第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 なお、当社の監査法人は次のとおり交代しております。

 第71期連結会計年度 PwCあらた有限責任監査法人(現 PwC Japan有限責任監査法人)

 第72期第3四半期連結会計期間及び第3四半期連結累計期間 有限責任監査法人トーマツ

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

24,817

18,798

受取手形、売掛金及び契約資産

36,698

※2 35,107

電子記録債権

19,512

※2 23,131

有価証券

300

300

商品及び製品

18,166

20,127

仕掛品

256

241

原材料及び貯蔵品

2,503

3,419

その他

3,075

1,499

貸倒引当金

487

431

流動資産合計

104,843

102,192

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

土地

16,634

16,634

その他(純額)

20,191

22,515

有形固定資産合計

36,825

39,150

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

1,340

1,143

のれん

1,340

1,216

その他

831

867

無形固定資産合計

3,512

3,227

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

6,182

7,222

投資不動産

4,968

4,908

差入保証金

1,855

1,858

繰延税金資産

5,229

4,517

その他

1,153

764

貸倒引当金

116

104

投資その他の資産合計

19,273

19,166

固定資産合計

59,610

61,544

資産合計

164,454

163,736

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

15,410

※2 17,251

契約負債

1,026

1,326

電子記録債務

14,420

※2 15,149

短期借入金

801

5,634

1年内返済予定の長期借入金

7,801

リース債務

439

529

未払法人税等

5,734

1,052

賞与引当金

3,175

2,426

役員賞与引当金

267

143

製品保証引当金

532

410

その他

6,956

6,425

流動負債合計

56,565

50,350

固定負債

 

 

リース債務

1,413

1,394

繰延税金負債

269

279

役員退職慰労引当金

26

退職給付に係る負債

8,525

8,549

資産除去債務

1,153

1,159

長期未払金

13

8

その他

661

842

固定負債合計

12,063

12,232

負債合計

68,629

62,583

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

13,616

13,616

資本剰余金

17,150

17,174

利益剰余金

64,138

67,395

自己株式

849

791

株主資本合計

94,056

97,394

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,269

2,438

繰延ヘッジ損益

39

55

為替換算調整勘定

1,157

1,827

退職給付に係る調整累計額

702

521

その他の包括利益累計額合計

1,685

3,688

新株予約権

69

55

非支配株主持分

13

15

純資産合計

95,825

101,153

負債純資産合計

164,454

163,736

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

127,029

140,006

売上原価

86,137

96,158

売上総利益

40,891

43,848

販売費及び一般管理費

26,268

28,878

営業利益

14,622

14,970

営業外収益

 

 

受取利息

8

74

受取配当金

180

188

不動産賃貸料

342

322

持分法による投資利益

0

その他

183

210

営業外収益合計

715

795

営業外費用

 

 

支払利息

125

200

不動産賃貸費用

115

87

為替差損

74

50

その他

15

29

営業外費用合計

331

368

経常利益

15,006

15,398

特別利益

 

 

固定資産売却益

1

11

投資有価証券売却益

34

41

関係会社株式売却益

68

新株予約権戻入益

1

助成金収入

9

385

関係会社清算益

59

リース解約益

17

特別利益合計

132

497

特別損失

 

 

固定資産除却損

6

15

投資有価証券売却損

20

48

その他

0

特別損失合計

27

64

税金等調整前四半期純利益

15,112

15,831

法人税、住民税及び事業税

5,095

4,618

法人税等調整額

356

325

法人税等合計

4,739

4,944

四半期純利益

10,373

10,887

親会社株主に帰属する四半期純利益

10,373

10,887

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

10,373

10,887

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

127

1,168

繰延ヘッジ損益

7

16

為替換算調整勘定

1,170

670

退職給付に係る調整額

88

180

その他の包括利益合計

1,379

2,002

四半期包括利益

11,752

12,890

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

11,752

12,890

 

【注記事項】

(追加情報)

 前連結会計年度の有価証券報告書の(重要な会計上の見積り)に記載した新型コロナウイルス感染症の収束時期等を含む仮定について重要な変更はありません。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

1 受取手形割引高及び受取手形裏書譲渡高

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形割引高

11百万円

1百万円

受取手形裏書譲渡高

44

41

 

※2 四半期連結会計期間末日満期手形

四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、当第3四半期連結会計期間の末日は金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権債務が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-百万円

558百万円

電子記録債権

1,746

支払手形

4

電子記録債務

347

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

2,669百万円

2,436百万円

のれんの償却額

125

126

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

 (百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月22日

定時株主総会

普通株式

2,052

35.00

2022年3月31日

2022年6月23日

利益剰余金

2022年11月9日

取締役会

普通株式

2,347

40.00

2022年9月30日

2022年12月1日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

第1四半期連結会計期間において、当社の連結子会社であるクレアネイト株式会社の株式を非支配株主から追加取得したことにより、資本剰余金が2,622百万円減少しています。その結果、当第3四半期連結会計期間末における資本剰余金は17,150百万円となりました。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

 (百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月21日

定時株主総会

普通株式

3,814

65.00

2023年3月31日

2023年6月22日

利益剰余金

2023年11月10日

取締役会

普通株式

3,816

65.00

2023年9月30日

2023年12月1日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

株主資本の金額は、前連結会計年度末日と比較して著しい変動はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

  Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

   1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

国内インテリア

国内エクステリア

海外

調整額

(注)1

四半期連結損益

計算書計上額(注)2

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

106,940

4,546

15,541

127,029

セグメント間の内部売上高又は振替高

15

1

16

106,956

4,547

15,541

16

127,029

セグメント利益又は

損失(△)

15,114

293

785

0

14,622

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、全てセグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

  Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

   1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

国内インテリア

国内エクステリア

海外

調整額

(注)1

四半期連結損益

計算書計上額(注)2

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

117,732

4,847

17,427

140,006

セグメント間の内部売上高又は振替高

2

17

20

117,734

4,864

17,427

20

140,006

セグメント利益又は

損失(△)

15,217

13

261

2

14,970

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、全てセグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

    2.報告セグメントの変更等に関する事項

 第1四半期連結会計期間より、報告セグメントを従来の「インテリア」、「エクステリア」、「海外」及び「スペースクリエーション」の4区分から「国内インテリア」、「国内エクステリア」及び「海外」の3区分に変更しております。

 長期ビジョン[DESIGN 2030]において、目指すべき企業像として掲げている「スペースクリエーション企業」を実現するために、従来の「インテリア」と「スペースクリエーション」を統合して「国内インテリア」としました。また、前連結会計年度まで「インテリア」に含まれていた当社の海外ビジネスユニット(旧:海外事業部)を「海外」に移管し、「エクステリア」は「国内エクステリア」へ名称を変更しております。

 なお、前第3四半期連結累計期間のセグメント情報は、変更後の報告セグメントの区分に基づき作成したものを開示しております。

 

(収益認識関係)

1.顧客との契約から生じる収益を分解した情報

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

国内インテリア

国内エクステリア

海外

一時点で移転される財

101,499

4,546

14,826

120,872

一定の期間にわたり移転される財

5,441

715

6,156

顧客との契約から生じる収益

106,940

4,546

15,541

127,029

その他の収益

外部顧客への売上高

106,940

4,546

15,541

127,029

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

国内インテリア

国内エクステリア

海外

一時点で移転される財

111,560

4,834

16,395

132,790

一定の期間にわたり移転される財

6,171

13

1,032

7,216

顧客との契約から生じる収益

117,732

4,847

17,427

140,006

その他の収益

外部顧客への売上高

117,732

4,847

17,427

140,006

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

 第1四半期連結会計期間より報告セグメントの区分を変更しております。詳細は、「第4 経理の状況 1 四半期連結財務諸表 注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 なお、前第3四半期連結累計期間の顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、変更後の報告セグメントの区分に基づき作成したものを開示しております。

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

(1) 1株当たり四半期純利益

176円81銭

185円46銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

10,373

10,887

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

10,373

10,887

普通株式の期中平均株式数(千株)

58,668

58,703

(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

176円69銭

185円35銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(百万円)

普通株式増加数(千株)

38

33

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

2023年11月10日開催の取締役会において、当事業年度(2023年4月1日から2024年3月31日まで)の中間配当を行うことを決議いたしました。

中間配当による配当金の総額         3,816百万円

1株当たりの金額               65円00銭

支払請求の効力発生日及び支払開始日   2023年12月1日

(注) 2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行っております。