(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

断熱材事業

アーカイブ
事業

インダストリアルソリューション事業

ナノマテリアル事業

売上高

 

 

 

 

 

 日本

116,712

226,771

11,802

17,729

373,015

 東アジア

3,048,333

115,198

6,092

3,169,625

 東南アジア

10,585

10,585

 北米

320,219

927

321,146

 欧州

13,067

109,608

240

122,916

 その他の地域

490

490

  外部顧客への売上高

3,178,603

771,798

29,648

17,729

3,997,779

  セグメント間の内部
 売上高又は振替高

3,178,603

771,798

29,648

17,729

3,997,779

セグメント利益

又は損失(△)

669,390

118,817

16,977

133,611

671,574

 

(注)  売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

(単位:千円)

利益

金額

報告セグメント計

671,574

全社費用(注)

△175,807

四半期連結損益計算書の営業利益

495,766

 

(注)  全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

断熱材事業

アーカイブ
事業

インダストリアルソリューション事業

ナノマテリアル事業

売上高

 

 

 

 

 

 日本

104,497

207,046

27,623

52,121

391,289

 東アジア

7,675,227

107,567

11,204

56

7,794,056

 東南アジア

660

9,542

―-

10,202

 北米

125,345

324

―-

125,669

 欧州

987

52,134

231

―-

53,354

 その他の地域

―-

―-

―-

―-

  外部顧客への売上高

7,781,372

492,094

48,926

52,177

8,374,571

  セグメント間の内部
 売上高又は振替高

7,781,372

492,094

48,926

52,177

8,374,571

セグメント利益

又は損失(△)

2,653,697

64,129

33,607

86,206

2,665,227

 

(注)  売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

(単位:千円)

利益

金額

報告セグメント計

2,665,227

全社費用(注)

△193,001

四半期連結損益計算書の営業利益

2,472,225

 

(注)  全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

16円87銭

98円45銭

(算定上の基礎)

 

 

 親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

298,260

1,829,289

 普通株主に帰属しない金額(千円)

 普通株式に係る親会社株主に帰属する

 四半期純利益(千円)

298,260

1,829,289

 普通株式の期中平均株式数(株)

17,683,220

18,581,413

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額

16円76銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

108,336

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

第9回新株予約権

新株予約権の数 20,000個

(普通株式 2,000,000株)

第10回新株予約権

新株予約権の数 10,000個

(普通株式 1,000,000株)

 

(注) 当第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

当第3四半期会計期間終了後、当社が2023年12月6日に発行した第9回新株予約権について、新株予約権の行使が行われております。2024年1月1日から2024年2月13日までの新株予約権の行使の概要は以下のとおりであります。

(1) 行使された新株予約権の個数         12,000個

(2) 発行した株式の種類及び株式数 普通株式 1,200,000株

(3) 資本金増加額              502,200千円

(4) 資本準備金増加額            502,200千円

以上により、2024年2月13日時点の発行済株式総数は19,906,316株、資本金は1,726,537千円、資本準備金は1,679,917千円となっております。

 

2 【その他】

該当事項はありません。