第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号。以下「四半期連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 なお、四半期連結財務諸表規則第5条の2第3項により、四半期連結キャッシュ・フロー計算書を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

32,029

33,332

売掛金

2,516

2,615

商品及び製品

155

151

原材料

455

567

その他

715

940

貸倒引当金

1

1

流動資産合計

35,869

37,605

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

57,036

57,995

減価償却累計額

44,859

45,467

建物及び構築物(純額)

12,176

12,527

機械装置及び運搬具

7,134

7,225

減価償却累計額

5,114

5,418

機械装置及び運搬具(純額)

2,019

1,807

工具、器具及び備品

6,900

7,307

減価償却累計額

5,224

5,441

工具、器具及び備品(純額)

1,675

1,865

土地

20,134

19,994

建設仮勘定

122

289

有形固定資産合計

36,129

36,484

無形固定資産

197

158

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

3,855

3,677

差入保証金

4,510

4,689

その他

3,555

3,322

貸倒引当金

14

14

投資その他の資産合計

11,907

11,674

固定資産合計

48,234

48,318

資産合計

84,103

85,923

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

2,525

2,860

1年内返済予定の長期借入金

2,000

2,000

未払法人税等

435

1,061

賞与引当金

995

525

その他

6,668

6,758

流動負債合計

12,624

13,207

固定負債

 

 

長期借入金

7,000

5,500

資産除去債務

866

882

その他

842

844

固定負債合計

8,709

7,226

負債合計

21,333

20,434

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

8,166

8,166

資本剰余金

9,393

9,459

利益剰余金

56,630

58,801

自己株式

10,629

10,593

株主資本合計

63,561

65,834

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

2,124

2,000

土地再評価差額金

3,243

2,512

為替換算調整勘定

4

1

退職給付に係る調整累計額

332

168

その他の包括利益累計額合計

791

344

純資産合計

62,770

65,489

負債純資産合計

84,103

85,923

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

69,058

75,529

売上原価

21,801

23,907

売上総利益

47,257

51,622

販売費及び一般管理費

41,322

44,100

営業利益

5,934

7,521

営業外収益

 

 

受取利息

0

0

受取配当金

76

80

FC加盟料

80

82

受取地代家賃

44

44

補助金収入

925

雑収入

157

174

営業外収益合計

1,285

383

営業外費用

 

 

支払利息

25

20

賃貸費用

79

84

子ども食堂食事支援費用

40

43

雑損失

40

14

営業外費用合計

185

162

経常利益

7,034

7,742

特別利益

 

 

固定資産売却益

21

349

収用補償金

1

49

特別利益合計

22

398

特別損失

 

 

固定資産除却損

30

53

減損損失

254

21

特別損失合計

285

74

税金等調整前四半期純利益

6,771

8,065

法人税、住民税及び事業税

1,690

2,058

法人税等調整額

574

377

法人税等合計

2,264

2,436

四半期純利益

4,507

5,629

非支配株主に帰属する四半期純利益

親会社株主に帰属する四半期純利益

4,507

5,629

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

4,507

5,629

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

448

123

為替換算調整勘定

3

3

退職給付に係る調整額

111

164

その他の包括利益合計

557

284

四半期包括利益

3,950

5,345

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

3,950

5,345

非支配株主に係る四半期包括利益

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

6,771

8,065

減価償却費

1,957

2,048

減損損失

254

21

貸倒引当金の増減額(△は減少)

0

0

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

164

245

受取利息及び受取配当金

76

81

支払利息

25

20

収用補償金

1

49

固定資産売却損益(△は益)

21

349

固定資産除却損

30

53

売上債権の増減額(△は増加)

225

96

棚卸資産の増減額(△は増加)

104

108

仕入債務の増減額(△は減少)

387

334

未払消費税等の増減額(△は減少)

265

62

その他

391

504

小計

8,707

9,171

利息及び配当金の受取額

76

81

利息の支払額

18

20

収用補償金の受取額

1

49

法人税等の支払額

5,191

1,369

営業活動によるキャッシュ・フロー

3,574

7,913

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

2,333

2,595

有形固定資産の売却による収入

223

507

貸付けによる支出

22

28

貸付金の回収による収入

30

36

差入保証金の差入による支出

89

243

その他

59

59

投資活動によるキャッシュ・フロー

2,251

2,383

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入れによる収入

10,000

長期借入金の返済による支出

16,563

1,500

自己株式の取得による支出

0

0

配当金の支払額

2,443

2,727

財務活動によるキャッシュ・フロー

9,008

4,228

現金及び現金同等物に係る換算差額

2

2

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

7,682

1,303

現金及び現金同等物の期首残高

37,440

32,029

現金及び現金同等物の四半期末残高

※1 29,757

※1 33,332

 

【注記事項】

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

現金及び預金勘定

29,757百万円

33,332百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

現金及び現金同等物

29,757

33,332

 

(株主資本等関係)

 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月28日

定時株主総会

普通株式

1,315

70.00

2022年3月31日

2022年6月29日

利益剰余金

2022年10月31日

臨時取締役会

普通株式

1,128

60.00

2022年9月30日

2022年12月2日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

 該当事項はありません。

 

 

 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月28日

定時株主総会

普通株式

1,410

75.00

2023年3月31日

2023年6月29日

利益剰余金

2023年10月31日

臨時取締役会

普通株式

1,317

70.00

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 当社グループは、中華事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

(単位:百万円)

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

国内直営店

店内飲食

テイクアウト・デリバリー

 

43,287

19,649

 

49,724

19,188

62,937

68,912

FC加盟店

5,905

6,308

国内小計

68,842

75,221

海外直営店

216

308

顧客との契約から生じる収益

69,058

75,529

その他の収益

外部顧客への売上高

69,058

75,529

(注)「FC加盟店」は、当社からFC加盟店に対する中華食材等の販売高であります。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

239.78円

299.23円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

4,507

5,629

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)

4,507

5,629

普通株式の期中平均株式数(千株)

18,798

18,814

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

 第50期(2023年4月1日から2024年3月31日まで)中間配当について、2023年10月31日開催の臨時取締役会において、2023年9月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

 ①配当金の金額                     1,317百万円

 ②1株当たりの金額                    70.00円

 ③支払請求権の効力発生日及び支払開始日     2023年12月4日