【注記事項】
(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

(持分法適用の範囲の重要な変更)

  第2四半期連結会計期間において、スカイファーム株式会社の株式を取得したことにより、持分法適用の範囲に含めております。

 

(追加情報)

 国税庁は、2023年5月30日に「ストックオプションに対する課税(Q&A)」を公表し、「信託型ストックオプション」は、会社側が付与した権利を役職員等が行使して株式を取得した時点で実質的な給与にみなされることから、行使済みの役職員等に対しても、会社側が遡及して源泉徴取を求める必要があるとの見解を示しました。

 報告書日現在において行使期間が到来したストックオプションはありませんが、今回の国税庁の見解を受け、社内及び外部専門家等とも協議の上、今後の対応を検討中であり、状況によっては当社の財務状態及び経営成績に影響を与える可能性があります。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 資産の金額から直接控除している貸倒引当金の額

 

 

前連結会計年度
(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間
(2023年12月31日)

投資その他の資産

719

千円

629

千円

 

 

※2 当社及び連結子会社においては、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行3行と当座貸越契約及び貸出コミットメント契約を締結しております。

      当第3四半期連結会計期間末における当座貸越契約及び貸出コミットメントに係る借入未実行残高等は次のとおりであります。なお、コミットメントライン契約には、財務制限条項等が付されております。

 

 

前連結会計年度

2023年3月31日

当第3四半期連結会計期間

2023年12月31日

当座貸越極度額
及び貸出コミットメントの総額

1,190,000

千円

1,190,000

千円

借入実行残高

千円

千円

差引額

1,190,000

千円

1,190,000

千円

 

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

  当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

27,534千円

47,679千円

のれんの償却額

2,452千円

2,452千円

 

 

(株主資本等関係)

 前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日 至  2022年12月31日)

 1  配当金支払額

 該当事項はありません。

 

 

2  基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

 3  株主資本の著しい変動

 該当事項はありません。

 

 当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日 至  2023年12月31日)

 1  配当金支払額

(決議)

株式の

種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月28日

定時株主総会

普通株式

16,831

5

2023年3月31日

2023年6月29日

利益剰余金

 

(注)2023年7月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っておりますが、「1株当たり配当額」は当該株式分割前の金額を記載しております。

 

2  基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

 3  株主資本の著しい変動

 該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

 1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額

(注)2

IT

暮らし

売上高

 

 

 

 

 

金融ビジネス

1,068,606

1,068,606

1,068,606

流通小売ビジネス

770,941

770,941

770,941

Redxサービスビジネス

540,302

540,302

540,302

リノベーションビジネス

1,612,876

1,612,876

1,612,876

運営サービスビジネス

228,123

228,123

228,123

その他

19,388

19,388

19,388

 顧客との契約から生じる

  収益

2,379,851

1,860,388

4,240,239

4,240,239

その他の収益(注)3

394,929

394,929

394,929

  外部顧客への売上高

2,379,851

2,255,317

4,635,169

4,635,169

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

60,769

61,478

122,247

122,247

2,440,621

2,316,795

4,757,417

122,247

4,635,169

セグメント利益

285,890

88,440

374,331

45,135

419,466

 

(注)1.セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去292千円、グループ会社からの経営指導料等369,840千円及び各セグメントに分配していない全社費用△324,997千円が含まれております。全社費用は主に本社管理部門に対する一般管理費であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3.その他の収益はすべて運営ビジネスに対する収益であり、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づく賃貸収入等であります。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

 1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額

(注)2

IT

暮らし

売上高

 

 

 

 

 

金融ビジネス

958,852

958,852

958,852

流通小売ビジネス

650,548

650,548

650,548

Redxサービスビジネス

1,167,479

1,167,479

1,167,479

リノベーションビジネス

1,309,979

1,309,979

1,309,979

運営サービスビジネス

276,506

276,506

276,506

その他

35,522

35,522

35,522

 顧客との契約から生じる

  収益

2,776,880

1,622,007

4,398,887

4,398,887

その他の収益(注)3

485,533

485,533

485,533

  外部顧客への売上高

2,776,880

2,107,541

4,884,421

4,884,421

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

52,300

67,767

120,067

120,067

2,829,180

2,175,308

5,004,488

120,067

4,884,421

セグメント利益又は損失(△)

257,844

62,956

194,888

25,370

220,258

 

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額は、セグメント間取引消去△971千円、グループ会社からの経営指導料等394,380千円及び各セグメントに分配していない全社費用△368,038千円が含まれております。全社費用は主に本社管理部門に対する一般管理費であります。

2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3.その他の収益はすべて運営ビジネスに対する収益であり、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づく賃貸収入等であります。

 

2  報告セグメントの変更等に関する事項

第1四半期連結会計期間より、「ITセグメント」及び「暮らしセグメント」における事業セグメントを下記の通り変更しております。なお、前第3四半期連結累計期間のセグメント情報の構成から、変更後の区分方法により作成したものを記載しております。

(1) ITセグメント

強化するビジネスを明確にするため、ビジネスセグメントの変更を行いました。

従来の「金融ビジネス」、「流通小売ビジネス」、「サービスビジネス」の構成から、サービスビジネスのシステム保守、ソフトウェア・ハードウェアの販売・導入等を金融ビジネス(前期、当期ともに該当なし)、流通小売ビジネスに振り分けた上、新たに「Redxサービスビジネス」を新設し「金融ビジネス」、「流通小売ビジネス」、「Redxサービスビジネス」の構成に変更しております。

(2) 暮らしセグメント

強化するビジネスを明確にするため、ビジネスセグメントの変更を行いました。

従来の「リノベーションビジネス」、「賃貸(仲介、メディア)ビジネス」、「運営ビジネス」の構成から、仲介ビジネスをリノベーションビジネスへ取込み、メディアビジネスと運営ビジネスを一体化することで、「リノベーションビジネス」、「運営サービスビジネス」の構成に変更しております。

 

(収益認識関係)

  顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

 

(1株当たり情報)

    1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

41円50銭

19円97銭

(算定上の基礎)

 

 

  親会社株主に帰属する四半期純利益

279,406

134,513

  普通株主に帰属しない金額(千円)

  普通株式に係る親会社株主に帰属する
  四半期純利益

279,406

134,513

  普通株式の期中平均株式数(株)

6,732,688

6,737,087

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

38円26銭

17円91銭

(算定上の基礎)

 

 

  親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)

  普通株式増加数(株)

570,112

771,892

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(注) 当社は、2023年7月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。1株当たり情報の各金額は、前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して算定しております。

 

 

2 【その他】

 該当事項はありません。