第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,940

3,577

受取手形及び売掛金

11,303

11,475

商品及び製品

3,827

3,469

仕掛品

1,372

1,942

原材料及び貯蔵品

3,165

1,920

その他

957

473

貸倒引当金

2

2

流動資産合計

25,564

22,857

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

4,097

3,936

機械装置及び運搬具(純額)

4,682

4,251

工具、器具及び備品(純額)

901

935

土地

6,879

6,879

建設仮勘定

1,234

1,275

その他(純額)

96

78

有形固定資産合計

17,893

17,357

無形固定資産

40

51

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,736

3,276

その他

1,322

1,134

貸倒引当金

5

4

投資その他の資産合計

4,053

4,406

固定資産合計

21,987

21,815

資産合計

47,552

44,672

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

5,524

3,738

短期借入金

7,147

6,573

未払法人税等

730

44

賞与引当金

460

233

その他

1,874

2,307

流動負債合計

15,737

12,896

固定負債

 

 

長期借入金

5,021

4,400

退職給付に係る負債

3,165

3,148

その他

376

363

固定負債合計

8,563

7,913

負債合計

24,300

20,809

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

8,443

8,443

利益剰余金

14,199

14,666

自己株式

59

139

株主資本合計

22,583

22,970

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

155

58

繰延ヘッジ損益

10

0

為替換算調整勘定

743

1,159

退職給付に係る調整累計額

366

326

その他の包括利益累計額合計

542

892

非支配株主持分

126

純資産合計

23,252

23,862

負債純資産合計

47,552

44,672

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

38,034

30,349

売上原価

30,544

24,670

売上総利益

7,489

5,679

販売費及び一般管理費

3,677

3,570

営業利益

3,811

2,109

営業外収益

 

 

受取配当金

41

62

受取地代家賃

21

22

為替差益

46

その他

367

51

営業外収益合計

429

182

営業外費用

 

 

支払利息

143

139

休止鉱山鉱害対策費用

95

88

その他

104

76

営業外費用合計

343

303

経常利益

3,898

1,988

特別利益

 

 

受取保険金

140

投資有価証券売却益

2

特別利益合計

2

140

特別損失

 

 

災害による損失

32

特別損失合計

32

税金等調整前四半期純利益

3,868

2,129

法人税、住民税及び事業税

959

523

法人税等調整額

237

156

法人税等合計

1,196

679

四半期純利益

2,672

1,449

非支配株主に帰属する四半期純利益

25

6

親会社株主に帰属する四半期純利益

2,646

1,442

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

2,672

1,449

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

72

96

繰延ヘッジ損益

10

9

為替換算調整勘定

409

388

退職給付に係る調整額

41

40

持分法適用会社に対する持分相当額

52

37

その他の包括利益合計

565

359

四半期包括利益

3,237

1,809

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

3,202

1,792

非支配株主に係る四半期包括利益

35

16

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※  四半期連結会計期間末日満期手形

四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-百万円

418百万円

支払手形

193

その他(設備支払手形)

84

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

1,390百万円

1,402百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ  前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

1.配当金支払額

(決  議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月29日
定時株主総会

普通株式

555

70

2022年3月31日

2022年6月30日

利益剰余金

 

Ⅱ  当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

1.配当金支払額

(決  議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日
定時株主総会

普通株式

648

82

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

2023年11月14日

取締役会

普通株式

324

41

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期

連結損益

計算書

計上額

(注)3

 

化成品

事業

機械事業

電子材料

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

32,345

3,382

1,441

37,169

864

38,034

38,034

外部顧客への売上高

32,345

3,382

1,441

37,169

864

38,034

38,034

セグメント間の内部売上高又は振替高

10

0

10

25

36

36

32,356

3,382

1,441

37,180

890

38,070

36

38,034

セグメント利益

3,432

331

414

4,178

516

4,695

883

3,811

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、石油精製用触媒再生及び不動産の賃貸等を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額△883百万円には、各報告セグメントに配賦していない全社費用△884百万円などが含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費及び研究開発費であります。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

4. 顧客との契約から生じる収益以外の収益の額については重要性がないことから、顧客との契約から生じる収益と区分して表示しておりません。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ  当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期

連結損益

計算書

計上額

(注)3

 

化成品

事業

機械事業

電子材料

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

24,852

3,572

998

29,424

925

30,349

30,349

外部顧客への売上高

24,852

3,572

998

29,424

925

30,349

30,349

セグメント間の内部売上高又は振替高

8

0

8

25

33

33

24,861

3,572

998

29,433

950

30,383

33

30,349

セグメント利益

1,974

327

93

2,394

579

2,974

865

2,109

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、石油精製用触媒再生及び不動産の賃貸等を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額△865百万円には、各報告セグメントに配賦していない全社費用△866百万円などが含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費及び研究開発費であります。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

4. 顧客との契約から生じる収益以外の収益の額については重要性がないことから、顧客との契約から生じる収益と区分して表示しておりません。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

334円36銭

182円46銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

2,646

1,442

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

2,646

1,442

普通株式の期中平均株式数(千株)

7,915

7,908

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

2023年11月14日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

①配当金の総額………………………………………324百万円

②1株当たりの金額…………………………………41円

③支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年12月4日

(注)  2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行いました。