(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1 報告セグメントごとの利益又は損失の金額に関する情報

前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

ホールセール
事業部門

リテール
事業部門

グローバル
事業部門

市場事業部門

本社管理等

合計

連結粗利益

556,400

848,000

917,800

371,500

316,256

2,377,444

営業経費

219,500

686,200

470,300

82,800

31,053

1,427,747

その他

52,700

3,000

68,700

22,900

67,847

79,453

連結業務純益

389,600

164,800

516,200

311,600

353,050

1,029,150

 

(注)1 損失の場合には、金額頭部に△を付しております。

2 「その他」には、持分法による投資損益及び社内管理上の協働収益を含めております。

3 「本社管理等」には、内部取引として消去すべきものを含めております。

4 第1四半期連結会計期間の期首より、SMFG India Credit Company Limited及びその連結子会社1社の報告セグメントを「本社管理等」から「グローバル事業部門」へ変更しております。

 

当第3四半期連結累計期間に行った本社管理損益の事業部門への配賦方法の変更等を遡及適用した結果は、以下のとおりであります。

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

ホールセール
事業部門

リテール
事業部門

グローバル
事業部門

市場事業部門

本社管理等

合計

連結粗利益

535,600

866,600

856,900

369,200

△250,856

2,377,444

営業経費

△214,600

△735,500

△492,300

△107,800

122,453

△1,427,747

その他

72,600

3,000

70,000

22,900

△89,047

79,453

連結業務純益

393,600

134,100

434,600

284,300

△217,450

1,029,150

 

 

当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

ホールセール
事業部門

リテール
事業部門

グローバル
事業部門

市場事業部門

本社管理等

合計

連結粗利益

590,600

944,800

952,700

399,100

160,877

2,726,323

営業経費

233,500

798,900

569,400

119,700

90,452

1,631,048

その他

80,100

4,300

94,000

21,700

93,279

106,821

連結業務純益

437,200

150,200

477,300

301,100

163,704

1,202,096

 

(注)1 損失の場合には、金額頭部に△を付しております。

2 「その他」には、持分法による投資損益及び社内管理上の協働収益等を含めております。

3 「本社管理等」には、内部取引として消去すべきものを含めております。

 

2 報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

 

(単位:百万円)

利益

金額

連結業務純益

1,029,150

その他経常収益(除く持分法による投資利益)

216,642

その他経常費用

△213,183

四半期連結損益計算書の経常利益

1,032,609

 

(注) 損失の場合には、金額頭部に△を付しております。

 

当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

 

(単位:百万円)

利益

金額

連結業務純益

1,202,096

その他経常収益(除く持分法による投資利益)

225,361

その他経常費用

△230,778

四半期連結損益計算書の経常利益

1,196,679

 

(注) 損失の場合には、金額頭部に△を付しております。

 

 

(金融商品関係)

金融商品関係について記載すべき重要なものはありません。

 

(有価証券関係)

※ 四半期連結貸借対照表の「有価証券」のほか、「現金預け金」中の譲渡性預け金及び「買入金銭債権」中の貸付債権信託受益権等を含めて記載しております。

 

1 満期保有目的の債券

前連結会計年度(2023年3月31日現在)

 

 

連結貸借対照表計上額
(百万円)

時価(百万円)

差額(百万円)

国債

72,549

72,518

△30

地方債

93,043

92,689

△354

社債

その他

合計

165,592

165,207

△384

 

(注) 時価は、当連結会計年度末日における市場価格等に基づいております。

 

当第3四半期連結会計期間(2023年12月31日現在)

 

 

四半期連結貸借対照
表計上額(百万円)

時価(百万円)

差額(百万円)

国債

78,558

78,404

△153

地方債

135,352

134,894

△457

社債

12,975

13,033

58

その他

合計

226,886

226,332

△553

 

(注) 時価は、当第3四半期連結会計期間末日における市場価格等に基づいております。

 

 

2 その他有価証券

前連結会計年度(2023年3月31日現在)

 

 

取得原価(百万円)

連結貸借対照表計上額
(百万円)

差額(百万円)

株式

1,225,266

3,170,035

1,944,768

債券

13,241,697

13,177,490

△64,206

国債

9,612,731

9,576,298

△36,433

地方債

1,106,877

1,087,625

△19,252

社債

2,522,088

2,513,567

△8,521

その他

15,490,127

15,524,713

34,586

合計

29,957,091

31,872,239

1,915,148

 

(注)1 連結貸借対照表計上額は、当連結会計年度末日における市場価格等に基づく時価により計上したものであります。

2 時価ヘッジの適用により損益に反映させた額はありません。

 

当第3四半期連結会計期間(2023年12月31日現在)

 

 

取得原価(百万円)

四半期連結貸借対照
表計上額(百万円)

差額(百万円)

株式

1,156,518

3,480,458

2,323,940

債券

12,298,754

12,208,971

△89,782

国債

8,930,181

8,879,581

△50,599

地方債

1,091,348

1,070,900

△20,448

社債

2,277,224

2,258,489

△18,735

その他

18,925,951

19,302,984

377,033

合計

32,381,223

34,992,414

2,611,190

 

(注)1 四半期連結貸借対照表計上額は、当第3四半期連結会計期間末日における市場価格等に基づく時価により計上したものであります。

2 時価ヘッジの適用により損益に反映させた額はありません。

 

3 減損処理を行った有価証券

満期保有目的の債券及びその他有価証券(時価をもって貸借対照表価額としていないものを除く)のうち、当該有価証券の時価が取得原価に比べて著しく下落したものについては、原則として時価が取得原価まで回復する見込みがないものとみなして、当該時価をもって四半期連結貸借対照表計上額(連結貸借対照表計上額)とし、評価差額を当第3四半期連結累計期間(連結会計年度)の損失として処理(以下、「減損処理」という)しております。前連結会計年度におけるこの減損処理額は408百万円であります。また、当第3四半期連結累計期間におけるこの減損処理額は35,024百万円であります。時価が「著しく下落した」と判断するための基準は、資産の自己査定基準において、有価証券の発行会社の区分毎に次のとおり定めております。

破綻先、実質破綻先、破綻懸念先   時価が取得原価に比べて下落

要注意先              時価が取得原価に比べて30%以上下落

正常先               時価が取得原価に比べて50%以上下落

なお、破綻先とは破産、特別清算等、法的に経営破綻の事実が発生している発行会社、実質破綻先とは破綻先と同等の状況にある発行会社、破綻懸念先とは現在は経営破綻の状況にないが今後経営破綻に陥る可能性が大きいと認められる発行会社、要注意先とは今後の管理に注意を要する発行会社であります。また、正常先とは破綻先、実質破綻先、破綻懸念先及び要注意先以外の発行会社であります。

 

(金銭の信託関係)

1 満期保有目的の金銭の信託

前連結会計年度(2023年3月31日現在)

該当ありません。

 

当第3四半期連結会計期間(2023年12月31日現在)

該当ありません。

 

2 その他の金銭の信託(運用目的及び満期保有目的以外の金銭の信託)

前連結会計年度(2023年3月31日現在)

 

 

取得原価(百万円)

連結貸借対照表計上額
(百万円)

差額(百万円)

その他の金銭の信託

312

312

 

(注) 連結貸借対照表計上額は、当連結会計年度末日における市場価格等に基づく時価により計上したものであります。

 

当第3四半期連結会計期間(2023年12月31日現在)

 

 

取得原価(百万円)

四半期連結貸借対照
表計上額(百万円)

差額(百万円)

その他の金銭の信託

314

314

 

(注) 四半期連結貸借対照表計上額は、当第3四半期連結会計期間末日における市場価格等に基づく時価により計上したものであります。

 

(デリバティブ取引関係)

(1) 金利関連取引

前連結会計年度(2023年3月31日現在)

 

区分

種類

契約額等(百万円)

時価(百万円)

評価損益(百万円)

金融商品取引所

金利先物

125,792,230

864

864

金利オプション

262,114,996

34,682

34,682

店頭

金利先渡契約

24,333,075

6,389

6,389

金利スワップ

1,037,172,904

△276,732

△276,732

金利スワップション

57,632,399

7,779

7,779

キャップ

121,706,005

△1,277,103

△1,277,103

フロアー

17,747,718

15,902

15,902

その他

42,468,747

103,421

103,421

合計

△1,384,794

△1,384,794

 

(注) 上記取引については時価評価を行い、評価損益を連結損益計算書に計上しております。

なお、ヘッジ会計が適用されているデリバティブ取引は、上記記載から除いております。

 

当第3四半期連結会計期間(2023年12月31日現在)

 

区分

種類

契約額等(百万円)

時価(百万円)

評価損益(百万円)

金融商品取引所

金利先物

120,309,905

10,391

10,391

金利オプション

152,665,233

2,616

2,616

店頭

金利先渡契約

27,739,203

△1,273

△1,273

金利スワップ

968,190,096

△146,792

△146,792

金利スワップション

61,473,003

13,715

13,715

キャップ

95,302,759

△636,768

△636,768

フロアー

23,188,506

9,736

9,736

その他

78,512,120

△59,259

△59,259

合計

△807,634

△807,634

 

(注) 上記取引については時価評価を行い、評価損益を四半期連結損益計算書に計上しております。

なお、ヘッジ会計が適用されているデリバティブ取引は、上記記載から除いております。

 

 

(2) 通貨関連取引

前連結会計年度(2023年3月31日現在)

 

区分

種類

契約額等(百万円)

時価(百万円)

評価損益(百万円)

金融商品取引所

通貨先物

1,114

145

145

店頭

通貨スワップ

94,182,678

1,166,422

341,046

通貨スワップション

2,356,930

13,997

13,997

為替予約

118,701,033

△148,148

△148,148

通貨オプション

8,566,312

△2,862

△2,862

合計

1,029,554

204,179

 

(注)  上記取引については時価評価を行い、評価損益を連結損益計算書に計上しております。

なお、ヘッジ会計が適用されているデリバティブ取引及び外貨建金銭債権債務等に付されたもので当該外貨建金銭債権債務等の連結貸借対照表表示に反映されているもの、又は当該外貨建金銭債権債務等が連結手続上消去されたものについては、上記記載から除いております。

 

当第3四半期連結会計期間(2023年12月31日現在)

 

区分

種類

契約額等(百万円)

時価(百万円)

評価損益(百万円)

金融商品取引所

通貨先物

343

210

210

店頭

通貨スワップ

104,547,939

1,729,631

458,801

通貨スワップション

1,939,299

8,456

8,456

為替予約

122,488,678

△311,885

△311,885

通貨オプション

8,197,349

△34,403

△34,403

合計

1,392,009

121,179

 

(注)  上記取引については時価評価を行い、評価損益を四半期連結損益計算書に計上しております。

なお、ヘッジ会計が適用されているデリバティブ取引及び外貨建金銭債権債務等に付されたもので当該外貨建金銭債権債務等の四半期連結貸借対照表表示に反映されているもの、又は当該外貨建金銭債権債務等が連結手続上消去されたものについては、上記記載から除いております。

 

 

(3) 株式関連取引

前連結会計年度(2023年3月31日現在)

 

区分

種類

契約額等(百万円)

時価(百万円)

評価損益(百万円)

金融商品取引所

株式指数先物

1,362,290

△5,229

△5,229

株式指数オプション

565,732

△8,401

△8,401

店頭

有価証券店頭オプション

240,985

17,044

17,044

有価証券店頭指数等先渡取引

146,368

12,566

12,566

有価証券店頭指数等スワップ

148,424

20,385

20,385

その他

9,371

△749

△749

合計

35,616

35,616

 

(注) 上記取引については時価評価を行い、評価損益を連結損益計算書に計上しております。

なお、ヘッジ会計が適用されているデリバティブ取引は、上記記載から除いております。

 

当第3四半期連結会計期間(2023年12月31日現在)

 

区分

種類

契約額等(百万円)

時価(百万円)

評価損益(百万円)

金融商品取引所

株式指数先物

1,387,595

△3,845

△3,845

株式指数オプション

468,140

△2,458

△2,458

店頭

有価証券店頭オプション

187,483

4,484

4,484

有価証券店頭指数等先渡取引

372,871

△48,747

△48,747

有価証券店頭指数等スワップ

39,919

2,658

2,658

その他

7,264

△40

△40

合計

△47,949

△47,949

 

(注) 上記取引については時価評価を行い、評価損益を四半期連結損益計算書に計上しております。

なお、ヘッジ会計が適用されているデリバティブ取引は、上記記載から除いております。

 

 

(4) 債券関連取引

前連結会計年度(2023年3月31日現在)

 

区分

種類

契約額等(百万円)

時価(百万円)

評価損益(百万円)

金融商品取引所

債券先物

3,834,271

△334

△334

債券先物オプション

41,551

51

51

店頭

債券先渡契約

699

△1

△1

債券店頭オプション

363,066

△353

△353

合計

△637

△637

 

(注) 上記取引については時価評価を行い、評価損益を連結損益計算書に計上しております。

なお、ヘッジ会計が適用されているデリバティブ取引は、上記記載から除いております。

 

当第3四半期連結会計期間(2023年12月31日現在)

 

区分

種類

契約額等(百万円)

時価(百万円)

評価損益(百万円)

金融商品取引所

債券先物

4,214,325

△771

△771

債券先物オプション

234,069

106

106

店頭

債券先渡契約

79

△0

△0

債券店頭オプション

647,165

964

964

合計

299

299

 

(注) 上記取引については時価評価を行い、評価損益を四半期連結損益計算書に計上しております。

なお、ヘッジ会計が適用されているデリバティブ取引は、上記記載から除いております。

 

 

(5) 商品関連取引

前連結会計年度(2023年3月31日現在)

 

区分

種類

契約額等(百万円)

時価(百万円)

評価損益(百万円)

金融商品取引所

商品先物

25,427

△839

△839

店頭

商品スワップ

73,009

2,127

2,127

商品オプション

31,050

△234

△234

合計

1,053

1,053

 

(注)1 上記取引については時価評価を行い、評価損益を連結損益計算書に計上しております。

なお、ヘッジ会計が適用されているデリバティブ取引は、上記記載から除いております。

2 商品は燃料及び金属等に係るものであります。

 

当第3四半期連結会計期間(2023年12月31日現在)

 

区分

種類

契約額等(百万円)

時価(百万円)

評価損益(百万円)

金融商品取引所

商品先物

43,913

△130

△130

店頭

商品スワップ

64,387

1,420

1,420

商品オプション

9,881

△111

△111

合計

1,178

1,178

 

(注)1 上記取引については時価評価を行い、評価損益を四半期連結損益計算書に計上しております。

なお、ヘッジ会計が適用されているデリバティブ取引は、上記記載から除いております。

2 商品は燃料及び金属等に係るものであります。

 

(6) クレジット・デリバティブ取引

前連結会計年度(2023年3月31日現在)

 

区分

種類

契約額等(百万円)

時価(百万円)

評価損益(百万円)

店頭

クレジット・デフォルト・
オプション

3,059,567

969

969

合計

969

969

 

(注) 上記取引については時価評価を行い、評価損益を連結損益計算書に計上しております。

なお、ヘッジ会計が適用されているデリバティブ取引は、上記記載から除いております。

 

当第3四半期連結会計期間(2023年12月31日現在)

 

区分

種類

契約額等(百万円)

時価(百万円)

評価損益(百万円)

店頭

クレジット・デフォルト・
オプション

3,078,212

△5,567

△5,567

合計

△5,567

△5,567

 

(注) 上記取引については時価評価を行い、評価損益を四半期連結損益計算書に計上しております。

なお、ヘッジ会計が適用されているデリバティブ取引は、上記記載から除いております。

 

 

(企業結合等関係)

企業結合等関係について記載すべき重要なものはありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

(単位:百万円)

区分

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

経常収益

4,380,252

6,691,218

うち役務取引等収益

1,073,352

1,245,819

預金・貸出業務

192,640

215,031

為替業務

110,550

113,570

証券関連業務

92,572

144,724

代理業務

6,979

7,208

保護預り・貸金庫業務

4,043

4,135

保証業務

63,760

70,030

クレジットカード関連業務

279,822

318,508

投資信託関連業務

110,316

122,432

その他

212,666

250,178

 

(注) 預金・貸出業務は主にホールセール事業部門及びグローバル事業部門から、為替業務は主にホールセール事業部門、リテール事業部門及びグローバル事業部門から、証券関連業務は主にホールセール事業部門、リテール事業部門及びグローバル事業部門から、クレジットカード関連業務は主にリテール事業部門から、投資信託関連業務は主にリテール事業部門及び本社管理等から発生しております。なお、上表には「金融商品に関する会計基準」(企業会計基準第10号 2019年7月4日)に基づく収益も含んでおります。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、次のとおりであります。

 

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

(1) 1株当たり四半期純利益

559.36

594.72

(算定上の基礎)

 

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

百万円

766,021

792,837

普通株主に帰属しない金額

百万円

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益

百万円

766,021

792,837

普通株式の期中平均株式数

千株

1,369,461

1,333,126

(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

559.17

594.55

(算定上の基礎)

 

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

百万円

△1

(うち連結子会社及び持分法適用の関連会社の潜在株式による調整額)

百万円

△1

普通株式増加数

千株

469

387

(うち新株予約権)

千株

469

387

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

(重要な後発事象)

重要な後発事象について記載すべきものはありません。

 

2 【その他】

中間配当(会社法第454条第5項の規定による剰余金の配当)

2023年11月14日開催の取締役会において、第22期の中間配当につき次のとおり決議いたしました。

 

中間配当金の総額

180,099百万円

1株当たりの中間配当金

135円

効力発生日及び支払開始日

2023年12月1日