【注記事項】
(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

減価償却費

645,743千円

620,928千円

 

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日  至 2022年12月31日)

1  配当金支払額

該当事項はありません。

 

2  基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3 株主資本の金額の著しい変動

新株予約権の行使に伴い、当第3四半期連結累計期間において資本金及び資本準備金がそれぞれ1,050千円増加し、資本金が600,572千円、資本準備金が500,572千円となっております。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1  配当金支払額

該当事項はありません。

 

2  基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3 株主資本の金額の著しい変動

新株予約権の行使に伴い、当第3四半期連結累計期間において資本金及び資本準備金がそれぞれ350千円増加し、資本金が601,202千円、資本準備金が501,202千円となっております。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日  至 2022年12月31日)

当社グループの事業セグメントは、幼児教育事業の単一セグメントであり重要性が乏しいため、セグメント情報の記載を省略しております。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日  至 2023年12月31日)

当社グループの事業セグメントは、幼児教育事業の単一セグメントであり重要性が乏しいため、セグメント情報の記載を省略しております。
 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報                        (単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

  至 2022年12月31日

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年12月31日

 一時点で移転される財又はサービス

8,669,373

9,301,527

 一定の期間にわたり移転される財又はサービス

15,030

17,664

合計

8,684,403

9,319,191

 

 

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

56円43銭

27円52銭

 親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

182,949

89,251

 普通株主に帰属しない金額(千円)

 普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益
 (千円)

182,949

89,251

 普通株式の期中平均株式数(株)

3,241,980

3,243,440

 

 

 

潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

56円17銭

27円40銭

 親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)

 普通株式増加数(株)

15,268

13,552

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

2 【その他】

該当事項はありません。