第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について太陽有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

14,865

8,167

受取手形

※1 906

※1,※2 835

売掛金

6,985

6,442

電子記録債権

2,582

※2 3,536

商品及び製品

2,685

3,340

仕掛品

4,909

5,517

原材料及び貯蔵品

2,299

3,683

その他

199

1,352

貸倒引当金

160

9

流動資産合計

35,274

32,865

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

5,581

13,189

機械及び装置(純額)

1,441

1,925

土地

7,299

7,314

建設仮勘定

4,644

458

その他(純額)

595

1,194

有形固定資産合計

19,562

24,083

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

214

164

のれん

79

62

その他

218

318

無形固定資産合計

512

545

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

13,284

14,496

退職給付に係る資産

1,406

1,523

その他

937

952

貸倒引当金

0

0

投資その他の資産合計

15,628

16,972

固定資産合計

35,703

41,601

資産合計

70,977

74,466

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

3,152

※2 3,801

電子記録債務

2,182

2,558

未払法人税等

509

50

契約負債

3,456

4,059

製品保証引当金

259

210

賞与引当金

832

385

その他

1,513

1,968

流動負債合計

11,907

13,034

固定負債

 

 

繰延税金負債

2,532

3,145

退職給付に係る負債

148

177

その他

86

104

固定負債合計

2,767

3,427

負債合計

14,675

16,461

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

4,150

4,150

資本剰余金

8,818

8,820

利益剰余金

40,501

41,088

自己株式

3,923

3,892

株主資本合計

49,546

50,166

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

6,022

6,976

繰延ヘッジ損益

1

2

為替換算調整勘定

319

457

退職給付に係る調整累計額

267

161

その他の包括利益累計額合計

6,609

7,593

非支配株主持分

146

245

純資産合計

56,302

58,005

負債純資産合計

70,977

74,466

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

25,105

24,001

売上原価

19,126

18,551

売上総利益

5,979

5,450

販売費及び一般管理費

4,153

4,269

営業利益

1,825

1,180

営業外収益

 

 

受取利息

7

11

受取配当金

372

390

持分法による投資利益

38

28

為替差益

79

45

その他

31

24

営業外収益合計

530

501

営業外費用

 

 

支払利息

1

0

手形売却損

1

0

休止固定資産維持費用

23

24

その他

1

1

営業外費用合計

27

27

経常利益

2,328

1,654

特別利益

 

 

固定資産売却益

0

3

投資有価証券売却益

554

624

特別利益合計

555

627

特別損失

 

 

固定資産除売却損

71

37

工場等移転費用

138

80周年記念行事費用

35

特別損失合計

107

176

税金等調整前四半期純利益

2,776

2,105

法人税、住民税及び事業税

588

341

法人税等調整額

223

245

法人税等合計

811

586

四半期純利益

1,964

1,518

非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

3

7

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,961

1,526

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

1,964

1,518

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

143

954

繰延ヘッジ損益

28

0

為替換算調整勘定

107

90

退職給付に係る調整額

40

106

持分法適用会社に対する持分相当額

11

8

その他の包括利益合計

59

929

四半期包括利益

1,905

2,448

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,903

2,455

非支配株主に係る四半期包括利益

2

6

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

・連結の範囲の重要な変更

 第1四半期連結会計期間より、HISAKA MIDDLE EAST CO.,LTD.の重要性が増したことにより、同社を連結の範囲に含めております。

 当第3四半期連結会計期間において、当社の連結子会社であった旭工業株式会社は、同じく当社の連結子会社であるマイクロゼロ株式会社を吸収合併存続会社とする吸収合併により消滅したため、連結の範囲から除外しております。なお、マイクロゼロ株式会社は、株式会社日阪プロダクツに商号変更しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 受取手形割引高

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

輸出受取手形割引高

19百万円

5百万円

 

※2 四半期連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権

 四半期連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権の会計処理については、当四半期連結会計期間の末日が金融機関の休日でしたが、満期日に決済が行われたものとして処理しております。当四半期連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権の金額は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-百万円

64百万円

電子記録債権

360

支払手形

0

 

(四半期連結損益計算書関係)

該当事項はありません。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

779百万円

854百万円

のれんの償却額

16

16

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月13日

取締役会

普通株式

422

15

 2022年3月31日

 2022年6月9日

利益剰余金

2022年11月14日

取締役会

普通株式

563

20

 2022年9月30日

 2022年12月9日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月15日

取締役会

普通株式

563

20

 2023年3月31日

 2023年6月9日

利益剰余金

2023年11月14日

取締役会

普通株式

564

20

 2023年9月30日

 2023年12月8日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

熱交換器

プロセス

エンジニアリング

バルブ

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

10,004

11,466

3,565

25,036

69

25,105

セグメント利益

988

564

327

1,880

51

1,931

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、発電事業等であります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

 

利益

金額

報告セグメント計

1,880

「その他」の区分の利益

51

のれんの償却額

△16

全社費用(注)

△92

棚卸資産の調整額

△0

その他の調整額

4

四半期連結損益計算書の営業利益

1,825

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費及び研究開発費であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

  該当事項はありません。

(重要な負ののれん発生益)

  該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

熱交換器

プロセス

エンジニアリング

バルブ

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

10,866

9,352

3,716

23,935

66

24,001

セグメント利益又は損失(△)

954

81

352

1,226

47

1,274

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、発電事業等であります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

 

利益

金額

報告セグメント計

1,226

「その他」の区分の利益

47

のれんの償却額

△16

全社費用(注)

△86

棚卸資産の調整額

△5

その他の調整額

15

四半期連結損益計算書の営業利益

1,180

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費及び研究開発費であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

  該当事項はありません。

(重要な負ののれん発生益)

  該当事項はありません。

 

(企業結合等関係)

連結子会社間の吸収合併

当社の連結子会社であるマイクロゼロ株式会社及び旭工業株式会社は、2023年10月1日を効力発生日としてマイクロゼロ株式会社を存続会社とする吸収合併を行いました。

 

1. 取引の概要

(1) 結合当事企業の名称及びその事業の内容

   結合企業の名称  マイクロゼロ株式会社

   事業の内容    サニタリー装置・機器の製造販売及びプラントエンジニアリング事業

   被結合企業の名称 旭工業株式会社

   事業の内容    食品製造機械の製造及び販売

(2) 企業結合日

   2023年10月1日

(3) 企業結合の法的形式

   マイクロゼロ株式会社を存続会社、旭工業株式会社を消滅会社とする吸収合併

(4) 結合後企業の名称

   マイクロゼロ株式会社は2023年10月1日付けで商号を株式会社日阪プロダクツに変更しております。

(5) その他取引の概要に関する事項

   本合併により、当社グループのプロセスエンジニアリング事業に係る経営資源の集中と有効活用を図るとともに、顧客サービスの向上、業務の効率化、収益性の安定化を促進し企業価値の向上を目指します。

 

2.実施した会計処理の概要

「企業結合に関する会計基準」及び「企業結合会計基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針」に基づき、共通支配下の取引として処理しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 主要な財又はサービス別に分解した収益の情報は以下のとおりであります。

 

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

熱交換器

プロセス

エンジニアリング

バルブ

日本

7,596

9,796

2,942

20,336

21

20,358

海外

2,407

1,669

622

4,699

4,699

顧客との契約から生じる収益

10,004

11,466

3,565

25,036

21

25,058

その他の収益

47

47

外部顧客への売上高

10,004

11,466

3,565

25,036

69

25,105

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、発電事業等であります。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

熱交換器

プロセス

エンジニアリング

バルブ

日本

8,142

7,600

3,097

18,840

18

18,858

海外

2,724

1,752

618

5,095

5,095

顧客との契約から生じる収益

10,866

9,352

3,716

23,935

18

23,954

その他の収益

47

47

外部顧客への売上高

10,866

9,352

3,716

23,935

66

24,001

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、発電事業等であります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

69円65銭

54円11銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

1,961

1,526

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

1,961

1,526

普通株式の期中平均株式数(株)

28,164,673

28,202,108

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2【その他】

 2023年11月14日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)中間配当による配当金の総額………………………564百万円

(ロ)1株当たりの金額……………………………………20円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日……………2023年12月8日

 (注)2023年9月30日現在の最終の株主名簿に記載または記録された株主に対し、支払いを行いました。