第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

84,700

52,531

受取手形

76,013

74,960

売掛金

236,462

178,874

契約資産

76,023

109,804

商品及び製品

64,500

82,094

仕掛品

54,642

60,561

原材料及び貯蔵品

79,548

96,055

その他

49,235

72,009

貸倒引当金

7,573

10,089

流動資産合計

713,553

716,802

固定資産

 

 

有形固定資産

283,912

293,783

無形固定資産

24,032

25,185

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

108,460

107,993

退職給付に係る資産

19,918

20,249

その他

32,111

30,873

貸倒引当金

488

466

投資その他の資産合計

160,001

158,650

固定資産合計

467,946

477,618

繰延資産

51

40

資産合計

1,181,552

1,194,461

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

201,593

183,215

短期借入金

46,875

37,725

コマーシャル・ペーパー

45,000

1年内償還予定の社債

15,000

未払法人税等

18,710

14,835

契約負債

49,449

62,681

製品保証引当金

3,775

2,789

その他

111,422

104,759

流動負債合計

446,826

451,006

固定負債

 

 

社債

20,000

20,000

長期借入金

28,600

15,600

役員退職慰労引当金

65

71

退職給付に係る負債

60,345

63,547

その他

53,646

39,960

固定負債合計

162,657

139,179

負債合計

609,483

590,186

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

47,586

47,586

資本剰余金

45,953

45,954

利益剰余金

364,922

385,037

自己株式

7,370

7,387

株主資本合計

451,091

471,190

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

45,550

48,380

繰延ヘッジ損益

241

128

為替換算調整勘定

22,222

30,998

退職給付に係る調整累計額

2,013

2,101

その他の包括利益累計額合計

66,000

77,405

非支配株主持分

54,976

55,678

純資産合計

572,068

604,274

負債純資産合計

1,181,552

1,194,461

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

690,776

759,661

売上原価

509,851

558,202

売上総利益

180,924

201,458

販売費及び一般管理費

138,489

143,801

営業利益

42,434

57,656

営業外収益

 

 

受取利息

531

470

受取配当金

2,321

1,866

為替差益

530

その他

1,030

884

営業外収益合計

3,884

3,751

営業外費用

 

 

支払利息

1,393

1,492

持分法による投資損失

436

192

為替差損

807

事業転換費用

1,081

1,537

債務保証損失

660

その他

1,333

885

営業外費用合計

5,052

4,768

経常利益

41,267

56,639

特別利益

 

 

固定資産売却益

492

911

投資有価証券売却益

9,152

5,953

特別利益合計

9,645

6,864

特別損失

 

 

固定資産処分損

380

900

投資有価証券評価損

409

投資有価証券売却損

298

関係会社投資損失引当金繰入額

246

特別損失合計

1,336

900

税金等調整前四半期純利益

49,575

62,603

法人税等

16,353

21,060

四半期純利益

33,222

41,543

非支配株主に帰属する四半期純利益

4,261

4,287

親会社株主に帰属する四半期純利益

28,960

37,255

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

33,222

41,543

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

8,839

2,537

繰延ヘッジ損益

281

113

為替換算調整勘定

6,579

9,120

退職給付に係る調整額

482

204

持分法適用会社に対する持分相当額

65

238

その他の包括利益合計

2,958

11,578

四半期包括利益

30,264

53,121

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

26,079

48,661

非支配株主に係る四半期包括利益

4,184

4,460

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

(1)連結の範囲の重要な変更

  該当事項はありません

 

(2)持分法適用の範囲の重要な変更

  該当事項はありません

 

(会計上の見積りの変更と区別することが困難な会計方針の変更)

(有形固定資産の減価償却方法の変更)

 従来、当社及び国内連結子会社は、有形固定資産(リース資産を除く)の減価償却方法について、主として定率法を採用しておりましたが、第1四半期連結会計期間より定額法に変更しております。

 当社グループは2020年3月期より、2024年3月期を最終年度とする中期経営計画「令和.Prosperity2023」のもと、当社グループの成長を牽引するパワエレ事業、半導体事業の強化に向け、両事業に経営資源を傾注してまいりました。また、国内の生産拠点において、プラットフォームの共通化施策、内製化施策等の生産体制の強化・最適化を推し進めております。

 このような環境の中で、電動車向けパワー半導体の需要拡大に対応するための大規模な設備投資の実行を契機として国内の有形固定資産の使用実態を再検討いたしました。その結果、当連結会計年度以降は堅調な需要を背景に生産量が安定し、国内の有形固定資産のより安定的な稼働が見込まれております。このことから、耐用年数にわたり平均的に費用配分する定額法が、有形固定資産の使用実態をより適切に反映できると判断いたしました。

 当該変更により、従来の方法に比べて、当第3四半期連結累計期間の営業利益、経常利益及び税金等調整前四半期純利益はそれぞれ3,295百万円増加しております。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。なお、見積実効税率が使用できない一部の連結会社については法定実効税率を使用する方法によっております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

偶発債務

 金融機関からの借入等に対する債務保証

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

従業員

122百万円

従業員

91百万円

リース契約に伴う買取保証

489

リース契約に伴う買取保証

152

その他10社

3,456

その他7社

1,849

4,067

2,093

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

33,459百万円

37,662百万円

のれんの償却額

615

657

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

 配当金支払額

 

決議

 

株式の種類

 

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

 

基準日

 

 

効力発生日

 

 

配当の原資

 

2022年5月26日

取締役会

普通株式

7,855

55.0

2022年3月31日

2022年6月8日

利益剰余金

2022年10月27日

取締役会

普通株式

7,855

55.0

2022年9月30日

2022年12月5日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

 配当金支払額

 

決議

 

株式の種類

 

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

 

基準日

 

 

効力発生日

 

 

配当の原資

 

2023年5月25日

取締役会

普通株式

8,570

60.0

2023年3月31日

2023年6月7日

利益剰余金

2023年10月26日

取締役会

普通株式

8,569

60.0

2023年9月30日

2023年12月5日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

エネルギー

インダストリー

半導体

食品流通

その他

(注1)

合計

調整額

(注2)

四半期連結

損益計算書

計上額

(注3)

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への

売上高

224,430

230,645

143,504

67,767

24,427

690,776

690,776

セグメント間の

内部売上高又は

振替高

1,264

11,516

3,376

628

18,786

35,572

35,572

225,695

242,161

146,881

68,395

43,214

726,348

35,572

690,776

セグメント利益

又は損失(△)

15,272

4,142

22,452

2,904

2,474

47,245

4,810

42,434

 

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、金融サービス、不動産業、保険代理業、旅行業及び印刷・情報サービス等を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失の調整額△4,810百万円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△4,795百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない当社の管理部門に係る費用であります。

3.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

エネルギー

インダストリー

半導体

食品流通

その他

(注1)

合計

調整額

(注2)

四半期連結

損益計算書

計上額

(注3)

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への

売上高

227,187

266,119

162,306

78,321

25,726

759,661

759,661

セグメント間の

内部売上高又は

振替高

2,140

12,984

4,195

1,136

20,943

41,401

41,401

229,327

279,104

166,502

79,457

46,670

801,062

41,401

759,661

セグメント利益

又は損失(△)

14,444

11,487

26,406

6,884

2,995

62,217

4,560

57,656

 

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、金融サービス、不動産業、保険代理業、旅行業及び印刷・情報サービス等を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失の調整額△4,560百万円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△4,467百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない当社の管理部門に係る費用であります。

3.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

(報告セグメントの変更)

 当第3四半期連結会計期間より、組織構造の変更に伴い、報告セグメントを従来の「パワエレ エネルギー」、「パワエレ インダストリー」、「半導体」、「発電プラント」及び「食品流通」から、「エネルギー」、「インダストリー」、「半導体」及び「食品流通」に変更しております。

 なお、前第3四半期連結累計期間のセグメント情報は、変更後の報告セグメントの区分に基づき作成したものを開示しております。

 

(有形固定資産の減価償却方法の変更)

 「会計上の見積りの変更と区別することが困難な会計方針の変更」に記載のとおり、当社及び国内連結子会社は、有形固定資産(リース資産を除く)の減価償却方法について、主として定率法を採用しておりましたが、第1四半期連結会計期間より定額法に変更しております。

 当該変更により、従来の方法に比べて、当第3四半期連結累計期間のセグメント利益又は損失は、「エネルギー」で560百万円増加、「インダストリー」で380百万円増加、「半導体」で2,095百万円増加、「食品流通」で153百万円増加、「その他」で104百万円増加しております。

 

 

(企業結合等関係)

重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

 

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を地域別に分解した場合の内訳は、下記のとおりです。

 

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

エネルギー

インダストリー

半導体

食品流通

その他

(注1)

小計

調整額

合計

日本

152,350

190,984

71,198

65,105

39,117

518,756

△34,234

484,521

アジア他

55,841

25,978

18,624

974

1,330

102,748

△557

102,191

中国

9,697

12,162

39,020

1,737

2,734

65,352

△753

64,598

欧州

1,042

5,761

14,977

21,781

△0

21,781

米州

6,764

7,275

3,059

578

32

17,710

△26

17,684

顧客との契約から生じる収益

225,695

242,161

146,881

68,395

43,214

726,348

△35,572

690,776

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、金融サービス、不動産業、保険代理業、旅行業及び印刷・情報サービス等を含んでおります。

   2.「注記事項(セグメント情報等) Ⅱ 当第3四半期連結累計期間 2.報告セグメントの変更等に関する事項」で記載した変更後の報告セグメントの区分に基づき作成したものを開示しております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

エネルギー

インダストリー

半導体

食品流通

その他

(注)

小計

調整額

合計

日本

145,271

223,619

80,481

76,921

41,585

567,878

△39,600

528,277

アジア他

63,142

26,685

23,893

511

2,546

116,780

△1,154

115,625

中国

9,484

12,604

39,875

2,024

2,457

66,446

△567

65,878

欧州

881

6,930

19,421

27,233

27,233

米州

10,547

9,264

2,830

△0

80

22,723

△78

22,645

顧客との契約から生じる収益

229,327

279,104

166,502

79,457

46,670

801,062

△41,401

759,661

(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、金融サービス、不動産業、保険代理業、旅行業及び印刷・情報サービス等を含んでおります。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益(円)

202.75

260.84

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)

28,960

37,255

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)

28,960

37,255

普通株式の期中平均株式数(千株)

142,835

142,832

 (注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

① 2023年10月26日開催の取締役会において、中間配当に関する決議を行っております。

 なお、中間配当の内容につきましては、「1 四半期連結財務諸表 注記事項(株主資本等関係)」に記載のとおりであります。

 

② その他該当事項はありません。