第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)および第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、三優監査法人による四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,284,979

2,687,997

受取手形及び売掛金

1,715,838

2,006,128

電子記録債権

976,500

1,079,589

有価証券

178,420

196,420

商品及び製品

1,287,655

1,580,204

仕掛品

801,737

825,586

原材料及び貯蔵品

992,612

1,065,294

その他

260,419

288,531

貸倒引当金

22,710

38,333

流動資産合計

8,475,451

9,691,419

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

3,516,360

3,583,311

減価償却累計額

1,866,102

1,983,062

建物及び構築物(純額)

1,650,257

1,600,248

機械装置及び運搬具

4,192,524

4,594,145

減価償却累計額

2,980,291

3,386,039

機械装置及び運搬具(純額)

1,212,233

1,208,106

土地

1,310,285

1,287,648

リース資産

120,655

271,192

減価償却累計額

73,209

98,513

リース資産(純額)

47,446

172,678

建設仮勘定

167,119

297,169

その他

1,179,650

1,262,223

減価償却累計額

1,102,102

1,179,169

その他(純額)

77,548

83,054

有形固定資産合計

4,464,890

4,648,906

無形固定資産

 

 

のれん

307,950

768,692

その他

46,053

37,390

無形固定資産合計

354,004

806,082

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

3,136,204

3,540,799

その他

408,313

432,439

貸倒引当金

42,647

-

投資その他の資産合計

3,501,870

3,973,238

固定資産合計

8,320,765

9,428,228

資産合計

16,796,216

19,119,647

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

761,617

928,222

短期借入金

300,000

700,000

1年内返済予定の長期借入金

1,016

140,004

未払法人税等

110,343

134,097

賞与引当金

171,851

106,474

その他

344,542

430,401

流動負債合計

1,689,371

2,439,200

固定負債

 

 

長期借入金

20,300

524,995

リース債務

30,946

141,535

役員退職慰労引当金

128,024

137,137

退職給付に係る負債

408,403

418,067

資産除去債務

39,480

39,485

その他

923

119,636

固定負債合計

628,079

1,380,857

負債合計

2,317,451

3,820,058

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,908,674

1,908,674

資本剰余金

2,657,905

2,657,905

利益剰余金

9,185,474

9,706,592

自己株式

467,677

489,921

株主資本合計

13,284,377

13,783,251

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

45,118

100,684

為替換算調整勘定

1,072,290

1,342,815

その他の包括利益累計額合計

1,117,408

1,443,500

非支配株主持分

76,978

72,838

純資産合計

14,478,765

15,299,589

負債純資産合計

16,796,216

19,119,647

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

5,677,674

6,483,019

売上原価

3,300,479

3,940,165

売上総利益

2,377,195

2,542,853

販売費及び一般管理費

1,701,757

1,818,097

営業利益

675,437

724,756

営業外収益

 

 

受取利息

43,990

48,002

受取配当金

11,325

13,122

物品売却益

-

66,330

持分法による投資利益

219,133

303,016

為替差益

48,605

-

その他

10,583

21,897

営業外収益合計

333,638

452,369

営業外費用

 

 

支払利息

1,032

5,171

匿名組合投資損失

1,350

14,605

為替差損

-

8,295

固定資産除売却損

1,145

2,226

その他

8,697

4,566

営業外費用合計

12,225

34,864

経常利益

996,850

1,142,262

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

-

16,410

固定資産売却益

143,630

-

特別利益合計

143,630

16,410

特別損失

 

 

減損損失

-

12,500

投資有価証券償還損

4,851

-

投資有価証券売却損

-

1,458

特別損失合計

4,851

13,958

税金等調整前四半期純利益

1,135,630

1,144,714

法人税、住民税及び事業税

138,758

238,738

法人税等調整額

152,282

47,636

法人税等合計

291,040

286,375

四半期純利益

844,589

858,338

非支配株主に帰属する四半期純利益

9,185

5,859

親会社株主に帰属する四半期純利益

835,404

852,479

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

844,589

858,338

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

7,004

55,566

為替換算調整勘定

140,731

295,642

持分法適用会社に対する持分相当額

137,607

25,118

その他の包括利益合計

271,334

326,091

四半期包括利益

1,115,924

1,184,430

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,106,738

1,178,570

非支配株主に係る四半期包括利益

9,185

5,859

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更に関する注記)

連結の範囲の重要な変更

 当第3四半期連結会計期間において、2023年10月24日付で新たにAccess Professional Singapore Pte. Ltd.の全株式を取得し子会社化したため、同社及びその子会社のAccess Professional Vietnam Company Ltd.を連結の範囲に含めております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 四半期連結会計期間末日満期手形等

 四半期連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日でしたが、満期日に決済が行われたものとして処理しております。当四半期連結会計期間末日満期手形等の金額は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

―千円

6,798千円

支払手形

21,094

電子記録債権

37,806

電子記録債務

113,284

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

のれんの償却額

350,637千円

379,941千円

33,370

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月23日

定時株主総会

普通株式

319,116

25

2022年3月31日

2022年6月24日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月26日

定時株主総会

普通株式

331,361

26

2023年3月31日

2023年6月27日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高および利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

(単位:千円)

 

日本

東南アジア

合計

売上高

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

5,162,231

515,442

5,677,674

その他の収益

外部顧客への売上高

5,162,231

515,442

5,677,674

セグメント間の内部売上高又は振替高

77,547

1,244,045

1,321,592

5,239,778

1,759,488

6,999,266

セグメント利益

535,513

128,690

664,203

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額および当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

(単位:千円)

利益

金額

報告セグメント計

664,203

棚卸資産の調整額

11,233

四半期連結損益計算書の営業利益

675,437

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高および利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

(単位:千円)

 

日本

東南アジア

合計

売上高

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

5,313,605

1,169,413

6,483,019

その他の収益

外部顧客への売上高

5,313,605

1,169,413

6,483,019

セグメント間の内部売上高又は振替高

80,979

1,461,886

1,542,866

5,394,585

2,631,300

8,025,885

セグメント利益

570,121

205,272

775,394

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額および当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

(単位:千円)

利益

金額

報告セグメント計

775,394

セグメント間取引消去

△691

のれんの償却額

△33,370

棚卸資産の調整額

△16,575

四半期連結損益計算書の営業利益

724,756

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 「日本」セグメントにおいて、固定資産の減損損失を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当第3四半期連結累計期間においては12,500千円であります。

 

(のれんの金額の重要な変動)

 当第3四半期連結累計期間において、Access Professional Singapore Pte. Ltd.及びAccess Professional Vietnam Company Ltd.を連結子会社としたことにより、のれんの金額に重要な変動が生じております。当該事象によるのれんの増加額は490,608千円であります。当該のれんについては、報告セグメントに配分しておりません。

(企業結合等関係)

取得による企業結合

1 企業結合の概要

(1)被取得企業の名称及びその事業の内容

被取得企業の名称:Access Professional Singapore Pte. Ltd.(以下「APS社」)

         Access Professional Vietnam Company Ltd.(以下「APV社」)

事業の内容   :バルブの販売及びメンテナンス、サポートサービスの提供

 

(2)企業結合を行った主な理由

 当社の連結子会社であるヨシタケ・ワークス・タイランドでは、タイを拠点にアセアン地域を中心に営業活動を行っております。昨年実施した、マレーシアに拠点を置くDoctrine Engineering (M) Sdn.Bhd.社及びそのグループ会社であり、インドネシアに拠点を置くPT. Doctrine Engineering Indonesia社の株式取得など、アセアン地域の営業活動をより一層強化しております。その中で、このたびシンガポールに拠点を置くAPS社及びそのグループ会社であり、ベトナムに拠点を置くAPV社の株式取得をいたしました。本件株式の取得により、アセアン地域においてより一層の販売網の拡大を実現できるものと考えております。

 

(3)企業結合日

2023年10月24日(株式取得日)

2023年10月1日(みなし取得日)

 

(4)企業結合の法的形式

現金を対価とする株式取得

 

(5)企業結合後の名称

変更はありません。

 

(6)取得した議決権比率

Access Professional Singapore Pte. Ltd.   100.0%

Access Professional Vietnam Company Ltd.  100.0%

 

(7)取得企業を決定するに至った主な根拠

当社が現金を対価として株式を取得したためであります。

 

2 四半期連結累計期間に係る四半期連結損益計算書に含まれる被取得企業の業績の期間

 2023年10月1日をみなし取得日としており、かつ、四半期連結決算日との差異が3ヶ月を超えないことから、当第3四半期連結会計期間においては貸借対照表のみを連結しております。そのため、当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結損益計算書に被取得企業の業績は含まれておりません。

 

3 被取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳

取得の対価

現金

903,579千円

取得原価

 

903,579

 

4 主要な取得関連費用の内容及び金額

アドバイザリー費用等    91,670千円

 

 

5 発生したのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間

(1)発生したのれんの金額

490,608千円

(2)発生原因

今後の事業展開により期待される超過収益力から発生したものによります。

(3)償却方法及び償却期間

7年間にわたる均等償却

 

6 企業結合契約に定められた条件付取得対価の内容及び今後の会計処理方針

(1)条件付取得対価の内容

被取得企業の一定期間(2023年12月期まで)の業績の水準等に応じて、条件付取得対価を追加で支払うこととなっています。

(2)会計方針

取得対価の変動が発生した場合には、取得時に発生したものとみなして取得原価を修正し、のれんの金額およびのれんの償却額を修正することとしています。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載の通りであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益および算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

65円46銭

66円91銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

835,404

852,479

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

835,404

852,479

普通株式の期中平均株式数(株)

12,761,405

12,740,098

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。