第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(令和5年10月1日から令和5年12月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(令和5年10月1日から令和5年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(令和5年9月30日)

当第1四半期連結会計期間

(令和5年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,195,211

1,021,962

受取手形、売掛金及び契約資産

※4 2,237,606

※4 1,519,887

電子記録債権

※4 1,072,190

1,281,879

商品及び製品

842,871

963,069

仕掛品

208,065

240,406

原材料及び貯蔵品

403,755

403,305

その他

159,960

174,481

貸倒引当金

212

110

流動資産合計

6,119,449

5,604,881

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

1,748,318

1,730,994

土地

1,415,008

1,415,008

その他(純額)

667,851

653,470

有形固定資産合計

3,831,177

3,799,473

無形固定資産

 

 

その他

83,342

76,992

無形固定資産合計

83,342

76,992

投資その他の資産

 

 

その他

543,482

561,265

貸倒引当金

1,699

846

投資その他の資産合計

541,783

560,419

固定資産合計

4,456,302

4,436,884

資産合計

10,575,752

10,041,766

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

796,120

732,741

電子記録債務

1,160,290

1,126,189

短期借入金

1,900,000

1,900,000

1年内返済予定の長期借入金

244,458

244,458

未払法人税等

71,660

7,895

製品保証引当金

5,822

5,982

賞与引当金

163,200

56,760

役員賞与引当金

11,000

2,200

その他

501,649

376,739

流動負債合計

4,854,202

4,452,967

固定負債

 

 

長期借入金

2,169,587

2,108,473

役員退職慰労引当金

273,300

289,000

退職給付に係る負債

312,337

313,640

その他

51,136

48,369

固定負債合計

2,806,362

2,759,482

負債合計

7,660,564

7,212,449

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(令和5年9月30日)

当第1四半期連結会計期間

(令和5年12月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

631,112

631,112

資本剰余金

481,062

481,062

利益剰余金

1,817,741

1,728,124

自己株式

48

49

株主資本合計

2,929,867

2,840,250

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

8,675

10,943

退職給付に係る調整累計額

23,354

21,878

その他の包括利益累計額合計

14,679

10,934

純資産合計

2,915,188

2,829,316

負債純資産合計

10,575,752

10,041,766

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 令和4年10月1日

 至 令和4年12月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 令和5年10月1日

 至 令和5年12月31日)

売上高

2,164,548

2,201,641

売上原価

1,479,441

1,528,655

売上総利益

685,107

672,986

販売費及び一般管理費

659,833

706,361

営業利益又は営業損失(△)

25,273

33,375

営業外収益

 

 

受取利息

316

77

受取配当金

215

212

受取保険金

1,851

スクラップ売却益

458

1,018

その他

2,124

1,817

営業外収益合計

3,115

4,978

営業外費用

 

 

支払利息

6,110

6,470

支払手数料

1,253

1,104

その他

889

1,891

営業外費用合計

8,253

9,466

経常利益又は経常損失(△)

20,135

37,863

特別損失

 

 

固定資産除却損

3,214

特別損失合計

3,214

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

20,135

41,077

法人税、住民税及び事業税

3,932

3,404

法人税等調整額

14,973

8,775

法人税等合計

18,905

5,370

四半期純利益又は四半期純損失(△)

1,230

35,707

非支配株主に帰属する四半期純利益

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

1,230

35,707

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 令和4年10月1日

 至 令和4年12月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 令和5年10月1日

 至 令和5年12月31日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

1,230

35,707

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

1,144

2,268

退職給付に係る調整額

1,900

1,476

その他の包括利益合計

3,044

3,744

四半期包括利益

4,274

31,962

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

4,274

31,962

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

  1 当座貸越及びコミットメントライン契約

  当社グループでは、資金調達の安定性を高めるため、取引銀行2行と当座貸越契約及び取引銀行9行とコミッ

 トメントライン契約を締結しております。この契約に基づく借入未実行残高は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(令和5年9月30日)

当第1四半期連結会計期間

(令和5年12月31日)

 当座貸越限度額及びコミットメントライン

 極度額

2,700,000千円

2,700,000千円

 借入実行残高

1,900,000

1,900,000

差引額

800,000

800,000

 

    2 保証債務

     次のとおり、他の会社のリース会社からのリース債務に対し、保証をおこなっております。

 

前連結会計年度

(令和5年9月30日)

当第1四半期連結会計期間

(令和5年12月31日)

株式会社キツタカ

7,797千円

6,566千円

7,797

6,566

 

    3 電子記録債権割引高

 

前連結会計年度

(令和5年9月30日)

当第1四半期連結会計期間

(令和5年12月31日)

 電子記録債権割引高

28,868千円

91,038千円

28,868

91,038

 

   ※4 四半期連結会計期間末日満期手形等

     四半期連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権の会計処理については、当四半期連結会計期間末日が金融

    機関の休日でしたが、満期日に決済がおこなわれたものとして処理しております。当四半期連結会計期間末日満

    手形等の金額は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(令和5年9月30日)

当第1四半期連結会計期間

(令和5年12月31日)

 受取手形

47,126千円

45,557千円

 電子記録債権

49,381

96,508

45,557

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 固定資産除却損の内容は次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 令和4年10月1日

至 令和4年12月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 令和5年10月1日

至 令和5年12月31日)

構築物

-千円

3,214千円

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれん償却額は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 令和4年10月1日

至 令和4年12月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 令和5年10月1日

至 令和5年12月31日)

減価償却費

55,222千円

60,747千円

のれん償却額

2,441千円

-千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 令和4年10月1日 至 令和4年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

令和4年12月23日

定時株主総会

普通株式

53,909

10.00

令和4年9月30日

令和4年12月26日

 利益剰余金

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 令和5年10月1日 至 令和5年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

令和5年12月22日

定時株主総会

普通株式

53,909

10.00

令和5年9月30日

令和5年12月25日

 利益剰余金

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 令和4年10月1日 至 令和4年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

プロフェッショ

ナル

コンシューマ

インダストリー

ニュー・インダ

ストリー

売上高

 

 

 

 

 

製品

499,299

146,827

294,706

35,981

976,815

商品

1,071,576

40,161

1,489

28,012

1,141,240

その他

17,535

11,843

4,249

12,864

46,492

顧客との契約から

生じる収益

1,588,411

198,833

300,446

76,858

2,164,548

その他の収益

-

-

-

-

-

外部顧客への売上高

1,588,411

198,833

300,446

76,858

2,164,548

1,588,411

198,833

300,446

76,858

2,164,548

セグメント利益又は

損失(△)

24,311

2,685

27,225

23,576

25,275

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

(単位:千円)

利益

金額

報告セグメント計

25,275

セグメント間取引消去

△1

四半期連結損益計算書の営業利益

25,273

 

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 令和5年10月1日 至 令和5年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

プロフェッショ

ナル

コンシューマ

インダストリー

ニュー・インダ

ストリー

売上高

 

 

 

 

 

製品

417,988

127,685

299,522

63,504

908,700

商品

1,136,202

56,866

4,593

43,260

1,240,921

その他

19,362

12,088

6,684

13,883

52,018

顧客との契約から

生じる収益

1,573,552

196,640

310,800

120,648

2,201,641

その他の収益

外部顧客への売上高

1,573,552

196,640

310,800

120,648

2,201,641

セグメント間の内部売上高又は振替高

55

55

1,573,552

196,640

310,855

120,648

2,201,696

セグメント利益又は

損失(△)

68,499

1,874

31,155

5,843

33,375

(注)セグメント利益又は損失の合計は、四半期連結損益計算書の営業損失と一致しております。

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 令和4年10月1日

至 令和4年12月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 令和5年10月1日

至 令和5年12月31日)

1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)

23銭

△6円62銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

1,230

△35,707

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

1,230

△35,707

普通株式の期中平均株式数(株)

5,390,972

5,390,923

 (注)1.前第1四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在していな

      いため記載しておりません。

2.当第1四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、1株あたり四半期純損失

  であり、また、潜在株式が存在していないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項ありません。

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。