第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

※1 69,481

※1 61,351

営業投資有価証券

98,530

103,537

投資損失引当金

14,490

14,752

その他

2,556

1,044

流動資産合計

156,079

151,181

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

182

370

器具及び備品(純額)

47

53

有形固定資産合計

229

423

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

95

54

無形固定資産合計

95

54

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,497

2,941

長期貸付金

281

293

繰延税金資産

284

315

その他

377

375

投資その他の資産合計

3,442

3,924

固定資産合計

3,767

4,403

資産合計

159,847

155,584

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

1年内返済予定の長期借入金

34

32

未払法人税等

21,813

875

賞与引当金

344

444

役員臨時報酬引当金

48

その他

3,437

3,441

流動負債合計

25,678

4,793

固定負債

 

 

長期借入金

115

100

転換社債型新株予約権付社債

15,000

退職給付に係る負債

382

363

繰延税金負債

2,883

4,288

その他

42

205

固定負債合計

3,423

19,957

負債合計

29,101

24,750

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

33,251

33,251

資本剰余金

32,806

32,806

利益剰余金

55,148

51,291

自己株式

4,115

3,871

株主資本合計

117,090

113,477

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

11,513

14,806

為替換算調整勘定

2,141

2,549

その他の包括利益累計額合計

13,655

17,356

純資産合計

130,745

130,834

負債純資産合計

159,847

155,584

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

 

 

営業投資有価証券売上高

6,365

10,389

投資事業組合管理収入

3,360

4,187

その他の売上高

2

2

売上高合計

9,728

14,579

売上原価

 

 

営業投資有価証券売上原価

3,793

5,452

その他の原価

1,099

947

売上原価合計

4,892

6,399

売上総利益

4,835

8,180

投資損失引当金繰入額(△戻入額)

845

243

部分純資産直入法に基づく営業投資有価証券評価損(△戻入益)

151

15

差引売上総利益

3,838

7,952

販売費及び一般管理費

※1 4,276

※1 3,476

営業利益又は営業損失(△)

437

4,475

営業外収益

 

 

受取利息

135

264

受取配当金

1,078

69

他社ファンド運用益

60

158

雑収入

38

63

営業外収益合計

1,311

555

営業外費用

 

 

支払利息

0

0

為替差損

48

42

出資先への負担金

7

自己株式取得費用

1

社債発行費

89

雑損失

1

1

営業外費用合計

59

134

経常利益

814

4,896

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

63,528

償却債権取立益

888

特別利益合計

64,417

特別損失

 

 

特別損失合計

税金等調整前四半期純利益

65,232

4,896

法人税、住民税及び事業税

20,612

566

法人税等調整額

22

31

法人税等合計

20,590

534

四半期純利益

44,641

4,361

非支配株主に帰属する四半期純利益

親会社株主に帰属する四半期純利益

44,641

4,361

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

44,641

4,361

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

64,625

3,293

為替換算調整勘定

721

408

その他の包括利益合計

63,903

3,701

四半期包括利益

19,262

8,062

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

19,262

8,062

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 現金及び預金のうちファンドの出資持分の内訳

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

現金及び預金

8,491百万円

8,576百万円

 

2 当社グループが管理運営するファンドに対して当社グループが出資金として今後支払を約束している金額は、当第3四半期連結会計期間末で35,575百万円(前連結会計年度末40,868百万円、前年同四半期末36,626百万円)であります。

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

  至  2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年12月31日)

役員報酬

165百万円

177百万円

従業員給料

1,243

1,433

従業員賞与

325

266

退職給付費用

64

67

租税公課

1,239

327

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

156百万円

143百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月12日

取締役会

普通株式

3,635

51

2022年3月31日

2022年5月26日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

 2021年10月22日開催の取締役会決議に基づき2022年4月1日から2022年4月4日までに自己株式202,200株を取 得したことにより自己株式が384百万円増加しました(なお2021年10月25日から2022年3月31日までの自己株式 取得は7,207,600株14,615百万円であり2021年10月25日から2022年4月4日までの自己株式取得合計は7,409,800株14,999百万円であります)また2022年4月22日開催の取締役会決議に基づき2022年5月10日付 で自己株式7,630,000株の消却を実施したことにより利益剰余金及び自己株式が16,030百万円減少しました

 なお当社は2022年2月1日付で普通株式1株を3株にする株式分割を行っており上記の株式数は当該株式分割後の株式数に換算しております

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月12日

取締役会

普通株式

8,157

150

2023年3月31日

2023年5月26日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)及び当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

 当社グループは、ファンド運用事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(金融商品関係)

 事業の運営において重要なものであるため記載しております。なお、非上場株式等については含まれておりません((注5)参照)。

前連結会計年度(2023年3月31日)

 

連結貸借対照表計上額

(百万円)

時 価

(百万円)

差 額

(百万円)

(1) 営業投資有価証券

16,591

16,591

(2) 投資有価証券

1,259

1,259

資産計

17,850

17,850

(1) 長期借入金

149

148

△0

負債計

149

148

△0

 上表のうち、時価で連結貸借対照表に計上している(1)営業投資有価証券及び(2)投資有価証券のレベルごとの金額は、以下の通りであります。

科目

時価(百万円)

レベル1

レベル2

レベル3

合計

(1) 営業投資有価証券

13,271

94

3,225

16,591

(2) 投資有価証券

1,259

1,259

資産計

14,530

94

3,225

17,850

 

当第3四半期連結会計期間(2023年12月31日)

 

 

四半期連結
貸借対照表計上額

(百万円)

時 価

(百万円)

差 額

(百万円)

(1) 営業投資有価証券

19,158

19,158

(2) 投資有価証券

1,576

1,576

資産計

20,734

20,734

(1) 長期借入金

132

131

△0

(2) 転換社債型新株予約権

  付社債

15,000

15,075

75

負債計

15,132

15,207

75

 上表のうち、時価で四半期連結貸借対照表に計上している(1)営業投資有価証券及び(2)投資有価証券のレベルごとの金額は、以下の通りであります。

科目

時価(百万円)

レベル1

レベル2

レベル3

合計

(1) 営業投資有価証券

16,148

418

2,590

19,158

(2) 投資有価証券

1,576

1,576

資産計

17,725

418

2,590

20,734

(注1)「現金及び預金」については、現金であること、及び預金は短期間で決済されるため時価が帳簿価額に近似するものであることから、記載を省略しております。

(注2)保有目的ごとの(1)営業投資有価証券、(2)投資有価証券に関する注記事項については、(有価証券関係)注記をご参照ください。

(注3)営業投資有価証券及び投資有価証券の時価を、時価の算定に係るインプットの観察可能性及び重要性に応じて、以下の3つのレベルに分類しております。

レベル1の時価:観察可能な時価の算定に係るインプットのうち、活発な市場において形成される当該時価の算定の対象となる資産又は負債に関する相場価格により算定した時価

レベル2の時価:観察可能な時価の算定に係るインプットのうち、レベル1のインプット以外の時価の算定に係るインプットを用いて算定した時価

レベル3の時価:観察できない時価の算定に係るインプットを使用して算定した時価

 時価の算定に重要な影響を与えるインプットを複数使用している場合には、それらのインプットがそれぞれ属するレベルのうち、時価の算定における優先順位が最も低いレベルに時価を分類しております。

 なお、営業投資有価証券及び投資有価証券の時価の算定に用いた評価技法等は以下の通りであります。

(1) 営業投資有価証券

 営業投資有価証券のうち、上場株式の時価は取引所の価格によっております。上場株式は活発な市場で取引されているため、その時価をレベル1の時価に分類しております。

 また、営業投資有価証券のうち、TOKYO PRO Market及びTaipei Exchange(TPEx)のEmerging Stock Board(ESB)に上場している株式は、原則として、時価は取引所の価格によっており、これらの市場の流動性等を考慮し、レベル2の時価に分類しております(なお、上記のうち著しく流動性の低い一部の株式については、投資先企業の実情を勘案し、回収予想金額に基づき時価を算定しております。これは、主に観察できないインプットを用いて時価を算定していることから、レベル3に分類しております。)。

 さらに、営業投資有価証券のうち、未上場投資先の新株予約権や新株予約権付社債等の株式以外の投資の時価については、類似会社の市場価格に基づく評価技法や、最終取引価格や種類株式の優先条件等を考慮した取引事例に基づく評価技法等により株主価値を算定しております。そして、オプション・プライシング・モデル等により、当該株主価値を各投資の時価に配分しております。これらは、主に観察できないインプットを用いて時価を算定していることから、レベル3に分類しております。

(2) 投資有価証券

 投資有価証券は上場株式であり、時価は取引所の価格によっております。上場株式は活発な市場で取引されているため、その時価をレベル1の時価に分類しております。

(注4)転換社債型新株予約権付社債及び長期借入金の時価の算定に用いた評価技法

(1) 長期借入金

  長期借入金のうち、変動金利によるものは、短期間で市場金利を反映し、また、当社の信用状態は実

 行後大きく異なっていないことから、時価は帳簿価額と近似していると考えられるため、当該帳簿価額

 によっております。固定金利によるものは、一定の期間ごとに区分した当該長期借入金の元利金の合計

 額を同様の借入において想定される利率で割り引いた現在価値により算定しております。

(2) 転換社債型新株予約権付社債

  転換社債型新株予約権付社債の時価は、取引金融機関が提示した時価情報の価格によっております。

(注5)上表に含めていない営業投資有価証券及び投資有価証券

区 分

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

連結貸借対照表計上額

(百万円)

四半期連結貸借対照表計上額

(百万円)

営業投資有価証券に属するもの

 

 

非上場株式(*1)

81,938

84,379

投資有価証券に属するもの

 

 

非上場株式(*1)

803

808

その他(*2)

435

556

(*1)「非上場株式」については、市場価格がないため「(1)営業投資有価証券」「(2)投資有価証券」には含まれておりません。

(*2)投資有価証券に属するもののうち、「その他」は、他社ファンドへの出資であります。当該出資は、四半期連結貸借対照表に持分相当額を純額で計上しているため、「(2)投資有価証券」には含めておりません。なお、当第3四半期連結会計期間末における、当該出資に係る四半期連結貸借対照表計上額の合計額は556百万円であります(前連結会計年度末の連結貸借対照表計上額は435百万円であります。)。

 

(有価証券関係)

事業の運営において重要なものであるため記載しております。

1.満期保有目的の債券

該当事項はありません。

2.その他有価証券

 

(単位:百万円)

 

 

種類

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

連結貸借

対照表

計上額

取得原価

差額

四半期連結貸借対照表

計上額

取得原価

差額

連結貸借対照表計上額が取得原価を超えるもの

営業投資有価証券に属するもの

 

 

 

 

 

 

(1)株式

 

 

 

 

 

 

上場株式

13,006

2,015

10,990

16,070

2,289

13,780

その他の上場株式

391

190

201

(2)債券

1,280

748

532

737

350

386

(3)その他

364

329

35

324

297

26

小計

14,651

3,093

11,558

17,523

3,128

14,395

投資有価証券に属するもの

 

 

 

 

 

 

(1)株式

1,235

543

692

1,576

575

1,000

(2)債券

(3)その他

小計

1,235

543

692

1,576

575

1,000

合計

15,887

3,636

12,250

19,100

3,703

15,396

連結貸借対照表計上額が取得原価を超えないもの

営業投資有価証券に属するもの

 

 

 

 

 

 

(1)株式

 

 

 

 

 

 

上場株式

265

447

△181

78

245

△167

その他の上場株式

737

753

△15

670

671

△0

(2)債券

128

128

140

143

△3

(3)その他

808

808

△0

745

745

小計

1,940

2,137

△197

1,634

1,805

△171

投資有価証券に属するもの

 

 

 

 

 

 

(1)株式

23

32

△9

(2)債券

(3)その他

小計

23

32

△9

合計

1,963

2,170

△206

1,634

1,805

△171

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

 

種類

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

連結貸借

対照表

計上額

取得原価

差額

四半期連結貸借対照表

計上額

取得原価

差額

合計

営業投資有価証券に属するもの

 

 

 

 

 

 

(1)株式

 

 

 

 

 

 

上場株式

13,271

2,462

10,809

16,148

2,535

13,613

その他の上場株式

737

753

△15

1,062

861

200

(2)債券

1,409

877

532

877

494

383

(3)その他

1,172

1,137

34

1,069

1,042

26

小計

16,591

5,231

11,360

19,158

4,933

14,224

投資有価証券に属するもの

 

 

 

 

 

 

(1)株式

1,259

575

683

1,576

575

1,000

(2)債券

(3)その他

小計

1,259

575

683

1,576

575

1,000

合計

17,850

5,806

12,044

20,734

5,509

15,225

 

(注)1.TOKYO PRO Market及びTaipei Exchange (TPEx) の Emerging Stock Board(ESB)に上場している株式を「その他の上場株式」としております。なお、これら株式は、金融商品関係注記及び有価証券関係注記以外の開示においては、これらの市場の流動性等を考慮し、未上場に区分しております。

2.以下については、非上場株式等であることから、上表には含めておりません。

 

(単位:百万円)

 

区分

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

連結貸借対照表計上額

四半期連結貸借対照表計上額

その他有価証券

 

 

営業投資有価証券に属するもの

 

 

非上場株式

81,938

84,379

投資有価証券に属するもの

 

 

非上場株式

610

614

その他

435

556

3.当第3四半期連結累計期間において、その他有価証券について1,034百万円(全て営業投資有価証券に属するもの)の減損損失(強制評価損)を計上しております(前連結会計年度は、その他有価証券について473百万円(全て営業投資有価証券に属するもの)の減損損失(強制評価損)を計上しております)。

(デリバティブ取引関係)

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 当社グループは、ファンド運用事業の単一セグメントであり、売上高のうち、管理報酬と成功報酬で構成される投資事業組合管理収入は、顧客との契約から生じる収益であります。なお、当該収益のファンド種類ごとの分解情報は以下のとおりであります。

(単位:百万円)

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

 

投資事業組合管理収入

投資事業組合管理収入

ファンド名

管理報酬

成功報酬

合計

管理報酬

成功報酬

合計

ジャフコSV4シリーズ

153

751

904

23

227

250

ジャフコSV5シリーズ

443

443

443

443

ジャフコSV6シリーズ

938

938

939

939

ジャフコSⅤ7シリーズ

337

337

1,606

1,606

JAFCO Asia Technology Fund Ⅵ L.P.

116

87

204

17

181

198

JAFCO Asia Technology Fund Ⅶ L.P.

173

173

160

160

JAFCO Taiwan I Venture Capital Limited Partnership

109

109

110

110

JAFCO Asia S-8 Fund Limited Partnership

JAFCO Asia S-8(A) Fund Limited Partnership

129

129

136

136

JAFCO Taiwan II Venture Capital Limited
Partnership

1

1

222

222

その他

119

119

118

118

合計

2,522

838

3,360

3,778

408

4,187

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益金額

627円51銭

80円11銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円)

44,641

4,361

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
四半期純利益金額(百万円)

44,641

4,361

普通株式の期中平均株式数(千株)

71,141

54,440

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

2028年満期ユーロ円建取得条項付転換社債型新株予約権付社債

(額面金額150億円 新株予約権1,500個)

(注)当第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。なお、前第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

  該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。