【注記事項】
(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

 

前第3四半期累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

4,240千円

5,021千円

 

 

(株主資本等関係)

前第3四半期累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当の原資

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

2022年6月29日
定時株主総会

普通株式

利益剰余金

8

5.00

2022年3月31日

2022年6月30日

 

 

2.基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

当第3四半期累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当の原資

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

2023年6月29日
定時株主総会

普通株式

利益剰余金

24

15.00

2023年3月31日

2023年6月30日

 

 

2.基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

(持分法損益等)

(単位:千円)

 

前事業年度
(2023年3月31日)

当第3四半期会計期間
(2023年12月31日)

関連会社に対する投資の金額

 0 (注)

0 (注)

持分法を適用した場合の投資の金額

 

(注)関連会社に対する投資の金額は、減損処理しております。

 

(単位:千円)

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

持分法を適用した場合の投資利益

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第3四半期累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

イメージング&
プリ66ンタコントローラ事業

ストレージソリューション事業

セキュリティ事業

ビジネスソリューション事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客に対する売上高

171,797

7,923

258,183

383

438,287

セグメント間の内部売上高又は振替高

171,797

7,923

258,183

383

438,287

セグメント利益又は損失(△)

70,739

31,652

64,420

171

103,678

 

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

利益

金額

報告セグメント計

103,678

全社費用(注)

△90,002

四半期損益計算書の営業利益

13,676

 

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

Ⅱ  当第3四半期累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

イメージング&
プリンタコントローラ事業

ストレージソリューション事業

セキュリティ事業

ビジネスソリューション事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客に対する売上高

125,381

24,408

290,823

180

440,794

セグメント間の内部売上高又は振替高

125,381

24,408

290,823

180

440,794

セグメント利益又は損失(△)

26,776

15,067

74,759

56

86,524

 

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

利益

金額

報告セグメント計

86,524

全社費用(注)

△106,876

四半期損益計算書の営業損失(△)

△20,351

 

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第3四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日

収益認識の時期別に分解した顧客との契約から生じる収益は以下のとおりであります。

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

イメージング&

プリンタコントローラ事業

ストレージソリューション事業

セキュリティ事業

ビジネスソリューション事業

一時点で移転される財

163,615

3,705

187,566

293

355,181

一定の期間にわたり移転される財

8,182

4,217

70,616

89

83,106

171,797

7,923

258,183

383

438,287

 

 

当第3四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日

収益認識の時期別に分解した顧客との契約から生じる収益は以下のとおりであります。

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

イメージング&

プリンタコントローラ事業

ストレージソリューション事業

セキュリティ事業

ビジネスソリューション事業

一時点で移転される財

7,381

20,931

212,693

180

241,186

一定の期間にわたり移転される財

118,000

3,477

78,129

199,607

125,381

24,408

290,823

180

440,794

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益又は四半期純損失及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

(1) 1株当たり四半期純利益又は四半期純損失(△)(円)

0.87

△8.09

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益又は四半期純損失(△)(千円)

1,415

△13,190

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益又は四半期純損失(△)(千円)

1,415

△13,190

普通株式の期中平均株式数(株)

1,632,109

1,630,329

(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益(円)

0.86

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

21,204

(うち新株予約権(株))

(21,204)

(―)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

 

(注)当第3四半期累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり四半期純損失であるため、記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2 【その他】

該当事項はありません。