1.四半期連結財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
|
|
(単位:百万円) |
|
前連結会計年度 (2023年1月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年10月31日) |
資産の部 |
|
|
流動資産 |
|
|
現金及び預金 |
|
|
受取手形及び売掛金 |
|
|
商品及び製品 |
|
|
仕掛品 |
|
|
原材料及び貯蔵品 |
|
|
その他 |
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
流動資産合計 |
|
|
固定資産 |
|
|
有形固定資産 |
|
|
建物及び構築物(純額) |
|
|
土地 |
|
|
その他(純額) |
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
無形固定資産 |
|
|
投資その他の資産 |
|
|
投資有価証券 |
|
|
その他 |
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
投資その他の資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
前連結会計年度 (2023年1月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年10月31日) |
負債の部 |
|
|
流動負債 |
|
|
支払手形及び買掛金 |
|
|
電子記録債務 |
|
|
短期借入金 |
|
|
未払法人税等 |
|
|
賞与引当金 |
|
|
株主優待引当金 |
|
|
その他 |
|
|
流動負債合計 |
|
|
固定負債 |
|
|
長期借入金 |
|
|
退職給付に係る負債 |
|
|
繰延税金負債 |
|
|
その他 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
負債合計 |
|
|
純資産の部 |
|
|
株主資本 |
|
|
資本金 |
|
|
資本剰余金 |
|
|
利益剰余金 |
△ |
△ |
自己株式 |
△ |
△ |
株主資本合計 |
|
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
為替換算調整勘定 |
|
|
その他の包括利益累計額合計 |
|
|
純資産合計 |
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年2月1日 至 2022年10月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年2月1日 至 2023年10月31日) |
売上高 |
|
|
売上原価 |
|
|
売上総利益 |
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
営業損失(△) |
△ |
△ |
営業外収益 |
|
|
受取利息 |
|
|
受取配当金 |
|
|
為替差益 |
|
|
その他 |
|
|
営業外収益合計 |
|
|
営業外費用 |
|
|
支払利息 |
|
|
持分法による投資損失 |
|
|
債権売却損 |
|
|
その他 |
|
|
営業外費用合計 |
|
|
経常損失(△) |
△ |
△ |
特別利益 |
|
|
事業譲渡益 |
|
|
特別利益合計 |
|
|
特別損失 |
|
|
減損損失 |
|
|
投資有価証券評価損 |
|
|
店舗閉鎖損失 |
|
|
希望退職関連費用 |
|
|
特別損失合計 |
|
|
税金等調整前四半期純損失(△) |
△ |
△ |
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
法人税等調整額 |
△ |
|
法人税等合計 |
|
|
四半期純損失(△) |
△ |
△ |
親会社株主に帰属する四半期純損失(△) |
△ |
△ |
|
|
(単位:百万円) |
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年2月1日 至 2022年10月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年2月1日 至 2023年10月31日) |
四半期純損失(△) |
△ |
△ |
その他の包括利益 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
為替換算調整勘定 |
|
|
持分法適用会社に対する持分相当額 |
△ |
△ |
その他の包括利益合計 |
|
|
四半期包括利益 |
△ |
|
(内訳) |
|
|
親会社株主に係る四半期包括利益 |
△ |
|
(持分法適用の範囲の重要な変更)
第2四半期連結会計期間において、持分法適用会社であった株式会社ウメダニットについて、株式の無議決権化が完了したため、持分法適用の範囲から除外しております。
(時価の算定に関する会計基準の適用指針の適用)
「時価の算定に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第31号 2021年6月17日。以下「時価算定
会計基準適用指針」という。)を第1四半期連結会計期間の期首から適用し、時価算定会計基準適用指針第27-2
項に定める経過的な取扱いに従って、時価算定会計基準適用指針が定める新たな会計方針を将来にわたって適用
することとしております。なお、四半期連結財務諸表に与える影響はありません。
(新型コロナウイルス感染症の影響に係る会計上の見積り)
前連結会計年度の有価証券報告書の(追加情報)に記載した新型コロナウイルス感染症の影響に係る会計上の見積りの仮定について、重要な変更はありません。
(グループ通算制度を適用する場合の会計処理及び開示に関する取扱いの適用)
当社及び国内連結子会社は、第1四半期連結会計期間から、連結納税制度からグループ通算制度へ移行しております。これに伴い、法人税及び地方法人税並びに税効果会計の会計処理及び開示については、「グループ通算制度を適用する場合の会計処理及び開示に関する取扱い」(実務対応報告第42号 2021年8月12日。以下「実務対応報告第42号」という。)に従っております。また、実務対応報告第42号第32項(1)に基づき、実務対応報告第42号の適用に伴う会計方針の変更による影響はないものとみなしております。
※1 事業譲渡益の内容
前第3四半期連結累計期間(自 2022年2月1日 至 2022年10月31日)
該当事項はありません。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年2月1日 至 2023年10月31日)
量販店向け外衣卸売事業の譲渡に伴う譲渡益であります。
※2 減損損失
前第3四半期連結累計期間(自 2022年2月1日 至 2022年10月31日)
場所 |
用途 |
種類 |
東京都等 |
事業用資産 |
建物及び構築物、有形固定資産(その他) |
当社グループは、事業用資産につきましては、事業セグメントを基礎に資産のグルーピングを行っております。
店舗閉鎖により、営業活動から生じる損益がマイナスとなることが見込まれるため、帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額10百万円(建物及び構築物10百万円、有形固定資産(その他)0百万円)を減損損失として特別損失に計上しております。なお、回収可能価額は使用価値により測定しており、将来キャッシュ・フローに基づく評価額がマイナスであるため、回収可能価額は零として算定しております。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年2月1日 至 2023年10月31日)
該当事項はありません。
※3 店舗閉鎖損失
前第3四半期連結累計期間(自 2022年2月1日 至 2022年10月31日)
店舗閉鎖損失の内容は、店舗閉鎖に伴う解約違約金であります。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年2月1日 至 2023年10月31日)
該当事項はありません。
※4 希望退職関連費用
前第3四半期連結累計期間(自 2022年2月1日 至 2022年10月31日)
希望退職者募集による、退職者への割増退職金及び再就職支援費用等であります。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年2月1日 至 2023年10月31日)
該当事項はありません。
当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年2月1日 至 2022年10月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年2月1日 至 2023年10月31日) |
減価償却費 |
86百万円 |
47百万円 |
前第3四半期連結累計期間(自 2022年2月1日 至 2022年10月31日)
株主資本の金額の著しい変動
当社は、2022年4月27日開催の第125回定時株主総会において欠損填補を目的とする資本金の額の減少及び剰余金の処分について決議し、2022年7月1日を効力発生日として資本金1,900百万円を減少し、同額をその他資本剰余金に振替えました。
また、会社法第452条の規定に基づき、その他資本剰余金1,943百万円を繰越利益剰余金に振替えることにより、欠損填補いたしました。
この結果、第3四半期連結会計期間末において資本金100百万円、資本剰余金5,284百万円、利益剰余金226百万円となっております。
なお、これによる株主資本の合計金額への影響はありません。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年2月1日 至 2023年10月31日)
株主資本の金額の著しい変動
当社は、第2四半期連結会計期間において株式会社ウメダニットを持分法の範囲から除外しております。この結果、当第3四半期連結累計期間において、利益剰余金が412百万円減少し、当第3四半期連結会計期間末において利益剰余金が△860百万円となっております。
【セグメント情報】
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年2月1日 至 2022年10月31日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
報告セグメント |
合計 |
調整額 (注)1 |
四半期連結損益 計算書計上額 (注)2 |
|
|
卸売り事業 |
小売り事業 |
|||
売上高 |
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は 振替高 |
|
|
|
△ |
|
計 |
|
|
|
△ |
|
セグメント損失(△) |
△ |
△ |
△ |
|
△ |
(注)1.調整額はセグメント間の取引消去であります。
2.セグメント損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業損失と一致しております。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年2月1日 至 2023年10月31日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
報告セグメント |
合計 |
調整額 (注)1 |
四半期連結損益 計算書計上額 (注)2 |
|
|
卸売り事業 |
小売り事業 |
|||
売上高 |
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は 振替高 |
|
|
|
△ |
|
計 |
|
|
|
△ |
|
セグメント損失(△) |
△ |
△ |
△ |
|
△ |
(注)1.調整額はセグメント間の取引消去であります。
2.セグメント損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業損失と一致しております。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前第3四半期連結累計期間(自 2022年2月1日 至 2022年10月31日)
(単位:百万円)
|
報告セグメント |
合計 |
||
卸売り事業 |
小売り事業 |
計 |
||
レッグ・アンダーウェア |
6,191 |
539 |
6,730 |
6,730 |
ホームウェア |
757 |
19 |
776 |
776 |
バッグ |
- |
857 |
857 |
857 |
その他 |
666 |
- |
666 |
666 |
顧客との契約から生じる収益 |
7,615 |
1,415 |
9,031 |
9,031 |
外部顧客への売上高 |
7,615 |
1,415 |
9,031 |
9,031 |
(注)その他には、アウターアパレル、ゴム糸等が含まれております。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年2月1日 至 2023年10月31日)
(単位:百万円)
|
報告セグメント |
合計 |
||
卸売り事業 |
小売り事業 |
計 |
||
レッグ・アンダーウェア |
6,428 |
640 |
7,069 |
7,069 |
ホームウェア |
730 |
17 |
748 |
748 |
バッグ |
- |
790 |
790 |
790 |
その他 |
299 |
- |
299 |
299 |
顧客との契約から生じる収益 |
7,459 |
1,449 |
8,908 |
8,908 |
外部顧客への売上高 |
7,459 |
1,449 |
8,908 |
8,908 |
(注)その他には、ゴム糸等が含まれております。
1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年2月1日 至 2022年10月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年2月1日 至 2023年10月31日) |
1株当たり四半期純損失(△) |
△122円91銭 |
△15円78銭 |
(算定上の基礎) |
|
|
親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(百万円) |
△1,006 |
△129 |
普通株主に帰属しない金額(百万円) |
- |
- |
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(百万円) |
△1,006 |
△129 |
普通株式の期中平均株式数(株) |
8,190,045 |
8,183,471 |
(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、1株当たり四半期純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
「第2「事業の状況」3「経営上の重要な契約等」」に記載している2023年10月31日付のタビオ株式会社との資本業務提携契約に基づき、以下の株式を取得しております。
株式取得の相手会社の名称 |
取得日 |
株式数(株) |
取得価額 (百万円) |
支払方法 |
タビオ株式会社 |
2023年11月1日 |
100,000 |
114 |
自己資金により充当 |
該当事項はありません。