

27

31

投資有価証券評価損

40

17

その他

4

0

特別損失合計

71

337

税金等調整前四半期純利益

9,789

19,835

法人税、住民税及び事業税

2,599

5,435

法人税等合計

2,599

5,435

四半期純利益

7,190

14,400

非支配株主に帰属する四半期純利益

269

335

親会社株主に帰属する四半期純利益

6,920

14,064

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

四半期純利益

7,190

14,400

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

598

2,648

為替換算調整勘定

1,304

1,172

退職給付に係る調整額

100

9

持分法適用会社に対する持分相当額

10

39

その他の包括利益合計

1,812

3,869

四半期包括利益

9,002

18,269

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

8,510

17,795

非支配株主に係る四半期包括利益

491

473

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

9,789

19,835

減価償却費

1,696

1,864

減損損失

288

のれん償却額

150

160

賞与引当金の増減額(△は減少)

1,966

1,174

工事損失引当金の増減額(△は減少)

923

368

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

255

66

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

12

30

受取利息及び受取配当金

832

1,044

支払利息

197

198

持分法による投資損益(△は益)

65

50

売上債権の増減額(△は増加)

1,003

24,344

未成工事支出金等の増減額(△は増加)

661

983

仕入債務の増減額(△は減少)

12,230

10,470

未成工事受入金の増減額(△は減少)

1,349

1,634

未収消費税等の増減額(△は増加)

5,105

1,452

未払消費税等の増減額(△は減少)

209

142

為替差損益(△は益)

34

223

その他

5,940

3,602

小計

3,974

15,975

利息及び配当金の受取額

863

1,069

利息の支払額

201

211

法人税等の支払額

5,514

4,818

法人税等の還付額

301

640

営業活動によるキャッシュ・フロー

8,525

19,295

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

67

7,742

定期預金の払戻による収入

71

5,797

有形及び無形固定資産の取得による支出

4,327

2,378

投資有価証券の取得による支出

58

5,177

投資有価証券の売却による収入

14

122

関係会社株式の取得による支出

2,907

42

関係会社株式の売却による収入

103

貸付けによる支出

3

貸付金の回収による収入

2,498

68

関係会社の整理による収入

809

その他の支出

231

514

その他の収入

446

768

投資活動によるキャッシュ・フロー

3,755

8,995

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

13,593

2,879

リース債務の返済による支出

344

373

自己株式の取得による支出

0

1

配当金の支払額

4,102

4,774

連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得による支出

4,288

その他

122

104

財務活動によるキャッシュ・フロー

9,023

6,663

現金及び現金同等物に係る換算差額

1,826

975

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,430

33,979

現金及び現金同等物の期首残高

56,867

69,971

現金及び現金同等物の四半期末残高

※1 55,436

※1 35,991

 

【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

 該当事項はありません。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

税金費用の計算

 税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を使用する方法によって計算しております。

 ただし、税引前四半期純損失となった場合等には、法定実効税率を使用する方法によって計算しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 未成工事支出金等

 未成工事支出金等に属する資産の科目およびその金額は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

未成工事支出金

515百万円

758百万円

商品及び製品

608

901

仕掛品

82

102

材料貯蔵品

2,124

2,596

3,330

4,359

 

 2 保証債務

① 連結会社以外の会社の金融機関等からの借入に対して、債務保証を行っております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

Iclean Hollow Metal Systems Pvt.Ltd.

340百万円

660百万円

Ipharrm Process Technologies Pvt.Ltd.

44

340

705

 

② 連結会社以外の会社の工事請負に係る金融機関の工事履行保証に対して、債務保証を行っております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

Iclean Hollow Metal Systems Pvt.Ltd.

254百万円

405百万円

 

(四半期連結損益計算書関係)

 1 売上高の季節的変動

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

 当社グループの売上高は、主たる事業である設備工事事業において、工事の完成引渡しが第4四半期連結会計期間に集中しているため、第1四半期連結会計期間から第3四半期連結会計期間における売上高に比べ、第4四半期連結会計期間に売上高が著しく多くなるといった季節的変動があります。

同左

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の当第3四半期連結累計期間末残高と当第3四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

現金預金

55,526百万円

40,416百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△89

△4,425

現金及び現金同等物

55,436

35,991

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

1株当たり

配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月21日

定時株主総会

普通株式

2,084百万円

31円00銭

2022年3月31日

2022年6月22日

利益剰余金

2022年11月11日

取締役会

普通株式

2,017百万円

30円00銭

2022年9月30日

2022年12月9日

利益剰余金

 

2 基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3 株主資本の著しい変動

 該当事項はありません。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

1株当たり

配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日

定時株主総会

普通株式

2,219百万円

33円00銭

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

2023年11月14日

取締役会

普通株式

2,555百万円

38円00銭

2023年9月30日

2023年12月8日

利益剰余金

 

2 基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3 株主資本の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1 報告セグメントごとの売上高および利益または損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

設備工事

事業

設備機器の

製造・販売

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

234,017

4,581

238,599

82

238,681

238,681

セグメント間の内部売上高又は振替高

0

310

310

310

310

234,018

4,891

238,909

82

238,992

310

238,681

セグメント利益

8,388

61

8,449

56

8,506

15

8,521

(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、保険代理店等の事業であります。

2 セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去であります。

3 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失またはのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

 該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

 該当事項はありません。

 

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1 報告セグメントごとの売上高および利益または損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

設備工事

事業

設備機器の

製造・販売

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

257,889

5,763

263,652

79

263,732

263,732

セグメント間の内部売上高又は振替高

305

305

305

305

257,889

6,069

263,958

79

264,037

305

263,732

セグメント利益

18,266

186

18,453

53

18,507

2

18,509

(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、保険代理店等の事業であります。

2 セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去であります。

3 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失またはのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

 該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

財またはサービスの種類別の内訳

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

設備工事事業

設備機器の

製造販売事業

一般設備工事

110,439

110,439

110,439

産業設備工事

123,578

123,578

123,578

設備機器の製造販売

4,581

4,581

4,581

その他

82

82

顧客との契約から生じる収益

234,017

4,581

238,599

82

238,681

外部顧客への売上高

234,017

4,581

238,599

82

238,681

(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、保険代理店等の事業であります。

 

地域別の内訳

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

設備工事事業

設備機器の

製造販売事業

国内

189,526

4,581

194,107

82

194,189

海外

44,491

44,491

44,491

顧客との契約から生じる収益

234,017

4,581

238,599

82

238,681

外部顧客への売上高

234,017

4,581

238,599

82

238,681

(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、保険代理店等の事業であります。

 

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

財またはサービスの種類別の内訳

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

設備工事事業

設備機器の

製造販売事業

一般設備工事

113,706

113,706

113,706

産業設備工事

144,182

144,182

144,182

設備機器の製造販売

5,763

5,763

5,763

その他

79

79

顧客との契約から生じる収益

257,889

5,763

263,652

79

263,732

外部顧客への売上高

257,889

5,763

263,652

79

263,732

(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、保険代理店等の事業であります。

 

地域別の内訳

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

設備工事事業

設備機器の

製造販売事業

国内

219,775

5,763

225,539

79

225,618

海外

38,113

38,113

38,113

顧客との契約から生じる収益

257,889

5,763

263,652

79

263,732

外部顧客への売上高

257,889

5,763

263,652

79

263,732

(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、保険代理店等の事業であります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益および算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

 

104円54銭

212円07銭

(算定上の基礎)

 

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

6,920

14,064

普通株主に帰属しない金額

(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

6,920

14,064

普通株式の期中平均株式数

(株)

66,199,204

66,320,660

(注)1 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2 「役員報酬BIP信託」および「株式給付信託(J-ESOP)」が保有する当社株式を四半期連結貸借対照表において自己株式として計上しております。これに伴い、当該信託が保有する株式を、1株当たり四半期純利益の算定上、「普通株式の期中平均株式数」の計算において控除する自己株式数に含めております(前第3四半期連結累計期間790,388株、当第3四半期連結累計期間668,287株)。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

(中間配当に関する取締役会の決議)

 中間配当に関する取締役会の決議は、次のとおりであります。

(1)決議年月日

2023年11月14日

(2)中間配当金の総額

2,555百万円

(3)普通株式1株当たりの金額

38円00銭

(4)支払請求権の効力発生日および支払開始日

2023年12月8日

(注) 2023年9月30日の最終の株主名簿に記録された株主または登録株式質権者に対し、支払いを行いました。