第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、PwC Japan有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 なお、PwCあらた有限責任監査法人は、2023年12月1日付で、PwC京都監査法人と合併し、名称をPwC Japan有限責任監査法人に変更しております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,029,489

4,279,159

受取手形、売掛金及び契約資産

16,839,666

17,467,201

電子記録債権

3,282,389

2,527,072

有価証券

1,366,459

1,289,393

商品及び製品

2,451,223

3,282,098

仕掛品

1,494,655

1,906,380

原材料及び貯蔵品

2,004,995

2,347,918

未成工事支出金

520,160

597,087

短期貸付金

19,995

3,333,060

その他

406,545

438,950

貸倒引当金

31,877

40,326

流動資産合計

32,383,703

37,427,996

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

6,423,983

6,556,115

減価償却累計額

2,168,341

2,371,768

建物及び構築物(純額)

4,255,641

4,184,347

その他

9,420,255

9,829,908

減価償却累計額

4,310,806

4,570,790

その他(純額)

5,109,449

5,259,118

有形固定資産合計

9,365,090

9,443,465

無形固定資産

 

 

のれん

824,151

701,961

その他

67,588

65,657

無形固定資産合計

891,739

767,619

投資その他の資産

5,260,294

2,044,454

固定資産合計

15,517,124

12,255,539

資産合計

47,900,827

49,683,536

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形、買掛金及び工事未払金

7,432,736

7,156,208

電子記録債務

3,250,243

2,862,299

短期借入金

2,972,314

4,192,333

1年内償還予定の社債

545,870

584,823

1年内返済予定の長期借入金

756,815

890,361

未払法人税等

981,305

239,127

契約負債

1,127,308

1,300,806

賞与引当金

1,079,160

352,280

役員賞与引当金

27,633

11,437

完成工事補償引当金

75,896

76,753

その他

1,333,260

1,324,154

流動負債合計

19,582,544

18,990,587

固定負債

 

 

社債

1,200,000

1,200,000

長期借入金

1,891,748

2,007,240

役員退職慰労引当金

176,656

191,851

退職給付に係る負債

1,079,678

1,094,392

繰延税金負債

217,300

209,995

その他

400,581

371,544

固定負債合計

4,965,965

5,075,024

負債合計

24,548,509

24,065,611

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

700,549

700,549

資本剰余金

3,023,864

3,023,864

利益剰余金

15,214,908

17,002,616

自己株式

415,369

742,327

株主資本合計

18,523,953

19,984,703

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

291,402

434,144

為替換算調整勘定

218,683

374,745

退職給付に係る調整累計額

32,121

15,570

その他の包括利益累計額合計

542,207

824,460

非支配株主持分

4,286,157

4,808,760

純資産合計

23,352,318

25,617,924

負債純資産合計

47,900,827

49,683,536

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

33,319,921

38,604,503

売上原価

25,424,733

29,711,749

売上総利益

7,895,188

8,892,754

販売費及び一般管理費

5,451,689

5,663,826

営業利益

2,443,498

3,228,928

営業外収益

 

 

受取利息

25,411

52,550

受取配当金

34,278

39,535

持分法による投資利益

9,315

4,862

為替差益

80,481

285,448

受取保険金

3,246

403

新株予約権評価差額

36,848

その他

65,980

52,253

営業外収益合計

255,562

435,053

営業外費用

 

 

支払利息

67,988

78,608

新株予約権評価差額

31,765

その他

17,581

26,317

営業外費用合計

85,570

136,692

経常利益

2,613,490

3,527,288

特別利益

 

 

固定資産売却益

115,854

1,355

特別利益合計

115,854

1,355

特別損失

 

 

固定資産除売却損

10,006

24,757

特別損失合計

10,006

24,757

税金等調整前四半期純利益

2,719,338

3,503,886

法人税、住民税及び事業税

892,666

884,172

法人税等調整額

13,552

272,331

法人税等合計

906,219

1,156,504

四半期純利益

1,813,118

2,347,382

非支配株主に帰属する四半期純利益

214,114

281,127

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,599,004

2,066,254

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

1,813,118

2,347,382

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

31,552

142,741

為替換算調整勘定

230,942

446,444

退職給付に係る調整額

32,459

16,550

その他の包括利益合計

166,931

572,636

四半期包括利益

1,980,049

2,920,018

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,650,506

2,348,507

非支配株主に係る四半期包括利益

329,543

571,511

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

 該当事項はありません

 

 

(四半期連結貸借対照表関係)

 ※ 資産の金額から直接控除している貸倒引当金の額

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

投資その他の資産

152,796千円

146,960千円

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

527,053千円

506,368千円

のれんの償却額

137,719

138,707

 

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

    1.配当金支払額

 (決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月24日

定時株主総会

普通株式

122,520

17.50

2022年3月31日

2022年6月27日

利益剰余金

2022年11月7日

取締役会

普通株式

86,264

12.50

2022年9月30日

2022年12月12日

利益剰余金

 

    2.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

    1.配当金支払額

 (決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日

定時株主総会

普通株式

175,979

25.50

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

2023年11月10日

取締役会

普通株式

102,566

15.00

2023年9月30日

2023年12月18日

利益剰余金

(注)2023年6月23日開催の定時株主総会における1株当たり配当額については、特別配当3円が含まれております。

 

    2.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2023年8月7日開催の取締役会決議に基づき、自己株式145,400株の取得を行いました。この結果、当第3四半期連結累計期間において、単元未満株式の買取による取得も含めて自己株式が326,958千円増加し、当第3四半期連結会計期間末において自己株式が742,327千円となっております。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 当社グループは、各種防災設備の設計・施工・保守点検、消火器及び消防自動車の製造・販売、防災用品の仕入・販売等の防災事業の単一セグメントであるため、セグメント情報は記載を省略しております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 当社グループは、各種防災設備の設計・施工・保守点検、消火器及び消防自動車の製造・販売、防災用品の仕入・販売等の防災事業の単一セグメントであるため、業績等については営業種目別に記載しております。

 防災事業の顧客との契約に基づき分解した売上収益は、営業種目別の売上高と同一であり、営業種目別及び収益認識の時期による売上収益の分解は以下のとおりであります。

(単位:千円)

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

営業種目別

 

 

防災設備事業

20,636,727

24,785,505

メンテナンス事業

5,748,188

6,042,108

商品事業

6,935,006

7,776,889

顧客との契約から生じる収益

33,319,921

38,604,503

収益認識の時期

 

 

一時点で移転される財又はサービス

18,009,557

20,008,726

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

15,310,364

18,595,776

顧客との契約から生じる収益

33,319,921

38,604,503

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益金額

230円53銭

301円20銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

1,599,004

2,066,254

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

1,599,004

2,066,254

普通株式の期中平均株式数(株)

6,936,322

6,859,975

   (注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 2023年11月10日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

 (イ)配当金の総額………………………………………102百万円

 (ロ)1株当たりの金額…………………………………15円00銭

 (ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年12月18日

 (注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。