(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

調整額
(注)2


(注)3

不動産事業

ホテル運営

事業

ハーブガーデン

運営事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

206,096

102,640

157,601

466,338

466,338

その他の収益

16,678

16,678

16,678

  外部顧客への

 売上高

222,775

102,640

157,601

483,017

483,017

セグメント利益

又は損失(△)

19,392

111,447

16,030

108,086

26,944

184,522

319,553

 

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、主に上海における国内インバウンド送客事業であります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、報告セグメントに帰属しない本社の費用であります。

3.セグメント利益又は損失(△)の合計は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

 

Ⅱ  当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

調整額
(注)2


(注)3

不動産事業

ホテル運営

事業

ハーブガーデン
運営事業(注)4

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

467,797

338,636

103,533

909,967

909,967

その他の収益

27,584

27,584

27,584

  外部顧客への

 売上高

495,381

338,636

103,533

937,551

937,551

セグメント利益

又は損失(△)

221,813

61,493

4,175

156,144

25,903

217,327

87,086

 

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、主に上海における国内インバウンド送客事業であります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、報告セグメントに帰属しない本社の費用であります。

3.セグメント利益又は損失(△)の合計は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

4. 「ハーブガーデン運営事業」セグメントに分類しておりました株式会社大多喜ハーブガーデン及びハーブ生産出荷組合株式会社については、第2四半期連結会計期間において株式会社大多喜ハーブガーデンの全株式を譲渡したため、連結の範囲から除外しております。同社の売上高、セグメント損失の金額については、連結除外日までの実績を含んでおります。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

1株当たり四半期純損失(△)

△8円59銭

△1円47銭

 (算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△318,392

△54,406

普通株主に帰属しない金額 (千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△318,392

△54,406

普通株式の期中平均株式数 (株)

37,070,600

37,070,600

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

2022年4月13日及び4月22日開催の取締役会決議による第6回新株予約権

新株予約権の数 5,400個

(普通株式 540,000株)

 

2022年4月13日及び4月22日開催の取締役会決議による第7回新株予約権

新株予約権の数 5,500個

(普通株式 550,000株)

 

 

2023年4月10日開催の取締役会決議による第1回無担保転換社債型新株予約権付社債

新株予約権の数 30個

(普通株式 4,615,384株)

 

2023年4月10日開催の取締役会決議による第8回新株予約権

新株予約権の数 46,154個

(普通株式 4,615,400株)

 

 

 

(注) 前第3四半期連結累計期間及び当第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり四半期純損失であるため、記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2 【その他】

該当事項はありません。