第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年7月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

416,506

542,083

売掛金及び契約資産

66,735

89,152

仕掛品

26

7,339

前払費用

20,264

19,657

その他

833

流動資産合計

504,366

658,232

固定資産

 

 

有形固定資産

23,871

22,525

無形固定資産

1,597

1,364

投資その他の資産

61,516

59,765

固定資産合計

86,986

83,655

資産合計

591,353

741,887

負債の部

 

 

流動負債

 

 

未払金

27,315

8,407

未払法人税等

2,720

3,824

未払消費税等

6,076

7,032

契約負債

2,291

1,174

その他

4,106

5,057

流動負債合計

42,511

25,497

負債合計

42,511

25,497

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

290,078

383,506

資本剰余金

273,768

367,196

利益剰余金

17,726

37,023

自己株式

23

23

株主資本合計

546,097

713,655

その他の包括利益累計額

 

 

為替換算調整勘定

2,744

2,734

その他の包括利益累計額合計

2,744

2,734

純資産合計

548,841

716,389

負債純資産合計

591,353

741,887

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年12月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

162,208

220,125

売上原価

53,777

67,419

売上総利益

108,431

152,706

販売費及び一般管理費

129,572

174,456

営業損失(△)

21,141

21,750

営業外収益

 

 

受取利息

21

23

雑収入

4

営業外収益合計

21

27

営業外費用

 

 

為替差損

882

253

株式報酬費用

2,069

580

営業外費用合計

2,952

833

経常損失(△)

24,072

22,556

税金等調整前四半期純損失(△)

24,072

22,556

法人税等

3,484

3,259

四半期純損失(△)

20,587

19,296

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

20,587

19,296

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年12月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純損失(△)

20,587

19,296

その他の包括利益

 

 

為替換算調整勘定

1,261

9

その他の包括利益合計

1,261

9

四半期包括利益

21,848

19,306

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

21,848

19,306

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年12月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純損失(△)

24,072

22,556

減価償却費

2,804

6,135

敷金償却

366

2,583

株式報酬費用

10,734

5,781

受取利息

21

23

為替差損益(△は益)

666

777

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

30,741

22,416

棚卸資産の増減額(△は増加)

6,906

7,312

未払金の増減額(△は減少)

3,158

18,907

契約負債の増減額(△は減少)

2,749

1,116

未払消費税等の増減額(△は減少)

9,712

955

その他

2,097

453

小計

54,402

58,107

利息の受取額

21

23

法人税等の支払額

2,432

法人税等の還付額

594

営業活動によるキャッシュ・フロー

56,814

57,489

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

1,122

4,555

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,122

4,555

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

株式の発行による収入

186,854

自己株式の取得による支出

23

財務活動によるキャッシュ・フロー

23

186,854

現金及び現金同等物に係る換算差額

595

767

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

58,555

125,577

現金及び現金同等物の期首残高

470,602

416,506

現金及び現金同等物の四半期末残高

412,046

542,083

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

    (税金費用の計算)

 税金費用については、一部の連結会社において、当第2四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純損失に当該見積実効税率を乗じて計算しております。ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、見積実効税率に替えて法定実効税率を用いることとしております。

 

(四半期連結損益計算書関係)

    ※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

  至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

  至 2023年12月31日)

研究開発費

42,916千円

60,999千円

役員報酬

28,709

28,259

支払報酬

16,551

18,526

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

現金及び預金勘定

412,046千円

542,083千円

現金及び現金同等物

412,046

542,083

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

当社は2023年6月2日開催の取締役会決議に基づきボッシュ株式会社と資本業務提携契約を締結し 2023年7月6日に同社を割当先とする第三者割当増資による新株式の発行を行っておりますこれに伴い 資本金及び資本準備金がそれぞれ90,973千円増加しましたまた新株予約権(ストックオプション)の行 使に伴い資本金及び資本準備金がそれぞれ2,453千円増加しましたこの結果当第2四半期連結会計期 間末において資本金が383,506千円資本準備金が367,196千円となっております

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 当社グループは、「画像認識ソフトウェア開発事業」の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 当社グループは、「画像認識ソフトウェア開発事業」の単一セグメントであり、主要な顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、次のとおりであります。

 

(単位:千円)

 

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

  至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

  至 2023年12月31日)

受託開発収入

85,630

121,871

ライセンス収入

76,578

98,253

顧客との契約から生じる収益

162,208

220,125

外部顧客への売上高

162,208

220,125

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純損失(△)

△3円71銭

△3円30銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

(千円)

△20,587

△19,296

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純

損失(△)(千円)

△20,587

△19,296

普通株式の期中平均株式数(株)

5,546,630

5,842,515

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり四半期純損失であ

   るため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

    該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。