第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年7月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、UHY東京監査法人による四半期レビューを受けております。

 

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

242,088

186,882

受取手形及び売掛金

13,782

19,911

割賦売掛金

55,350

61,613

営業貸付金

9,047

9,333

商品及び製品

194,537

206,200

前払費用

8,629

9,276

預け金

5,357

22,185

その他

25,541

33,714

貸倒引当金

2,496

2,827

流動資産合計

551,836

546,287

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

287,975

289,854

工具、器具及び備品(純額)

35,027

37,087

土地

318,721

335,033

建設仮勘定

15,532

20,768

使用権資産(純額)

30,561

29,632

その他(純額)

1,393

1,522

有形固定資産合計

689,209

713,897

無形固定資産

 

 

のれん

61,002

59,200

その他

27,528

29,635

無形固定資産合計

88,530

88,835

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

34,643

34,038

長期前払費用

4,370

4,335

退職給付に係る資産

17,806

17,869

繰延税金資産

20,686

20,149

敷金及び保証金

71,845

70,817

その他

3,476

3,813

貸倒引当金

1,342

1,432

投資その他の資産合計

151,484

149,590

固定資産合計

929,222

952,321

資産合計

1,481,058

1,498,608

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

168,661

224,516

1年内返済予定の長期借入金

※5 34,364

62,238

1年内償還予定の社債

10,930

10,650

未払金

49,475

52,843

リース債務

2,263

2,529

未払費用

26,991

22,101

預り金

14,012

22,811

未払法人税等

23,169

22,862

ポイント引当金

1,962

2,459

契約負債

20,838

16,070

その他

15,756

15,751

流動負債合計

368,422

454,830

固定負債

 

 

社債

261,625

191,400

長期借入金

※5 272,499

※5 226,127

リース債務

31,036

29,995

資産除去債務

30,835

31,322

その他

53,101

52,024

固定負債合計

649,097

530,867

負債合計

1,017,519

985,697

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

23,351

23,445

資本剰余金

17,509

17,603

利益剰余金

483,366

522,034

自己株式

80,956

80,956

株主資本合計

443,270

482,126

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,690

1,438

為替換算調整勘定

7,797

17,657

退職給付に係る調整累計額

503

454

その他の包括利益累計額合計

9,991

19,549

新株予約権

771

1,110

非支配株主持分

9,507

10,126

純資産合計

463,539

512,911

負債純資産合計

1,481,058

1,498,608

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

978,449

1,047,594

売上原価

676,029

716,603

売上総利益

302,420

330,991

販売費及び一般管理費

244,964

255,489

営業利益

57,456

75,501

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

489

667

持分法による投資利益

283

367

違約金収入

129

902

為替差益

625

-

その他

2,191

2,418

営業外収益合計

3,717

4,354

営業外費用

 

 

支払利息

3,833

3,822

為替差損

-

1,601

その他

114

825

営業外費用合計

3,947

6,248

経常利益

57,226

73,607

特別利益

 

 

固定資産売却益

9

7

環境対策引当金戻入額

3

-

その他

22

1

特別利益合計

33

8

特別損失

 

 

固定資産除却損

558

617

店舗閉鎖損失

490

101

災害による損失

34

8

その他

104

5

特別損失合計

1,186

732

税金等調整前四半期純利益

56,073

72,883

法人税、住民税及び事業税

16,844

23,011

法人税等調整額

1,946

1,455

法人税等合計

18,790

24,466

四半期純利益

37,283

48,417

非支配株主に帰属する四半期純利益

505

203

親会社株主に帰属する四半期純利益

36,777

48,214

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

37,283

48,417

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

187

710

為替換算調整勘定

10,624

10,293

退職給付に係る調整額

20

25

持分法適用会社に対する持分相当額

14

21

その他の包括利益合計

10,776

9,579

四半期包括利益

48,059

57,996

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

47,195

57,772

非支配株主に係る四半期包括利益

864

224

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

56,073

72,883

減価償却費

20,734

22,180

引当金の増減額(△は減少)

1,554

105

受取利息及び受取配当金

489

667

支払利息及び社債利息

3,833

3,822

為替差損益(△は益)

625

1,601

持分法による投資損益(△は益)

283

367

固定資産除売却損益(△は益)

550

610

売上債権の増減額(△は増加)

5,626

6,069

棚卸資産の増減額(△は増加)

1,953

10,100

仕入債務の増減額(△は減少)

56,874

54,541

割賦売掛金の増減額(△は増加)

8,404

6,346

未払金の増減額(△は減少)

4,360

6,142

預り金の増減額(△は減少)

7,464

8,797

その他

6,198

15,671

小計

124,756

131,253

利息及び配当金の受取額

515

535

利息の支払額

3,855

3,931

法人税等の支払額

18,735

29,054

法人税等の還付額

526

3,284

災害損失の支払額

86

13

持分法適用会社からの配当金の受取額

53

73

営業活動によるキャッシュ・フロー

103,174

102,147

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

29,114

40,137

無形固定資産の取得による支出

4,360

3,801

敷金及び保証金の差入による支出

754

342

敷金及び保証金の回収による収入

327

1,158

出店仮勘定の差入による支出

293

692

関係会社株式の取得による支出

3,386

-

その他

7

16

投資活動によるキャッシュ・フロー

37,586

43,798

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

978

-

長期借入れによる収入

-

10,000

長期借入金の返済による支出

12,759

28,182

社債の発行による収入

-

69,789

社債の償還による支出

776

140,605

配当金の支払額

8,348

9,545

非支配株主からの払込みによる収入

-

407

連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得による支出

2,239

-

その他

808

1,129

財務活動によるキャッシュ・フロー

23,952

99,266

現金及び現金同等物に係る換算差額

3,465

2,151

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

45,101

38,765

現金及び現金同等物の期首残高

180,418

246,195

連結除外に伴う現金及び現金同等物の減少額

1,852

-

非連結子会社との合併に伴う現金及び現金同等物の増加額

104

-

現金及び現金同等物の四半期末残高

223,770

207,430

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

当第2四半期連結累計期間において、連結の範囲または持分法適用の範囲の重要な変更はありません。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

 1 債権流動化による遡及義務

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

債権流動化による遡及義務

5,325百万円

5,850百万円

 

 2 当社及び連結子会社においては、運転資金の効率的な調達を行うため、前連結会計年度末においては取引銀行42行と、当第2四半期連結会計期間末においては取引銀行40行と当座貸越契約を締結しております。これらの契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

当座貸越契約の総額

58,110百万円

37,410百万円

借入実行残高

差引残高

58,110

37,410

 

 3 当社及び連結子会社においては、運転資金の効率的な調達を行うため、前連結会計年度末においては取引銀行4行と、当第2四半期連結会計期間末においては取引銀行3行と貸出コミットメント契約を締結しております。これらの契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

コミットメントラインの総額

32,175百万円

30,000百万円

借入実行残高

差引残高

32,175

30,000

 

 4 当社の連結子会社である㈱UCSにおいては、クレジットカード業務に附帯するキャッシング業務等を行っており、当該業務における貸出コミットメントに係る貸出未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

貸出コミットメントの総額

553,193百万円

544,837百万円

貸出実行額

8,898

9,297

差引残高

544,295

535,540

なお、上記の貸出コミットメントにおいては、そのほとんどがクレジットカードの附帯機能であるキャッシングサービスとして㈱UCSの会員に付与しているものであるため、必ずしも貸出未実行額の全額が貸出実行されるものではありません。

 

※5 当社は、前連結会計年度末においては39金融機関(総額50,000百万円)と、当第2四半期連結会計期間末においては33金融機関(総額40,000百万円)とシンジケートローン契約を締結しており、本契約には、連結の貸借対照表の純資産の部の金額より算出される一定の指標等を基準とする財務制限条項が付加されております。

 なお、これらの契約に基づく借入残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

シンジケートローン契約による借入残高

50,000百万円

40,000百万円

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年7月1日

  至  2022年12月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年7月1日

  至  2023年12月31日)

給与手当

92,274百万円

96,257百万円

地代家賃

29,262

30,804

支払手数料

30,644

31,126

減価償却費

16,701

18,251

貸倒引当金繰入額

318

346

退職給付費用

993

1,032

ポイント引当金繰入額

2,163

2,688

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年7月1日

至  2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年7月1日

至  2023年12月31日)

現金及び預金勘定

208,854百万円

186,882百万円

流動資産その他に含まれる預け金勘定

14,916

20,547

現金及び現金同等物

223,770

207,430

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年9月28日

定時株主総会

普通株式

8,348

14.0

2022年6月30日

2022年9月29日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年2月8日

取締役会

普通株式

2,386

4.0

2022年12月31日

2023年3月24日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年9月27日

定時株主総会

普通株式

9,545

16.0

2023年6月30日

2023年9月28日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年2月13日

取締役会

普通株式

2,984

5.0

2023年12月31日

2024年3月22日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

四半期連結

損益計算書

計上額

 

国内事業

北米事業

アジア事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

821,242

116,978

40,229

978,449

978,449

セグメント間の内部売上高又は振替高

5,784

63

5,847

5,847

827,025

116,978

40,292

984,295

5,847

978,449

セグメント利益

52,672

3,591

1,193

57,456

57,456

(注)セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

四半期連結

損益計算書

計上額

 

国内事業

北米事業

アジア事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

886,407

121,117

40,069

1,047,594

1,047,594

セグメント間の内部売上高又は振替高

5,763

39

5,802

5,802

892,170

121,117

40,108

1,053,396

5,802

1,047,594

セグメント利益

73,166

2,143

193

75,501

75,501

(注)セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

(金融商品関係)

金融商品に関する当第2四半期連結貸借対照表計上額と時価との差額及び前連結会計年度に係る連結貸借対照表計上額と時価との差額に重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

(有価証券関係)

当第2四半期連結会計期間末(2023年12月31日)

有価証券は、企業集団の事業の運営において重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

(デリバティブ取引関係)

当第2四半期連結会計期間末(2023年12月31日)

前連結会計年度の末日に比べて著しい変動が認められないため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

 

国内事業

北米事業

アジア事業

合計

(ディスカウントストア)

 

 

 

 

家電製品

42,425

42,425

日用雑貨品

151,503

151,503

食品

258,053

258,053

時計・ファッション用品

76,285

76,285

スポーツ・レジャー用品

30,070

30,070

その他

8,831

8,831

(総合スーパー)

 

 

 

 

衣料品

25,001

25,001

住居関連品

37,376

37,376

食品

154,260

154,260

その他

1,458

1,458

(海外)

 

 

 

 

北米

115,950

115,950

アジア

40,031

40,031

顧客との契約から生じる収益

785,261

115,950

40,031

941,243

その他の収益(注)

35,980

1,028

198

37,206

外部顧客への売上高

821,242

116,978

40,229

978,449

(注)その他の収益は、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」及び企業会計基準第10号「金融商品に関する会計基準」に基づく収益が含まれております。

 

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

 

国内事業

北米事業

アジア事業

合計

(ディスカウントストア)

 

 

 

 

家電製品

45,867

45,867

日用雑貨品

170,422

170,422

食品

284,475

284,475

時計・ファッション用品

84,368

84,368

スポーツ・レジャー用品

42,797

42,797

その他

10,325

10,325

(総合スーパー)

 

 

 

 

衣料品

22,735

22,735

住居関連品

34,665

34,665

食品

152,855

152,855

その他

195

195

(海外)

 

 

 

 

北米

120,074

120,074

アジア

39,993

39,993

顧客との契約から生じる収益

848,704

120,074

39,993

1,008,771

その他の収益(注)

37,703

1,043

76

38,823

外部顧客への売上高

886,407

121,117

40,069

1,047,594

(注)その他の収益は、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」及び企業会計基準第10号「金融商品に関する会計基準」に基づく収益が含まれております。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

61円67銭

80円80銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

36,777

48,214

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

36,777

48,214

普通株式の期中平均株式数(株)

596,372,007

596,670,859

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

61円52銭

80円55銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(百万円)

普通株式増加数(株)

1,457,102

1,905,734

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

2【その他】

2024年2月13日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)中間配当による配当金の総額

2,984百万円

(ロ)1株当たりの金額

5円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日

2024年3月22日

(注)2023年12月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。