第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年7月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、仰星監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

15,359

26,788

受取手形

423

※2 176

売掛金

1,829

2,064

完成工事未収入金

173

契約資産

1,228

3,557

商品及び製品

237

241

仕掛品

56

109

未成工事支出金

113

226

不動産事業支出金

1,628

1,674

原材料及び貯蔵品

155

313

前渡金

4,067

5,329

その他

2,114

1,295

貸倒引当金

6

11

流動資産合計

27,381

41,767

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

3,578

4,244

減価償却累計額

977

1,073

減損損失累計額

98

106

建物及び構築物(純額)

2,503

3,064

機械装置及び運搬具

※3 39,383

※3 42,610

減価償却累計額

10,566

11,742

減損損失累計額

14

15

機械装置及び運搬具(純額)

28,802

30,852

工具、器具及び備品

265

264

減価償却累計額

189

194

工具、器具及び備品(純額)

76

70

土地

4,749

4,749

リース資産

2,275

2,284

減価償却累計額

1,392

1,472

減損損失累計額

34

36

リース資産(純額)

848

774

建設仮勘定

14,044

12,544

有形固定資産合計

51,023

52,055

無形固定資産

 

 

のれん

591

575

契約関連無形資産

6,727

6,602

その他

612

625

無形固定資産合計

7,932

7,804

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

421

371

関係会社株式

1,141

1,143

関係会社出資金

19

1,158

繰延税金資産

2,626

2,343

デリバティブ債権

237

その他

3,597

3,146

貸倒引当金

54

0

投資その他の資産合計

7,751

8,400

固定資産合計

66,707

68,260

資産合計

94,089

110,027

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

761

661

工事未払金

1,090

2,015

短期借入金

※1 10,100

※1 11,450

1年内返済予定の長期借入金

3,888

3,823

リース債務

281

253

未払法人税等

863

738

契約負債

570

1,431

賞与引当金

287

10

完成工事補償引当金

31

9

その他

1,133

1,077

流動負債合計

19,009

21,471

固定負債

 

 

長期借入金

41,392

41,159

リース債務

2,255

2,137

繰延税金負債

774

853

資産除去債務

1,449

1,594

長期預り金

483

483

退職給付に係る負債

330

343

その他

53

43

固定負債合計

46,740

46,616

負債合計

65,749

68,088

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

26

6,756

資本剰余金

13,582

20,312

利益剰余金

14,444

14,297

自己株式

0

0

株主資本合計

28,053

41,366

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

7

繰延ヘッジ損益

4

53

為替換算調整勘定

191

376

その他の包括利益累計額合計

194

429

非支配株主持分

91

143

純資産合計

28,340

41,939

負債純資産合計

94,089

110,027

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年12月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

16,610

15,068

売上原価

11,893

11,300

売上総利益

4,716

3,768

販売費及び一般管理費

1,793

2,002

営業利益

2,923

1,765

営業外収益

 

 

受取利息

1

1

受取配当金

0

10

有価証券売却益

0

受取賃貸料

7

42

持分法による投資利益

20

デリバティブ評価益

237

為替差益

38

保険解約返戻金

19

16

補助金収入

56

15

その他

4

20

営業外収益合計

127

365

営業外費用

 

 

支払利息

373

350

持分法による投資損失

5

固定資産圧縮損

23

支払手数料

132

28

新株予約権発行費

129

為替差損

43

その他

15

119

営業外費用合計

549

672

経常利益

2,501

1,458

税金等調整前四半期純利益

2,501

1,458

法人税等

815

512

四半期純利益

1,685

946

非支配株主に帰属する四半期純利益

125

80

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,560

865

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年12月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

1,685

946

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

0

7

繰延ヘッジ損益

77

57

為替換算調整勘定

20

182

持分法適用会社に対する持分相当額

31

12

その他の包括利益合計

66

219

四半期包括利益

1,752

1,165

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,669

1,100

非支配株主に係る四半期包括利益

82

65

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年12月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

2,501

1,458

減価償却費

1,533

1,563

固定資産圧縮損

23

のれん償却額

16

16

貸倒引当金の増減額(△は減少)

7

49

賞与引当金の増減額(△は減少)

164

278

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

1

11

契約損失引当金の増減額(△は減少)

113

完成工事補償引当金の増減額(△は減少)

5

21

受取利息及び受取配当金

1

12

支払利息

373

350

為替差損益(△は益)

28

25

デリバティブ評価損益(△は益)

237

持分法による投資損益(△は益)

5

20

投資有価証券売却損益(△は益)

0

売上債権の増減額(△は増加)

358

190

契約資産の増減額(△は増加)

1,144

2,328

棚卸資産の増減額(△は増加)

525

352

前渡金の増減額(△は増加)

2,417

1,254

仕入債務の増減額(△は減少)

297

1,179

未払消費税等の増減額(△は減少)

1,249

306

未払金の増減額(△は減少)

84

4

契約負債の増減額(△は減少)

390

853

その他

552

148

小計

4,290

1,502

利息及び配当金の受取額

1

12

利息の支払額

374

343

法人税等の支払額

324

303

法人税等の還付額

666

456

営業活動によるキャッシュ・フロー

4,259

1,324

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

7,974

2,631

有形固定資産の売却による収入

0

無形固定資産の取得による支出

5

35

投資有価証券の売却による収入

31

関係会社株式の取得による支出

56

関係会社出資金の払込による支出

785

その他

7

6

投資活動によるキャッシュ・フロー

8,029

3,413

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

6,141

1,350

リース債務の返済による支出

142

148

長期借入れによる収入

680

2,399

長期借入金の返済による支出

2,257

2,807

株式の発行による収入

9

13,460

自己株式の取得による支出

0

配当金の支払額

737

915

非支配株主への配当金の支払額

14

13

引出制限付預金の純増減額(△は増加)

29

15

財務活動によるキャッシュ・フロー

3,708

13,308

現金及び現金同等物に係る換算差額

196

195

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

135

11,414

現金及び現金同等物の期首残高

18,369

11,026

現金及び現金同等物の四半期末残高

18,504

22,440

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当第2四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しています。

なお法人税等調整額は法人税等に含めて表示しております

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 当座貸越契約及び貸出コミットメントライン契約

当社及び連結子会社においては、機動的かつ安定的な資金の調達を行うため取引金融機関と当座貸越契約及び貸出コミットメントライン契約を締結しております。これらの契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

当座貸越極度額及び貸出コミットメントラインの総額

10,350百万円

10,350百万円

借入実行残高

7,000

8,450

差引額

3,350

1,900

 

2 四半期連結会計期間末日満期手形

四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理しております。

なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が、四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-百万円

8百万円

 

※3 有形固定資産の圧縮記帳額

国庫補助金等の受け入れに伴い、有形固定資産の取得価額から控除している圧縮記帳額は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

機械装置及び運搬具

711百万円

711百万円

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

役員報酬

219百万円

241百万円

給与手当

463

541

賞与引当金繰入額

27

4

退職給付費用

15

11

貸倒引当金繰入額

7

49

研究開発費

144

180

支払手数料

234

236

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

現金及び預金勘定

22,706百万円

26,788百万円

引出制限預金

△3,961

△4,107

預入期間が3か月を超える定期預金

△240

△240

現金及び現金同等物

18,504

22,440

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自2022年7月1日 至2022年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年9月29日

定時株主総会

普通株式

737

21.00

2022年6月30日

2022年9月30日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自2023年7月1日 至2023年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年9月28日

定時株主総会

普通株式

915

26.00

2023年6月30日

2023年9月29日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

当第2四半期連結累計期間において、一部コミットメント型ライツ・オファリングの権利行使等により、資本金が6,730百万円、資本剰余金が6,730百万円増加し、当第2四半期連結会計期間末において、資本金が6,756百万円、資本剰余金が20,312百万円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自2022年7月1日 至2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

合計

(注)2

 

エンジニアリング事業

エネルギー

サプライ事業

売上高

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

383

8,368

8,751

8,751

一定の期間にわたり移転される財

6,043

1,814

7,858

7,858

顧客との契約から生じる収益

6,426

10,183

16,610

16,610

外部顧客への売上高

6,426

10,183

16,610

16,610

セグメント間の内部売上高又は振替高

911

911

911

7,338

10,183

17,521

911

16,610

セグメント利益又は損失(△)

514

2,227

2,741

182

2,923

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額には、セグメント間取引消去及び全社費用が含まれております。

2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自2023年7月1日 至2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

合計

(注)2

 

エンジニアリング事業

エネルギー

サプライ事業

売上高

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

414

7,624

8,038

8,038

一定の期間にわたり移転される財

5,217

1,812

7,030

7,030

顧客との契約から生じる収益

5,632

9,436

15,068

15,068

外部顧客への売上高

5,632

9,436

15,068

15,068

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,312

2,312

2,312

7,945

9,436

17,381

2,312

15,068

セグメント利益又は損失(△)

75

1,623

1,547

217

1,765

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額には、セグメント間取引消去及び全社費用が含まれております。

2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自2022年7月1日

至2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自2023年7月1日

至2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

22円18銭

12円29銭

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

1,560

865

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

1,560

865

普通株式の期中平均株式数(千株)

70,339

70,464

 

 

 

潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

22円10銭

12円27銭

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(百万円)

普通株式増加数(千株)

255

116

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)当社は、2023年6月30日付で一部コミットメント型ライツ・オファリングに基づく新株予約権の株主割当てを行い、当該新株予約権の行使に伴い新株式を発行しております。前連結会計年度の期首に当該ライツ・オファリングに基づく払込が行われたと仮定した株式数で、1株当たり四半期純利益及び潜在株式調整後1株当たり四半期純利益を算定しております。

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。