(セグメント情報等)
【セグメント情報】

 Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額並びに収益の分解情報

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

調整額

(注)2

四半期連結損益計算書計上額

(注)3

紡績事業

テキスタイル事業

ヘルスケア

事業

リサイクル

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

アラミド

189,705

189,705

189,705

ポリテロン

36,714

36,714

36,714

その他紡績

32,581

32,581

32,581

衣料用生地販売

426,902

426,902

426,902

不織布
マスク

6,597

6,597

6,597

その他衛生関連製品

70,605

70,605

70,605

プラスチックリサイクル製品

145,467

145,467

145,467

その他

69

69

顧客との契約から生じる収益

259,002

426,902

77,203

145,467

908,575

69

908,645

外部顧客への売上高

259,002

426,902

77,203

145,467

908,575

69

908,645

セグメント間の内部

売上高又は振替高

セグメント

利益又は

セグメント

損失(△)

822

34,903

16,151

31,745

12,171

42

93,796

105,924

 

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、浄水器のレンタル等の事業であります。

2.セグメント利益の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。

 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

「ヘルスケア」セグメントにおいて、固定資産の減損損失を計上しております。

なお、当該減損損失の計上額は、当第3四半期連結累計期間において、29,350千円であります。

 

 

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日

  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額並びに収益の分解情報

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

調整額

(注)2

四半期連結損益計算書計上額

(注)3

紡績事業

テキスタイル事業

ヘルスケア

事業

リサイクル

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

アラミド

225,588

225,588

225,588

ポリテロン

29,542

29,542

29,542

その他紡績

35,103

35,103

35,103

衣料用生地販売

392,769

392,769

392,769

不織布
マスク

4,912

4,912

4,912

その他衛生関連製品

96,950

96,950

96,950

プラスチックリサイクル製品

161,608

161,608

161,608

顧客との契約から生じる収益

290,234

392,769

101,862

161,608

946,474

946,474

外部顧客への売上高

290,234

392,769

101,862

161,608

946,474

946,474

セグメント間の内部

売上高又は振替高

セグメント

利益又は

セグメント

損失(△)

17,500

41,502

3,194

3,262

65,460

146

105,142

39,829

 

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、M&A等の仲介事業であります。

2.セグメント利益の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。

 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

 

 

 (収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであり

ます。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額又は1株当たり四半期純損失金額及び算定上の基礎、並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

 至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年12月31日)

(1)  1株当たり四半期純利益金額又は

 1株当たり四半期純損失金額(△)

△7円20銭

8円86銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失金額(△)(千円)

△123,596

172,849

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失金額(△)(千円)

△123,596

172,849

    普通株式の期中平均株式数(千株)

17,155

19,497

(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

8円60銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

581,902

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(注)前第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式は存在するものの、1株当たり四半期純損失であるため、記載しておりません。

 

 

2 【その他】

該当事項はありません。