第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「海運企業財務諸表準則」(1954年運輸省告示第431号)及び「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号。以下「四半期連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

なお、四半期連結財務諸表規則第5条の2第3項により、四半期連結キャッシュ・フロー計算書を作成しております。

 

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

36,068

22,080

売上原価

22,012

19,775

売上総利益

14,055

2,305

販売費及び一般管理費

1,362

1,139

営業利益

12,693

1,165

営業外収益

 

 

受取利息

89

154

受取配当金

92

102

為替差益

325

157

その他

32

21

営業外収益合計

540

436

営業外費用

 

 

支払利息

234

284

その他

52

73

営業外費用合計

286

358

経常利益

12,947

1,243

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

263

固定資産売却益

1

1

その他

1

特別利益合計

266

1

特別損失

 

 

固定資産除却損

1

0

特別損失合計

1

0

税金等調整前四半期純利益

13,212

1,243

法人税、住民税及び事業税

2,862

404

法人税等調整額

813

73

法人税等合計

3,675

478

四半期純利益

9,536

765

親会社株主に帰属する四半期純利益

9,536

765

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

9,536

765

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

24

453

繰延ヘッジ損益

110

288

その他の包括利益合計

135

164

四半期包括利益

9,401

930

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

9,401

930

非支配株主に係る四半期包括利益

 

(2)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

21,053

13,604

営業未収金及び契約資産

1,732

1,378

繰延及び前払費用

715

714

貯蔵品

1,410

1,276

その他

1,293

3,017

貸倒引当金

0

0

流動資産合計

26,204

19,991

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

船舶(純額)

17,604

16,002

建物及び構築物(純額)

10,412

9,999

土地

1,133

1,133

信託建物及び信託構築物(純額)

3,419

3,318

信託土地

204

204

建設仮勘定

5,930

7,956

その他(純額)

714

630

有形固定資産合計

39,418

39,245

無形固定資産

170

144

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

3,156

3,771

その他

630

1,733

貸倒引当金

7

8

投資その他の資産合計

3,779

5,496

固定資産合計

43,368

44,886

資産合計

69,573

64,877

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

営業未払金

2,624

1,616

短期借入金

2,710

2,685

1年内返済予定の長期借入金

2,411

7,597

未払法人税等

1,893

2

賞与引当金

83

26

その他

997

1,158

流動負債合計

10,719

13,087

固定負債

 

 

長期借入金

21,717

17,715

退職給付に係る負債

79

73

受入保証金

1,474

1,454

特別修繕引当金

701

710

その他

819

1,315

固定負債合計

24,793

21,269

負債合計

35,512

34,356

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,767

2,767

資本剰余金

11,652

11,668

利益剰余金

20,102

16,334

自己株式

1,000

953

株主資本合計

33,521

29,817

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

537

990

繰延ヘッジ損益

1

287

その他の包括利益累計額合計

538

703

純資産合計

34,060

30,520

負債純資産合計

69,573

64,877

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

13,212

1,243

減価償却費

2,395

2,345

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

11

6

賞与引当金の増減額(△は減少)

58

56

特別修繕引当金の増減額(△は減少)

54

9

受取利息及び受取配当金

182

257

支払利息

234

284

為替差損益(△は益)

121

37

固定資産売却損益(△は益)

1

1

投資有価証券売却損益(△は益)

263

売上債権の増減額(△は増加)

766

281

契約資産の増減額(△は増加)

285

72

繰延及び前払費用の増減額(△は増加)

119

61

貯蔵品の増減額(△は増加)

329

134

仕入債務の増減額(△は減少)

14

1,006

契約負債の増減額(△は減少)

219

18

未払費用の増減額(△は減少)

2

40

未払又は未収消費税等の増減額

0

43

預り敷金及び保証金の増減額(△は減少)

0

20

その他

34

386

小計

14,318

2,761

利息及び配当金の受取額

184

237

利息の支払額

227

271

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

3,659

3,337

営業活動によるキャッシュ・フロー

10,614

610

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

固定資産の取得による支出

6,754

2,126

固定資産の売却による収入

0

0

投資有価証券の売却による収入

719

長期貸付けによる支出

0

1,108

その他

3

5

投資活動によるキャッシュ・フロー

6,031

3,239

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

25

長期借入れによる収入

1,780

2,984

長期借入金の返済による支出

2,802

2,214

自己株式の取得による支出

0

0

配当金の支払額

5,572

4,512

その他

12

6

財務活動によるキャッシュ・フロー

6,607

3,774

現金及び現金同等物に係る換算差額

609

394

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,414

7,229

現金及び現金同等物の期首残高

20,235

20,576

現金及び現金同等物の四半期末残高

18,820

13,347

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

 該当事項はありません。

 

(会計方針の変更)

 該当事項はありません。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

 該当事項はありません。

 

(財政状態、経営成績又はキャッシュ・フローの状況に関する事項で、企業集団の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の判断に影響を与えると認められる重要なもの)

 該当事項はありません。

 

(追加情報)

 該当事項はありません。

 

(四半期連結損益計算書関係)

 該当事項はありません。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 財務制限条項

前連結会計年度(2023年3月31日)

 当連結会計年度末の借入金の一部には、財務制限条項が付されております。

 なお、当連結会計年度末において、財務制限条項に抵触している借入金はありません。

 

当第3四半期連結会計期間(2023年12月31日)

 当第3四半期連結会計期間末の借入金の一部には、財務制限条項が付されております。

 なお、当第3四半期連結会計期間末において、財務制限条項に抵触している借入金はありません。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、下記のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

現金及び預金勘定

19,220百万円

13,604百万円

信託預金

△399

△257

現金及び現金同等物

18,820

13,347

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

配当金支払額

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月22日

定時株主総会

普通株式

5,453

218.00

2022年3月31日

2022年6月23日

利益剰余金

2022年11月11日

取締役会

普通株式

150

6.00

2022年9月30日

2022年12月5日

利益剰余金

 

Ⅱ  当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

配当金支払額

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月22日

定時株主総会

普通株式

4,458

178.00

2023年3月31日

2023年6月23日

利益剰余金

2023年11月10日

取締役会

普通株式

75

3.00

2023年9月30日

2023年12月11日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注1)

四半期連結

損益計算書

計上額

(注2)

 

ロジスティクス

不動産

事業

 

外航海運

事業

倉庫・運送

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

29,775

2,902

3,389

36,068

36,068

セグメント間の売上高又は振替高

22

22

22

29,775

2,902

3,411

36,090

22

36,068

セグメント利益又はセグメント損失(△)

11,884

5

1,770

13,650

956

12,693

  (注)1.セグメント利益又はセグメント損失の調整額△956百万円は、各報告セグメントに配分しない全社費用△956百万円であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益又はセグメント損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注1)

四半期連結

損益計算書

計上額

(注2)

 

ロジスティクス

不動産

事業

 

外航海運

事業

倉庫・運送

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

15,810

2,845

3,424

22,080

22,080

セグメント間の売上高又は振替高

22

22

22

15,810

2,845

3,446

22,102

22

22,080

セグメント利益又はセグメント損失(△)

155

135

1,891

1,870

704

1,165

  (注)1.セグメント利益又はセグメント損失の調整額△704百万円は、各報告セグメントに配分しない全社費用△704百万円であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益又はセグメント損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

ロジスティクス

不動産事業

外航海運事業

倉庫・運送事業

日本

4,474

2,902

114

7,492

アジア

7,981

7,981

オセアニア

11,421

11,421

欧州

1,717

1,717

中東

アフリカ

121

121

北米

4,005

4,005

南米

顧客との契約から生じる収益

29,722

2,902

114

32,740

その他の収益

52

3,275

3,328

外部顧客への売上高

29,775

2,902

3,389

36,068

(注)地域別売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

ロジスティクス

不動産事業

外航海運事業

倉庫・運送事業

日本

2,601

2,845

130

5,578

アジア

3,550

3,550

オセアニア

5,197

5,197

欧州

1,566

1,566

中東

88

88

アフリカ

北米

2,608

2,608

南米

60

60

顧客との契約から生じる収益

15,673

2,845

130

18,650

その他の収益

137

3,293

3,430

外部顧客への売上高

15,810

2,845

3,424

22,080

(注)地域別売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益金額

380円95銭

30円54銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額

(百万円)

9,536

765

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円)

9,536

765

普通株式の期中平均株式数(株)

25,034,109

25,077,351

 (注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

2023年11月10日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)中間配当による配当金の総額…………………………75百万円

(ロ)1株当たりの金額………………………………………3円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日………………2023年12月11日

(注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主もしくは登録株式質権者に対し、支払いを行います。