第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

回次

第86期

第3四半期連結

累計期間

第87期

第3四半期連結

累計期間

第86期

会計期間

自 2022年4月1日

至 2022年12月31日

自 2023年4月1日

至 2023年12月31日

自 2022年4月1日

至 2023年3月31日

売上高

(百万円)

637,977

607,985

876,082

(第3四半期連結会計期間)

(233,559)

(207,311)

 

法人税等、持分法投資損益控除前

四半期(当期)純利益

(百万円)

70,661

31,469

98,409

当社株主に帰属する四半期(当期)純利益

(百万円)

50,517

7,849

73,861

(第3四半期連結会計期間)

(22,642)

(1,769)

 

四半期包括利益又は包括利益

(百万円)

70,493

35,083

101,546

株主資本

(百万円)

708,926

753,116

728,473

総資産額

(百万円)

944,462

1,284,432

998,160

基本的1株当たり当社株主に帰属する四半期(当期)純利益

(円)

253.94

39.87

372.19

(第3四半期連結会計期間)

(114.26)

(8.98)

 

希薄化後1株当たり当社株主に帰属する四半期(当期)純利益

(円)

株主資本比率

(%)

75.1

58.6

73.0

営業活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

20,242

31,851

53,456

投資活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

38,626

79,088

55,533

財務活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

56,816

66,758

58,757

現金及び現金同等物の四半期末

(期末)残高

(百万円)

87,564

129,311

105,279

 (注)1 当社の連結財務諸表および四半期連結財務諸表は、米国において一般に公正妥当と認められる企業会計の基準に準拠して作成しています。

2 希薄化後1株当たり当社株主に帰属する四半期(当期)純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載していません。

3 当社は四半期連結財務諸表を作成しているため、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載していません。

 

2【事業の内容】

 当第3四半期連結累計期間において、当社グループは株式会社JMDC(以下、JMDC社)を連結子会社化しました。これに伴い、当社グループの関係会社は子会社が36社増加しました。

 また、オムロンが長期ビジョンSF2030で掲げる3つの社会的課題「カーボンニュートラルの実現」「デジタル化社会の実現」「健康寿命の延伸」を解決するためには、データの活用が重要であるとの考えに基づき、オムロンの既存のビジネスカンパニーとJMDC社と協働し、モノづくりから、データを軸に新たな価値を創造するソリューションビジネスへの進化を先導するために2023年12月21日付でデータソリューション事業本部を設立しました。この結果、2023年12月31日現在では、当社グループは、当社、子会社156社および関連会社8社により構成されることとなり、インダストリアルオートメーションビジネス、ヘルスケアビジネス、ソーシアルシステムズ・ソリューション&サービス・ビジネス、デバイス&モジュールソリューションビジネスおよびデータソリューションビジネスの5事業を営むこととなりました。なお、当該5事業はセグメント情報における区分と同一であります。