第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

14,306,577

14,310,819

売掛金

2,502,628

3,333,787

その他

689,630

1,079,755

流動資産合計

17,498,836

18,724,362

固定資産

 

 

有形固定資産

676,106

586,382

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

317,165

247,501

その他

9,671

23

無形固定資産合計

326,837

247,524

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

5,132,108

5,193,433

その他

1,666,517

3,230,763

投資その他の資産合計

6,798,625

8,424,196

固定資産合計

7,801,569

9,258,103

繰延資産

 

 

社債発行費

108,504

93,480

繰延資産合計

108,504

93,480

資産合計

25,408,910

28,075,946

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

1,540,995

2,160,217

未払金

1,144,651

1,295,599

未払費用

448,979

448,855

未払法人税等

165,599

619,842

その他

2,604,744

2,699,760

流動負債合計

5,904,970

7,224,275

固定負債

 

 

社債

9,000,000

7,500,000

長期借入金

467,358

1,600,366

繰延税金負債

115

15,592

その他

67,499

129,039

固定負債合計

9,534,973

9,244,998

負債合計

15,439,944

16,469,273

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

460,163

460,163

資本剰余金

1,413,903

1,413,903

利益剰余金

10,437,457

11,625,158

自己株式

2,661,697

2,661,697

株主資本合計

9,649,827

10,837,528

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

139,112

597,735

為替換算調整勘定

2,575

4,770

その他の包括利益累計額合計

136,537

592,965

新株予約権

9,558

10,176

非支配株主持分

173,042

166,002

純資産合計

9,968,966

11,606,673

負債純資産合計

25,408,910

28,075,946

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

10,921,373

10,709,948

売上原価

6,011,780

5,637,830

売上総利益

4,909,592

5,072,118

販売費及び一般管理費

4,400,212

4,819,008

営業利益

509,380

253,109

営業外収益

 

 

受取利息

65,384

63,338

為替差益

6,816

4,031

投資事業組合運用益

13,452

950,533

その他

24,757

35,971

営業外収益合計

110,411

1,053,874

営業外費用

 

 

支払利息

21,049

30,857

持分法による投資損失

10,128

47,673

社債発行費償却

15,023

15,023

その他

6,288

10,021

営業外費用合計

52,491

103,575

経常利益

567,300

1,203,408

特別利益

 

 

新株予約権戻入益

14

1,941

事業譲渡益

26,034

関係会社株式売却益

12

708,835

受取和解金

566

固定資産売却益

345

1,217

移転補償金

19,142

その他

10

58

特別利益合計

26,983

731,195

特別損失

 

 

固定資産除却損

2,516

減損損失

4,720

投資有価証券評価損

51,071

事務所移転費用

4,561

事業譲渡損

1,337

7,574

事業撤退損

73,657

和解金

8,000

その他

8,404

19,105

特別損失合計

21,539

159,408

税金等調整前四半期純利益

572,745

1,775,194

法人税、住民税及び事業税

381,746

599,238

法人税等調整額

16,075

法人税等合計

365,671

599,238

四半期純利益

207,074

1,175,956

非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

9,400

7,039

親会社株主に帰属する四半期純利益

216,474

1,182,996

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

207,074

1,175,956

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

42,109

458,622

為替換算調整勘定

3,490

2,194

その他の包括利益合計

45,599

456,427

四半期包括利益

161,474

1,632,383

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

170,874

1,639,423

非支配株主に係る四半期包括利益

9,400

7,039

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

(連結の範囲の重要な変更)

 第1四半期連結会計期間より、496株式会社を新たに設立したため、連結の範囲に含めております。また、当社の連結子会社であったYES株式会社及びCARAFUL株式会社は全株式を譲渡したため、連結の範囲から除外しております。

 当第3四半期連結会計期間において、当社の連結子会社であったCROOZ EC Partners株式会社は、当社が保有する全株式を、ヴェスタホールディングス株式会社へ譲渡したため、連結の範囲から除外しております。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

179,017千円

175,633千円

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1 配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2 基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3 株主資本の著しい変動

 該当事項はありません。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1 配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2 基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3 株主資本の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

四半期連結

損益計算書

計上額

 

EC事業

GameFi事業

メディア事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

6,117,819

2,005,609

1,407,077

9,530,506

1,390,866

10,921,373

10,921,373

セグメント間の内部

売上高又は振替高

30,645

84,761

115,406

639,018

754,424

754,424

6,148,464

2,005,609

1,491,838

9,645,913

2,029,884

11,675,797

754,424

10,921,373

セグメント利益又は損失(△)(注)2

24,269

71,773

633,287

585,784

76,403

509,380

509,380

(注)1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、主としてグラハム株式会社が営む事業を含んでおります。

2 セグメント利益又は損失の合計額は四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

四半期連結

損益計算書

計上額

 

EC事業

GameFi事業

メディア事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

5,322,153

2,463,107

724,261

8,509,522

2,200,425

10,709,948

10,709,948

セグメント間の内部

売上高又は振替高

100

100

449,994

450,094

450,094

5,322,153

2,463,107

724,361

8,509,622

2,650,419

11,160,042

450,094

10,709,948

セグメント利益又は損失(△)(注)2

298,508

94,909

175,603

569,021

315,912

253,109

253,109

(注)1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、主としてグラハム株式会社が営む事業を含んでおります。

2 セグメント利益又は損失の合計額は四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

3.報告セグメントの変更等に関する事項

(報告セグメントの変更)

第1四半期連結会計期間より、今後の事業展開を踏まえ合理的な区分の検討を行った結果、報告セグメントの区分方法を見直し、「ゲーム事業」については、「その他」に含まれていた「GameFi事業」を統合し「GameFi事業」へ変更しております。また、従来「インターネット広告・メディア事業」としていた報告セグメントの名称を「メディア事業」へ変更しております。

なお、当第3四半期連結累計期間の比較情報として開示した前第3四半期連結累計期間のセグメント情報については、変更後の報告セグメントの区分に基づき作成したものを開示しております。

 

(企業結合等関係)

(子会社株式の譲渡)

 当社は、2023年8月10日、会社法第370条による決議(取締役会の決議にかわる書面決議)により、当社の連結子会社であるCROOZ EC Partners株式会社について、当社が保有する全株式を、ヴェスタホールディングス株式会社へ譲渡することを決議し、2023年10月1日に譲渡が完了いたしました。

 

1.株式譲渡の概要

①譲渡する子会社の名称及び事業の内容

名称   CROOZ EC Partners株式会社

事業内容 ECシステム構築・運用支援事業HRソリューション事業

②譲渡先の名称

ヴェスタホールディングス株式会社

③株式譲渡の理由

今後の第2第3の事業の柱として成長が見込まれるGameFi事業やメディア事業に経営資源を集中させることが当社グループ全体の成長に寄与すると判断したため、今回の株式譲渡を決定いたしました。

④株式譲渡日

2023年10月1日

⑤その他取引の概要に関する事項

受取対価を現金等の財産のみとする株式譲渡

 

2.実施した会計処理の概要

①譲渡損益の金額

関係会社株式売却益(特別利益) 489,029千円

②譲渡した子会社に係る資産及び負債の適正な帳簿価額並びにその主な内訳

流動資産     85,095千円

固定資産     90,091千円

資産合計    175,186千円

流動負債    115,393千円

負債合計    115,393千円

③会計処理

当該譲渡株式の連結上の帳簿価額と売却価額との差額を「関係会社株式売却益」として特別利益に計上しています。

④譲渡した子会社の事業が含まれていた報告セグメント

EC事業

⑤四半期連結累計期間に係る四半期連結損益計算書に計上されている譲渡した事業に係る損益の概算額

売上高     141,995千円

営業利益    14,046千円

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 当社グループは、第1四半期連結会計期間よりセグメント区分を変更しており、前第3四半期連結累計期間については、変更後のセグメント区分に基づき作成したものを記載しております。報告セグメントの区分変更については、「(セグメント情報等) セグメント情報 Ⅱ 当第3四半期連結累計期間 3.報告セグメントの変更等に関する事項」に記載しております。

 

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

EC事業

GameFi事業

メディア事業

一時点で移転される財又はサービス

5,834,814

1,822,176

7,656,990

566,835

8,223,825

一定の期間にわたり移転

される財又はサービス

283,005

183,433

1,407,077

1,873,516

820,485

2,694,002

顧客との契約から生じる

収益

6,117,819

2,005,609

1,407,077

9,530,506

1,387,321

10,917,827

その他の収益

3,545

3,545

外部顧客への売上高

6,117,819

2,005,609

1,407,077

9,530,506

1,390,866

10,921,373

(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、主としてグラハム株式会社が営む事業を含んでおります。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

EC事業

GameFi事業

メディア事業

一時点で移転される財又はサービス

5,173,062

1,418,462

6,591,524

568,940

7,160,465

一定の期間にわたり移転

される財又はサービス

149,091

1,044,644

724,261

1,917,998

1,630,393

3,548,392

顧客との契約から生じる

収益

5,322,153

2,463,107

724,261

8,509,522

2,199,334

10,708,857

その他の収益

1,090

1,090

外部顧客への売上高

5,322,153

2,463,107

724,261

8,509,522

2,200,425

10,709,948

(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、主としてグラハム株式会社が営む事業を含んでおります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

19円46銭

106円36銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

216,474

1,182,996

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

216,474

1,182,996

普通株式の期中平均株式数(株)

11,122,461

11,122,418

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

18円95銭

103円71銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(千円)

普通株式増加数(株)

300,569

284,541

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

2023年10月11日の会社法第370条による決議に基づく第17回新株予約権

新株予約権の数 25,880個

(普通株式   2,588,000株)

 

(重要な後発事象)

(自己株式の取得)

 当社は、2024年2月13日開催の取締役会において、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法156条の規定に基づき、下記のとおり、自己株式取得に係る事項の決定について決議いたしましたので、お知らせいたします。

 

1.自己株式の取得を行う理由

 機動的な資本政策等の遂行と、1株あたりの価値向上および株主の皆様への利益還元を目的として、自己株式取得を行うものです。

 

2.取得の内容

(1)取得する株式の種類  当社普通株式

(2)取得する株式の総数  3,640,000株(上限)

              (発行済株式総数(自己株式を除く)に占める割合32.7%)

 

(3)株式の取得価額の総額 20億円(上限)

(4)取得する期間     2024年2月14日~2025年2月13日

(5)取得方法       東京証券取引所における市場買付

 

(ご参考)2023年12月31日時点の自己株式の保有

発行済株式総数(自己株式を除く)   11,122,418株

自己株式数               1,835,182株

 

2【その他】

 該当事項はありません。