第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に準拠して作成し、「建設業法施行規則」(昭和24年建設省令第14号)に準じて記載しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(令和5年10月1日から令和5年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(令和5年4月1日から令和5年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、PwC Japan有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 なお、従来当社が監査証明を受けておりますPwCあらた有限責任監査法人は、令和5年12月1日付でPwC京都監査法人と合併し、PwC Japan有限責任監査法人に名称を変更しております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(令和5年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(令和5年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,439,246

5,604,530

受取手形、完成工事未収入金及び契約資産等

23,879,437

24,841,827

有価証券

50,000

50,000

未成工事支出金

314,814

858,090

その他の棚卸資産

148,544

200,284

その他

499,553

697,447

貸倒引当金

22,222

22,222

流動資産合計

29,309,373

32,229,958

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

3,093,780

3,049,016

機械、運搬具及び工具器具備品(純額)

550,193

571,965

土地

4,281,305

4,357,756

建設仮勘定

45,832

406,011

その他(純額)

301,531

306,088

有形固定資産合計

8,272,643

8,690,838

無形固定資産

310,251

324,910

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

385,421

400,244

長期預金

47,543

48,603

繰延税金資産

1,048,479

910,880

その他

365,280

307,182

貸倒引当金

43,747

43,747

投資その他の資産合計

1,802,978

1,623,163

固定資産合計

10,385,873

10,638,912

資産合計

39,695,247

42,868,871

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形・工事未払金等

12,219,478

※4 9,543,593

短期借入金

4,800,000

8,400,000

1年内償還予定の社債

50,000

1年内返済予定の長期借入金

67,908

77,555

未払法人税等

736,198

134,636

契約負債

747,216

191,281

完成工事補償引当金

36,550

77,235

工事損失引当金

266,911

67,798

その他

1,160,408

※4 2,938,253

流動負債合計

20,084,671

21,430,353

固定負債

 

 

長期借入金

74,127

82,178

再評価に係る繰延税金負債

490,267

490,267

退職給付に係る負債

2,538,706

2,663,556

その他

434,400

433,069

固定負債合計

3,537,502

3,669,071

負債合計

23,622,173

25,099,424

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(令和5年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(令和5年12月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,642,350

3,642,350

資本剰余金

1,243

1,243

利益剰余金

12,391,142

13,844,241

自己株式

25,118

25,258

株主資本合計

16,009,617

17,462,577

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

53,265

66,948

土地再評価差額金

769,113

769,113

為替換算調整勘定

235,584

413,307

退職給付に係る調整累計額

252,399

290,622

その他の包括利益累計額合計

227,863

1,764

非支配株主持分

291,319

305,104

純資産合計

16,073,073

17,769,446

負債純資産合計

39,695,247

42,868,871

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 令和4年4月1日

 至 令和4年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 令和5年4月1日

 至 令和5年12月31日)

完成工事高

41,544,742

40,109,534

完成工事原価

37,556,365

35,012,649

完成工事総利益

3,988,377

5,096,884

販売費及び一般管理費

2,535,980

2,911,876

営業利益

1,452,397

2,185,008

営業外収益

 

 

受取利息

11,917

42,480

受取配当金

15,668

15,549

為替差益

7,390

6,450

受取賃貸料

20,651

19,439

助成金収入

4,863

その他

41,579

29,191

営業外収益合計

102,071

113,111

営業外費用

 

 

支払利息

23,301

30,251

有価証券評価損

13,599

売上債権売却損

7,067

7,896

シンジケートローン手数料

61,000

訴訟関連費用

18,214

その他

30,118

34,606

営業外費用合計

78,703

147,353

経常利益

1,475,765

2,150,767

特別利益

 

 

固定資産売却益

1,615

2,816

投資有価証券売却益

298

工事関連受取和解金

110,988

特別利益合計

1,615

114,103

特別損失

 

 

固定資産除却損

628

18,568

ゴルフ会員権評価損

990

工事関連損害補償金

180,060

特別損失合計

181,678

18,568

税金等調整前四半期純利益

1,295,702

2,246,302

法人税、住民税及び事業税

453,462

583,387

法人税等調整額

6,444

118,537

法人税等合計

447,017

701,925

四半期純利益

848,685

1,544,377

非支配株主に帰属する四半期純利益

5,366

14,204

親会社株主に帰属する四半期純利益

843,319

1,530,172

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 令和4年4月1日

 至 令和4年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 令和5年4月1日

 至 令和5年12月31日)

四半期純利益

848,685

1,544,377

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

2,869

13,682

為替換算調整勘定

223,549

184,209

退職給付に係る調整額

54,329

38,223

その他の包括利益合計

280,748

236,115

四半期包括利益

1,129,433

1,780,492

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,115,831

1,759,801

非支配株主に係る四半期包括利益

13,602

20,691

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

1 保証債務

次の子会社について、金融機関からの出資に対する保証、及び工事施工に対する保証を行っております。

前連結会計年度

(令和5年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(令和5年12月31日)

タカダ・コーポレーション・アジア・リミテッドへの金融機関からの出資に対する保証

16,031千円

(   4,100千THB)

タカダ・コーポレーション・アジア・リミテッドへの金融機関からの出資に対する保証

16,933千円

(  4,100千THB)

キクチ・インダストリー(タイランド)・カンパニー・リミテッドの工事保証金

86,411

(  22,100千THB)

キクチ・インダストリー(タイランド)・カンパニー・リミテッドの工事保証金

70,354

(  17,034千THB)

外貨建保証債務は期末日現在の為替レートで円換算しております。

 

    2 受取手形割引高及び電子記録債権割引高

 

前連結会計年度

(令和5年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(令和5年12月31日)

受取手形割引高

44,849千円

17,913千円

電子記録債権割引高

257,890

1,620,065

 

3 コミットメントライン契約

 当社は、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行8行とシンジケーション方式によるコミットメントライン契約を締結しております。

 コミットメントラインに係る借入未実行残高は次のとおりです。

 

前連結会計年度

(令和5年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(令和5年12月31日)

総貸付極度額

6,300,000千円

7,000,000千円

借入実行残高

4,800,000

7,000,000

差引額

1,500,000

 

※4 四半期連結会計期間末日満期手形

 四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日でしたが、満期日に決済が行われたものとして処理しております。当四半期連結会計期間末日満期手形の金額は、次のとおりです。

 

前連結会計年度

(令和5年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(令和5年12月31日)

支払手形

-千円

1,317,297千円

その他(設備関係支払手形)

24,501

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりです。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  令和4年4月1日

至  令和4年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  令和5年4月1日

至  令和5年12月31日)

減価償却費

458,263千円

504,826千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 令和4年4月1日 至 令和4年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

 令和4年6月24日

 定時株主総会

普通株式

63,285

10

 令和4年3月31日

 令和4年6月27日

利益剰余金

B種株式

13,632

9.088

 令和4年3月31日

 令和4年6月27日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 令和5年4月1日 至 令和5年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

 令和5年6月23日

 定時株主総会

普通株式

63,285

10

 令和5年3月31日

 令和5年6月26日

利益剰余金

B種株式

13,788

9.192

 令和5年3月31日

 令和5年6月26日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社グループは、プラント事業並びにこれらの付帯業務の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第3四半期連結累計期間(自 令和4年4月1日 至 令和4年12月31日)

 

顧客との契約から生じる収益を工事の性格別及びその他の収益に分解した情報は以下のとおりです。

(単位:千円)

 

建設工事

保全工事

その他

日本

20,377,161

17,351,095

25,425

37,753,682

アジア

1,565,026

2,225,113

3,790,139

顧客との契約から生じる収益

21,942,187

19,576,209

25,425

41,543,821

その他の収益

920

920

外部顧客への売上高

21,942,187

19,576,209

26,345

41,544,742

一時点で移転される収益

90,069

11,832

101,901

一定の期間にわたり移転される財

21,852,118

19,576,209

13,592

41,441,920

顧客との契約から生じる収益

21,942,187

19,576,209

25,425

41,543,821

その他の収益

920

920

外部顧客への売上高

21,942,187

19,576,209

26,345

41,544,742

 

当第3四半期連結累計期間(自 令和5年4月1日 至 令和5年12月31日)

 

顧客との契約から生じる収益を工事の性格別及びその他の収益に分解した情報は以下のとおりです。

(単位:千円)

 

建設工事

保全工事

その他

日本

18,815,069

16,713,498

46,694

35,575,262

アジア

784,122

3,749,460

4,533,582

顧客との契約から生じる収益

19,599,192

20,462,958

46,694

40,108,845

その他の収益

688

688

外部顧客への売上高

19,599,192

20,462,958

47,383

40,109,534

一時点で移転される収益

72,554

32,975

105,530

一定の期間にわたり移転される財

19,526,637

20,462,958

13,718

40,003,314

顧客との契約から生じる収益

19,599,192

20,462,958

46,694

40,108,845

その他の収益

688

688

外部顧客への売上高

19,599,192

20,462,958

47,383

40,109,534

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりです。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 令和4年4月1日

至 令和4年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 令和5年4月1日

至 令和5年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益              (円)

133.26

241.79

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益  (千円)

843,319

1,530,172

普通株主に帰属しない金額          (千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益                      (千円)

843,319

1,530,172

普通株式の期中平均株式数            (株)

6,328,536

6,328,445

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益(円)

58.13

105.47

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

                                  (千円)

普通株式増加数                      (株)

8,179,959

8,179,959

 (うち優先株式(B種株式))      (株)

(8,179,959)

(8,179,959)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

(自己株式の取得および消却)

当社は、株式会社福岡銀行との間で、令和5年11月6日付で優先株式の処理に関する基本合意書を締結したことを受け、令和6年1月26日開催の臨時株主総会における会社法第156条第1項および当社定款第14条の6の規定に基づく自己株式(優先株式)の取得決議に至りました。これを受け、当社は同総会終了後の取締役会において、B種株式の全株式について会社法第157条第1項の規定に基づき、株主である株式会社福岡銀行との合意により取得し、同法第178条第1項の規定に基づき消却することを決議いたしました。これにより、自己株式(優先株式)の取得および消却を以下のとおり実施いたしました。

 

  (1) 取得の内容

  ①取得した株式の種類

  当社B種株式

 ②取得した株式の総数

  1,500,000株

 ③取得価額

  1株につき1,000円

 ④取得価額の総額

  1,500,000,000円

 ⑤取得日

  令和6年2月2日

 

 (2) 消却の内容

 ①消却した株式の種類

  当社B種株式

 ②消却した株式の総数

  1,500,000株

 ③消却日

  令和6年2月5日

 

・ご参考

 消却後の当社の発行済株式総数

   普通株式 7,220,950株

 

2【その他】

該当事項はありません。