第4【経理の状況】

1 四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 なお、当社の監査法人は次のとおり交代しております。

 第13期連結会計年度                     和泉監査法人

 第14期第1四半期連結会計期間及び第1四半期連結累計期間   EY新日本有限責任監査法人

 

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

19,394,902

20,019,185

受取手形及び売掛金

8,688,413

10,127,870

その他

3,428,101

3,092,945

貸倒引当金

335,134

328,466

流動資産合計

31,176,282

32,911,535

固定資産

 

 

有形固定資産

463,402

449,832

無形固定資産

 

 

のれん

4,796,687

4,706,219

顧客関連資産

3,441,000

3,362,795

その他

649,127

627,300

無形固定資産合計

8,886,815

8,696,316

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

3,325,961

3,422,764

その他

1,287,288

1,271,348

貸倒引当金

253,363

253,396

投資その他の資産合計

4,359,886

4,440,715

固定資産合計

13,710,104

13,586,865

資産合計

44,886,387

46,498,400

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

6,612,973

7,236,226

短期借入金

6,599,943

6,469,592

1年内返済予定の長期借入金

1,122,417

1,274,000

1年内償還予定の社債

360,000

360,000

未払法人税等

3,207,026

64,414

契約負債

205,554

166,556

賞与引当金

200,958

142,674

役員賞与引当金

22,753

46,585

関係会社整理損失引当金

77,662

66,618

その他

1,763,696

1,438,470

流動負債合計

20,172,987

17,265,141

固定負債

 

 

社債

1,000,000

900,000

長期借入金

2,427,587

6,980,507

繰延税金負債

732,557

798,344

その他

240,171

247,297

固定負債合計

4,400,317

8,926,149

負債合計

24,573,304

26,191,290

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,552,049

3,552,049

資本剰余金

3,753,239

3,753,239

利益剰余金

9,011,112

8,972,921

自己株式

323,633

323,633

株主資本合計

15,992,767

15,954,576

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

102,453

93,991

為替換算調整勘定

265,435

200,821

その他の包括利益累計額合計

367,888

294,812

新株予約権

419,441

506,604

非支配株主持分

3,532,985

3,551,115

純資産合計

20,313,082

20,307,109

負債純資産合計

44,886,387

46,498,400

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2022年12月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

9,739,508

13,579,786

売上原価

6,822,787

9,580,899

売上総利益

2,916,720

3,998,886

販売費及び一般管理費

1,908,453

3,630,243

営業利益

1,008,266

368,642

営業外収益

 

 

受取利息

2,062

3,676

持分法による投資利益

182,528

81,141

その他

11,187

40,526

営業外収益合計

195,777

125,343

営業外費用

 

 

支払利息

14,258

17,292

為替差損

359,398

211,075

その他

9,676

68,575

営業外費用合計

383,333

296,944

経常利益

820,711

197,042

特別利益

 

 

関係会社整理損失引当金戻入額

-

10,766

関係会社清算益

-

39,772

特別利益合計

-

50,538

特別損失

 

 

減損損失

842

22,050

貸倒引当金繰入額

27,865

-

その他

10,507

3,354

特別損失合計

39,215

25,405

税金等調整前四半期純利益

781,495

222,175

法人税等

192,876

176,605

四半期純利益

588,618

45,569

非支配株主に帰属する四半期純利益

216,170

83,760

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

372,448

38,191

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2022年12月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

588,618

45,569

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

26,009

10,883

持分法適用会社に対する持分相当額

25,832

18,671

為替換算調整勘定

241,240

70,069

その他の包括利益合計

293,082

77,858

四半期包括利益

295,536

32,288

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

147,579

111,267

非支配株主に係る四半期包括利益

147,956

78,978

 

【注記事項】

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

至 2022年12月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

104,214千円

193,788千円

のれんの償却額

28,344

105,684

 

(株主資本等関係)

前第1四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

当第1四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第1四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注1)

四半期連結

損益計算書

計上額

(注2)

 

広告事業

投資事業

その他事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

9,709,943

9,858

19,705

9,739,508

-

9,739,508

セグメント間の内部売上高又は振替高

10,508

-

692,309

702,818

702,818

-

9,720,452

9,858

712,015

10,442,326

702,818

9,739,508

セグメント利益

1,178,094

760

369,988

1,548,843

540,576

1,008,266

(注)1.セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益との調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

 該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

 該当事項はありません。

 

 

当第1四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注1)

四半期連結

損益計算書

計上額

(注2)

 

広告事業

投資事業

インフルエンサーマーケティング事業

その他事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

8,093,618

6,657

5,458,898

20,611

13,579,786

-

13,579,786

セグメント間の内部売上高又は振替高

3,890

-

4,350

575,320

583,561

583,561

-

8,097,509

6,657

5,463,248

595,931

14,163,347

583,561

13,579,786

セグメント利益又は損失(△)

703,381

5,457

145,403

236,811

789,332

420,689

368,642

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益との調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

 前連結会計年度において、UUUM株式会社の株式を取得し、連結範囲に含めた事に伴い、暫定的な会計処理を行っておりましたが、当第1四半期連結会計期間に会計処理が確定しております。これにより、「インフルエンサーマーケティング事業」セグメントにおけるのれんの金額が減少しております。なお、詳細については、「注記事項(企業結合等関係)」に記載のとおりであります。

 

(重要な負ののれん発生益)

 該当事項はありません。

 

3.報告セグメントの変更等に関する事項

  前連結会計年度末において、UUUM株式会社を連結子会社としたため、報告セグメント「インフルエンサーマーケティング事業」を新設しております。また、当第1四半期連結会計期間より、従来「広告・マーケティング事業」としていた報告セグメントの名称を「広告事業」に変更しております。この変更はセグメント名称の変更であり、セグメント情報に与える影響はありません。なお、前第1四半期連結累計期間の報告セグメントについても、変更後の名称で表示しております。

(企業結合等関係)

企業結合に係る暫定的な会計処理の確定

2023年9月15日に行われたUUUM株式会社との企業結合について前連結会計年度において暫定的な会計処理を行っておりましたが、当第1四半期連結会計期間に確定しております。

この暫定的な会計処理の確定に伴い、当第1四半期連結累計期間の四半期連結財務諸表に含まれる比較情報において取得原価の当初配分額に重要な見直しが反映されております。

この結果、暫定的に算定されたのれんの金額5,862,588千円は、会計処理の確定による顧客関連資産の増加等に伴い1,079,306千円減少しております。

これに伴い、前連結会計年度末の資産合計は1,524,292千円、負債合計は543,460千円、純資産合計は980,832千円増加しております。

なお、のれんの償却期間は13年、顧客関連資産の償却期間は11年としております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第1四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2022年12月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

広告事業

投資事業

その他事業

北米

6,172,030

-

-

6,172,030

日本

2,097,965

9,858

19,705

2,127,530

アジア

1,439,948

-

-

1,439,948

顧客との契約から生じる収益

9,709,943

9,858

19,705

9,739,508

その他の収益

-

-

-

-

外部顧客への売上

9,709,943

9,858

19,705

9,739,508

 

当第1四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2023年12月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

広告事業

投資事業

インフルエンサーマーケティング事業

その他事業

北米

4,730,912

-

-

-

4,730,912

日本

1,767,038

6,657

5,458,898

20,611

7,253,206

アジア

1,595,667

-

-

-

1,595,667

顧客との契約から生じる収益

8,093,618

6,657

5,458,898

20,611

13,579,786

その他の収益

-

-

-

-

-

外部顧客への売上

8,093,618

6,657

5,458,898

20,611

13,579,786

(注)前連結会計年度末にUUUM株式会社を連結子会社としたため、当第1四半期連結会計期間においては報告セグメント「インフルエンサーマーケティング事業」を新設しております。また、当第1四半期連結会計期間より、従来「広告・マーケティング事業」としていた報告セグメントの名称を「広告事業」に変更しております。この変更はセグメント名称の変更であり、セグメント情報に与える影響はありません。なお、前第1四半期連結累計期間の報告セグメントについても、変更後の名称で表示しております。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

至 2022年12月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)

20円83銭

△2円14銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

372,448

△38,191

普通株主に帰属しない金額(千円)

-

-

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

372,448

△38,191

普通株式の期中平均株式数(株)

17,877,740

17,877,740

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

20円55銭

-

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(千円)

△593

-

(うち関連会社の発行する潜在株式の影響による持分法投資損益(千円))

(△593)

(-)

普通株式増加数(株)

214,960

-

(うち新株予約権(株))

(214,960)

(-)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

-

-

(注) 当第1四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。