【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理しています。   

なお、当第3四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が四半期連結会計期間末残高に含まれております。

 

 

前連結会計年度
(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間
(2023年12月31日)

受取手形

─千円

14,404千円

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係るキャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は次のとおりであります。

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

  至 2022年12月31日

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年12月31日

減価償却費

1,218千円

1,051千円

 

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日

 1.株主資本の著しい変動

当社は、2022年6月29日開催の第103回定時株主総会において、欠損の填補を目的とする無償減資について決議し、当該決議について、2022年8月9日に効力が発生しております。この結果、当第3四半期連結累計期間において、資本金が2,011,932千円、資本準備金が616,961千円それぞれ減少し、この減少額全額をその他資本剰余金に振り替えました。また、資本金及び資本準備金の額の減少の効力発生により、その他資本剰余金の金額の一部847,607千円を繰越利益剰余金に振り替えることにより、欠損填補いたしました。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日

 1.株主資本の著しい変動

該当事項はありません。

 

 

 

 

 

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

合計

ニッケル事業

不動産事業

教育事業

リフォーム
関連事業

売上高

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

617,405

3,508

342,812

963,726

617,405

3,508

342,812

963,726

セグメント利益又は
セグメント損失(△)

116,248

8,979

14,502

5,296

6,504

91,558

 

(注) 1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、「スーパーマーケット関連事業」を含んでおります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

(単位:千円)

利益又は損失

金額

報告セグメント計

91,558

全社費用(注)

△175,517

四半期連結損益計算書の営業損失(△)

△83,959

 

  (注)  全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

 

Ⅱ  当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

 その他
 (注)1

合計

ニッケル事業

不動産事業

教育事業

リフォーム
関連事業

売上高

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

515,497

76,920

683,096

1,275,515

515,497

76,920

683,096

1,275,515

セグメント利益又は
セグメント損失(△)

13,622

2,453

13,592

31,598

1,930

 

(注) 1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、「スーパーマーケット関連事業」を含んでおります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

(単位:千円)

利益又は損失

金額

報告セグメント計

1,930

全社費用(注)

△177,821

四半期連結損益計算書の営業損失(△)

△175,891

 

  (注)  全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

3.報告セグメントの変更等に関する事項

第1四半期連結会計期間より、「スーパーマーケット関連事業」の休止に伴い量的重要性が減少したため、「スーパーマーケット関連事業」を「その他」セグメントとして記載する方法に変更しております。

なお、前第3四半期連結累計期間のセグメント情報については、変更後の報告セグメント区分に基づき作成しております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

ニッケル事業

不動産事業

教育事業

リフォーム
関連事業

その他

顧客との契約から生じる収益

617,405

342,812

960,218

 その他の収益

3,508

3,508

外部顧客への売上高

617,405

3,508

342,812

963,726

 

(注)その他の収益には、リース取引に関する会計基準及び金融商品に関する会計基準で認識される収益が含まれております。

 

当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

ニッケル事業

不動産事業

教育事業

リフォーム
関連事業

その他

顧客との契約から生じる収益

515,497

71,309

683,096

1,269,903

 その他の収益

5,611

5,611

外部顧客への売上高

515,497

76,920

683,096

 

1,275,515

 

(注)その他の収益には、リース取引に関する会計基準及び金融商品に関する会計基準で認識される収益が含まれております。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は次のとおりであります。

 

項目

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日

1株当たり四半期純利益又は
1株当たり四半期純損失(△)(円)

△0.50

3.72

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△70,760

526,896

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△70,760

526,896

普通株式の期中平均株式数(千株)

141,591

141,591

 

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式は存在しないため、記載しておりません。

 

2 【その他】

該当事項はありません。