第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、史彩監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,330,985

1,061,246

受取手形

2,640

2,420

売掛金

224,528

170,210

その他

96,690

49,099

貸倒引当金

1,546

流動資産合計

1,654,844

1,281,429

固定資産

 

 

有形固定資産

26,663

23,462

投資その他の資産

※1 210,297

※1 180,635

固定資産合計

236,960

204,097

資産合計

1,891,805

1,485,526

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

359,093

219,752

短期借入金

※2 100,000

1年内返済予定の長期借入金

254,520

225,979

未払金

20,156

19,742

未払法人税等

20,157

8,740

前受金

114,766

101,126

賞与引当金

19,735

9,688

その他

24,603

19,145

流動負債合計

913,033

604,174

固定負債

 

 

長期借入金

363,050

211,041

繰延税金負債

924

固定負債合計

363,050

211,965

負債合計

1,276,083

816,139

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

407,687

407,687

資本剰余金

595,403

595,403

利益剰余金

271,398

346,244

自己株式

126,866

株主資本合計

604,824

656,846

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

346

2,095

その他の包括利益累計額合計

346

2,095

新株予約権

10,550

10,445

純資産合計

615,721

669,386

負債純資産合計

1,891,805

1,485,526

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

2,005,401

1,560,943

売上原価

1,518,652

1,245,743

売上総利益

486,749

315,199

販売費及び一般管理費

378,743

344,726

営業利益又は営業損失(△)

108,005

29,526

営業外収益

 

 

受取利息

13

12

為替差益

641

還付加算金

235

158

雑収入

118

5,508

営業外収益合計

1,009

5,678

営業外費用

 

 

支払利息

2,445

1,594

投資事業組合運用損

3,263

2,187

消費税差額

1,503

5,425

その他

46

38

営業外費用合計

7,259

9,246

経常利益又は経常損失(△)

101,756

33,094

特別利益

 

 

新株予約権戻入益

219

104

事業譲渡益

3,301

特別利益合計

3,520

104

特別損失

 

 

投資有価証券売却損

31

投資有価証券評価損

542

特別損失合計

542

31

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

104,734

33,020

法人税、住民税及び事業税

37,424

9,214

法人税等還付税額

2,742

法人税等調整額

15,034

法人税等合計

37,424

21,506

四半期純利益又は四半期純損失(△)

67,309

54,527

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

67,309

54,527

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

67,309

54,527

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

346

2,095

その他の包括利益合計

346

2,095

四半期包括利益

67,656

52,431

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

67,656

52,431

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用につきましては、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、税引前四半期純利益または税引前四半期純損失に法定実効税率を乗じた金額に、繰延税金資産の回収可能性を考慮しております。

 

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 資産の金額から直接控除している貸倒引当金の額

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

投資その他の資産

7,282千円

-千円

 

※2 当社は、資金調達の機動性と安定性を高めるため、取引銀行1行とコミットメントライン契約を締結しております。この契約に基づく借入未実行残高は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

貸出コミットメント契約総額

100,000千円

100,000千円

借入実行残高

100,000千円

-千円

差引額

-千円

100,000千円

(注)上記の貸出コミットメント契約総額については、以下の財務制限条項が付されております。

・本契約締結日以降の決算期の末日における単体の貸借対照表における純資産の部(資本の部〉の金額を、前年同期比75%以上に維持すること。

・本契約締結日以降の決算期における単体の損益計算書に示される経常損益を損失とならないようにすること。

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

3,803千円

3,847千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

当社は、2023年7月27日開催の取締役会決議に基づき、2023年8月16日付で第三者割当による自己株式の処分を実施しました。この結果、当第3四半期連結累計期間において利益剰余金が20,318千円、自己株式が126,866千円減少し、当第3四半期連結会計期間末において利益剰余金が△346,244千円、自己株式が0円となっています。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 当社グループは、ネイティブ広告プラットフォーム事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 当社グループは、ネイティブ広告プラットフォーム事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:千円)

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

広告配信サービス

1,881,028

広告関連サービス

112,541

その他

11,831

顧客との契約から生じる収益

2,005,401

その他の収益

外部顧客への売上高

2,005,401

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:千円)

 

 

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

広告配信サービス

1,289,175

広告関連サービス

264,260

その他

7,506

顧客との契約から生じる収益

1,560,943

その他の収益

外部顧客への売上高

1,560,943

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)

18円40銭

△14円62銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

67,309

△54,527

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

67,309

△54,527

普通株式の期中平均株式数(株)

3,657,640

3,730,056

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

18円18銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(千円)

普通株式増加数(株)

45,545

45,005

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)当第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。

 

2【その他】

該当事項はありません。