第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、監査法人コスモスによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,226,491

1,296,313

受取手形

671

984

売掛金

852,536

913,476

貯蔵品

1,170

1,170

未収入金

4,716

948

関係会社貸付金

20,000

その他

90,377

104,902

流動資産合計

2,175,963

2,337,795

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

763,147

774,211

減価償却累計額

305,073

338,960

建物及び構築物(純額)

458,074

435,251

車両運搬具

7,404

11,793

減価償却累計額

5,793

8,834

車両運搬具(純額)

1,611

2,958

工具、器具及び備品

18,456

31,862

減価償却累計額

12,123

17,258

工具、器具及び備品(純額)

6,332

14,604

土地

464,383

464,383

有形固定資産合計

930,402

917,197

無形固定資産

 

 

のれん

9,859

19,084

ソフトウエア

4,663

4,045

その他

254

332

無形固定資産合計

14,777

23,463

投資その他の資産

 

 

関係会社株式

10,000

繰延税金資産

229,916

215,621

繰延消費税額等

196,772

143,150

その他

220,873

244,782

投資その他の資産合計

647,563

613,554

固定資産合計

1,592,742

1,554,214

資産合計

3,768,706

3,892,010

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

23,007

21,749

1年内償還予定の社債

90,000

80,000

1年内返済予定の長期借入金

562,890

524,305

未払金

384,380

531,135

未払法人税等

43,693

50,092

賞与引当金

173,295

187,946

その他

161,923

208,546

流動負債合計

1,439,189

1,603,776

固定負債

 

 

社債

60,000

25,000

長期借入金

1,438,551

1,150,950

退職給付に係る負債

21,867

25,639

その他

40,312

38,820

固定負債合計

1,560,730

1,240,409

負債合計

2,999,920

2,844,186

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

30,000

89,800

資本剰余金

234,066

293,866

利益剰余金

504,584

664,022

株主資本合計

768,651

1,047,689

新株予約権

134

134

純資産合計

768,786

1,047,824

負債純資産合計

3,768,706

3,892,010

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

売上高

5,034,993

5,980,516

売上原価

4,256,352

5,047,950

売上総利益

778,641

932,566

販売費及び一般管理費

569,327

681,020

営業利益

209,313

251,545

営業外収益

 

 

受取利息

43

43

受取配当金

11

6

補助金収入

31,481

8,596

その他

5,408

4,223

営業外収益合計

36,944

12,869

営業外費用

 

 

支払利息

18,089

13,355

支払手数料

1,206

174

開園前費用

17,961

その他

1,226

540

営業外費用合計

38,484

14,070

経常利益

207,774

250,344

特別利益

 

 

整備補助金収入

194,156

特別利益合計

194,156

特別損失

 

 

固定資産圧縮損

189,476

固定資産除却損

124

特別損失合計

189,600

税金等調整前四半期純利益

212,330

250,344

法人税、住民税及び事業税

61,279

76,610

法人税等調整額

11,927

14,295

法人税等合計

73,206

90,906

四半期純利益

139,123

159,438

親会社株主に帰属する四半期純利益

139,123

159,438

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

四半期純利益

139,123

159,438

四半期包括利益

139,123

159,438

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

139,123

159,438

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

連結の範囲の重要な変更

 第2四半期連結会計期間より、株式取得を行った株式会社和みを連結の範囲に含めております。

 

 

 

(四半期連結貸借対照表関係)

  ※資産の金額から直接控除している貸倒引当金の額

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結累計期間

(2023年12月31日)

投資その他の資産 その他

-千円

5,742千円

 

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

  当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

30,719千円

33,612千円

のれんの償却額

4,140

4,808

 

 

 

(株主資本等関係)

 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

3.株主資本の著しい変動

 該当事項はありません。

 

 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

3.株主資本の著しい変動

 当社は、2023年6月26日に名古屋証券取引所ネクスト市場に上場いたしました。この上場にあたり、2023年6

月23日を払込期日とする有償一般募集(ブックビルディング方式)による新株式の発行200,000株により、資

本金及び資本剰余金がそれぞれ59,800千円増加しております。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他(注)1

合計

調整額(注)2

四半期連結損益計算書計上額(注)3

保育事業

介護福祉

事業

人材派遣

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

3,505,854

737,207

583,208

4,826,271

208,722

5,034,993

5,034,993

その他の収益

外部顧客への売上高

3,505,854

737,207

583,208

4,826,271

208,722

5,034,993

5,034,993

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,698

2,698

2,698

2,698

3,505,854

737,207

585,907

4,828,969

208,722

5,037,691

2,698

5,034,993

セグメント利益

595,719

16,042

10,629

622,391

4,228

626,620

417,306

209,313

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、モバイル事業を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額△417,306千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用△417,306千円であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

保育事業

介護福祉

事業

人材派遣

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

3,776,354

988,749

951,800

5,716,904

263,611

5,980,516

5,980,516

その他の収益

外部顧客への売上高

3,776,354

988,749

951,800

5,716,904

263,611

5,980,516

5,980,516

セグメント間の内部売上高又は振替高

3,776,354

988,749

951,800

5,716,904

263,611

5,980,516

5,980,516

セグメント利益又は損失(△)

682,363

8,578

94,040

767,825

7,722

775,548

524,003

251,545

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、モバイル事業を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△524,003千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用△524,003千円であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(のれんの金額の重要な変動)

 第2四半期連結会計期間において、株式会社和みを子会社化したことに伴い、介護福祉事業セグメントにおいてのれんが発生しております。当第3四半期連結累計期間において、当該事象によるのれんの増加額は13,365千円であります。

 

 

3.報告セグメントごとの資産に関する情報

(子会社の取得による資産の著しい増加)

 第2四半期連結会計期間において、株式会社和みを子会社化し、連結範囲に含めたことにより、当第3四半期連結会計期間末における介護福祉事業セグメントの資産が、前連結会計年度末に比べ103,666千円増加しております。

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

69円06銭

74円09銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

139,123

159,438

普通株主に帰属しない金額(千円)

 

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

139,123

159,438

普通株式の期中平均株式数(株)

2,014,560

2,152,015

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

69円55銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

140,432

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

2022年3月30日開催の株主総会決議による第1回新株予約権

新株予約権の数 1,432個

(普通株式 143,200株)

 

2022年3月14日開催の取締役会決議による第2回新株予約権

新株予約権の数 1,568個

(普通株式 156,800株)

(注)前第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、新株予約権の残高はありますが、当社株式の売買実績が無く期中平均株価が把握できないため、記載しておりません。

   当第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり当四半期純利益については、2023年6月26日に名古屋証券取引所ネクスト市場に上場しているため、新規上場日から当第3四半期連結会計期間末日までの平均株価を期中平均株価とみなして算定しております。

 

 

(重要な後発事象)

 当社は、2024年1月16日開催の取締役会において、当社の連結子会社である株式会社クオリスと、当社の非連結子会社である株式会社ふれあいタウンの2社が、株式会社クオリスを存続会社とする吸収合併(以下「本合併」といいます)を実施することを決議いたしました。

 

1.合併の目的

 グループ全体の経営資源の有効活用、効率化・合理化による経営基盤の強化を図ることを目的としております。

 

 

2.合併の要旨

(1)合併の日程

   合併契約承認取締役会(当社)        2024年1月16日

   合併承認株主総会  (当事会社)      2024年1月31日

   合併契約締結    (当事会社)      2024年1月31日

   合併期日      (効力発生日)     2024年4月1日(予定)

 

(2)合併の方式

   株式会社クオリスを存続会社とし、株式会社ふれあいタウンを消滅会社とする吸収合併であります。

 

(3)合併に係る割当ての内容

   当社の完全子会社間の合併であるため、本合併による株式割当その他の対価の交付は行いません。

 

(4)本合併に伴う新株予約権及び新株予約権付社債に関する取扱い

   該当事項はありません。

 

 

3.合併当事会社の概要

 

存続会社

消滅会社

(1)名称

株式会社クオリス

株式会社ふれあいタウン

(2)本店所在地

大阪府大阪市浪速区難波中1

-12-5

石川県金沢市有松2-4-32

(3)代表者の氏名・役職

代表取締役 雨田 武史

代表取締役 寺井 久

(4)事業内容

保育事業、介護・障害福祉サ

ービス事業

介護・障害福祉サービス事業

(5)資本金

90百万円

14百万円

(6)設立年月

2005年10月

2000年8月

(7)決算期

3月31日

7月31日

(8)大株主及び持分比率

株式会社QLSホールディングス

株式会社QLSホールディングス

 

4.合併後の状況

 本合併による株式会社クオリスの名称、所在地、代表者の役職・氏名、事業内容、資本金及び決算期に変更はありません。

 

 

5.今後の見通し

 本合併が当社の連結業績に与える影響は軽微であります。

 

 

6.実施する会計処理の概要

 「企業結合に関する会計基準」(企業会計基準第21号2019年1月16日)及び「企業結合会計基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針」(企業会計基準通用指針第10号2019年1月16日)に基づき、共通支配下の取引として会計処理する予定であります。

2【その他】

 該当事項はありません。