第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年7月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,185,107

4,338,353

売掛金及び契約資産

2,953,526

3,179,401

商品

30,802

38,571

仕掛品

108,173

145,991

その他

100,708

136,726

貸倒引当金

68

80

流動資産合計

7,378,249

7,838,965

固定資産

 

 

有形固定資産

138,285

170,061

無形固定資産

 

 

のれん

159,105

139,217

その他

13,508

18,971

無形固定資産合計

172,614

158,188

投資その他の資産

 

 

その他

520,033

603,016

貸倒引当金

32,558

32,504

投資その他の資産合計

487,475

570,512

固定資産合計

798,374

898,762

資産合計

8,176,624

8,737,727

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

615,140

630,347

未払法人税等

407,337

416,768

賞与引当金

45,241

受注損失引当金

14,792

2,682

その他

942,971

1,006,042

流動負債合計

1,980,242

2,101,082

固定負債

 

 

退職給付に係る負債

8,914

9,285

株式給付引当金

142,694

156,629

その他

38,401

65,008

固定負債合計

190,009

230,922

負債合計

2,170,252

2,332,005

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

453,156

453,156

資本剰余金

459,214

459,214

利益剰余金

5,742,065

6,253,661

自己株式

694,538

831,646

株主資本合計

5,959,896

6,334,384

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

10,563

40,002

為替換算調整勘定

35,911

31,333

その他の包括利益累計額合計

46,475

71,336

純資産合計

6,006,372

6,405,721

負債純資産合計

8,176,624

8,737,727

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年12月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

9,068,030

9,575,383

売上原価

6,759,899

7,253,064

売上総利益

2,308,131

2,322,319

販売費及び一般管理費

1,058,303

1,123,757

営業利益

1,249,827

1,198,562

営業外収益

 

 

受取利息

201

174

受取配当金

421

受取手数料

778

921

為替差益

185

助成金収入

10,304

41

保険解約返戻金

4,061

106

未払配当金除斥益

540

413

固定資産受贈益

2,345

その他

150

189

営業外収益合計

18,804

2,031

営業外費用

 

 

支払利息

335

269

為替差損

256

事務所移転費用

12,424

その他

19

137

営業外費用合計

611

12,830

経常利益

1,268,020

1,187,763

税金等調整前四半期純利益

1,268,020

1,187,763

法人税、住民税及び事業税

386,539

392,914

法人税等調整額

10,549

16,242

法人税等合計

375,989

376,671

四半期純利益

892,030

811,091

親会社株主に帰属する四半期純利益

892,030

811,091

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年12月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

892,030

811,091

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

2,180

29,439

為替換算調整勘定

5,704

4,578

その他の包括利益合計

7,884

24,861

四半期包括利益

884,146

835,952

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

884,146

835,952

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年12月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

1,268,020

1,187,763

減価償却費

16,333

25,106

のれん償却額

19,888

19,888

固定資産受贈益

2,345

貸倒引当金の増減額(△は減少)

97

42

受注損失引当金の増減額(△は減少)

906

12,110

賞与引当金の増減額(△は減少)

27,555

45,241

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

196

371

株式給付引当金の増減額(△は減少)

13,935

13,935

受取利息及び受取配当金

623

174

支払利息

335

269

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

139,213

232,144

棚卸資産の増減額(△は増加)

20,141

45,587

仕入債務の増減額(△は減少)

175,580

14,484

未払金及び未払費用の増減額(△は減少)

60,878

41,164

長期未払金の増減額(△は減少)

256

36

その他の資産の増減額(△は増加)

54,950

36,452

その他の負債の増減額(△は減少)

149,786

11,079

受取保険金

31

その他

14,327

83

小計

1,080,644

1,032,639

利息及び配当金の受取額

623

174

利息の支払額

335

269

保険金の受取額

31

助成金の受取額

10,304

41

法人税等の支払額

300,633

365,792

営業活動によるキャッシュ・フロー

790,603

666,826

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

投資有価証券の取得による支出

657

有形固定資産の取得による支出

2,529

2,748

無形固定資産の取得による支出

770

8,739

貸付金の回収による収入

62

54

保険積立金の積立による支出

2,267

2,391

保険積立金の解約による収入

4,658

198

敷金及び保証金の差入による支出

47,933

56,469

敷金及び保証金の回収による収入

7,558

16,300

投資活動によるキャッシュ・フロー

41,879

53,797

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

リース債務の返済による支出

10,196

12,517

借入金の返済による支出

1,347

自己株式の取得による支出

137,108

配当金の支払額

383,415

272,319

財務活動によるキャッシュ・フロー

394,958

421,944

現金及び現金同等物に係る換算差額

5,679

4,560

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

348,086

186,523

現金及び現金同等物の期首残高

3,835,875

4,174,928

連結子会社の決算期変更に伴う現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

33,277

現金及び現金同等物の四半期末残高

4,183,961

4,328,174

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

(連結子会社の事業年度等に関する事項の変更)

 従来、連結子会社のうち決算日が3月31日であった、株式会社シンプリズムについては同日現在の財務諸表を使用し連結決算日との間に生じた重要な取引については、連結上必要な調整を行っておりましたが、同社が決算日を6月30日に変更したことに伴い、当第2四半期連結累計期間は2023年4月1日から2023年6月30日までの3か月分の損益について利益剰余金で調整し連結しております。また、この決算期変更に伴い、当第2四半期連結累計期間においては、2023年7月1日から2023年12月31日までの6か月間を連結しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

当座借越契約

 当社は、当座借越契約を取引銀行5行と締結しております。当該契約に基づく前連結会計年度末及び当第2四半期会計期間末の借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

当座借越契約の総額

800,000千円

800,000千円

借入実行残高

差引額

800,000

800,000

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

  至 2022年12月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

  至 2023年12月31日)

給料手当

420,192千円

411,221千円

賞与引当金繰入額

22,031

25,909

退職給付費用

18,334

17,116

貸倒引当金繰入額

34

41

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 ※ 現金及び現金同等物の期末残高と連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

現金及び預金勘定

4,194,310千円

4,338,353千円

信託預金

△10,348

△10,178

現金及び現金同等物

4,183,961

4,328,174

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年9月28日

定時株主総会

普通株式

384,026

25

2022年6月30日

2022年9月29日

利益剰余金

(注)2022年9月28日定時株主総会の決議による配当金の総額には、「株式給付信託(J-ESOP)」の導入において設定した株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式112,800株に対する配当金2,820千円を含めて記載しております。

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年2月13日

取締役会

普通株式

276,499

18

2022年12月31日

2023年3月9日

利益剰余金

(注)2023年2月13日取締役会の決議による配当金の総額には、「株式給付信託(J-ESOP)」の導入において設定した株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式112,800株に対する配当金2,030千円を含めて記載しております。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年9月27日

定時株主総会

普通株式

272,584

18

2023年6月30日

2023年9月28日

利益剰余金

(注)2023年9月27日定時株主総会の決議による配当金の総額には、「株式給付信託(J-ESOP)」の導入において設定した株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式112,800株に対する配当金2,030千円を含めて記載しております。

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年2月14日

取締役会

普通株式

346,403

23

2023年12月31日

2024年3月7日

利益剰余金

(注)2024年2月14日取締役会の決議による配当金の総額には、「株式給付信託(J-ESOP)」の導入において設定した株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式112,800株に対する配当金2,594千円を含めて記載しております。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額(注)2

 

ソフトウェア開発事業

システム販売事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

8,742,875

325,154

9,068,030

9,068,030

セグメント間の内部売上高又は振替高

12,160

15,823

27,983

27,983

8,755,035

340,978

9,096,014

27,983

9,068,030

セグメント利益

1,203,451

46,370

1,249,822

5

1,249,827

 (注)1.セグメント利益の調整額5千円は、主にセグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

四半期連結損益計算書計上額(注)

 

ソフトウェア開発事業

システム販売事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

9,194,761

380,622

9,575,383

9,575,383

セグメント間の内部売上高又は振替高

4,508

4,508

4,508

9,194,761

385,130

9,579,892

4,508

9,575,383

セグメント利益

1,156,109

42,453

1,198,562

1,198,562

 (注)セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)

(単位:千円)

ソフトウエア開発事業

 

 ビジネスソリューション事業

5,250,726

 エンベデッドソリューション事業

3,089,256

 自社商品等販売事業

402,893

システム販売事業

325,154

外部顧客への売上高

9,068,030

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

(単位:千円)

ソフトウエア開発事業

 

 ビジネスソリューション事業

5,367,598

 エンベデッドソリューション事業

3,322,820

 自社商品等販売事業

504,341

システム販売事業

380,622

外部顧客への売上高

9,575,383

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益金額

58.50円

54.24円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

892,030

811,091

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

892,030

811,091

普通株式の期中平均株式数(株)

15,248,269

14,954,984

(注)1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.株主資本において自己株式として計上されている株式給付信託(J-ESOP)に残存する当社株式は、1株当たり四半期純利益金額の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前第2四半期連結累計期間112,800株、当第2四半期連結累計期間112,800株)。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 2024年2月14日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額…………………………………………346,403千円

(ロ)1株当たりの金額……………………………………23円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日……………2024年3月7日

 (注)2023年12月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。