第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表についてはPwC Japan有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 なお、PwC京都監査法人は2023年12月1日付でPwCあらた監査法人と合併し、名称をPwC Japan有限責任監査法人に変更しております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

10,669

10,145

受取手形及び売掛金

824

※1 790

商品

1,299

1,425

原材料及び貯蔵品

26

27

その他

139

334

貸倒引当金

4

3

流動資産合計

12,955

12,720

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

2,361

2,254

土地

6,480

6,480

その他(純額)

221

222

有形固定資産合計

9,064

8,957

無形固定資産

195

181

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,632

2,246

長期貸付金

1

1

繰延税金資産

18

5

差入保証金

525

518

その他

229

228

貸倒引当金

13

14

投資その他の資産合計

2,393

2,986

固定資産合計

11,653

12,125

資産合計

24,608

24,845

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

594

※1 630

有償支給に係る負債

64

50

短期借入金

380

380

未払法人税等

334

106

賞与引当金

175

63

役員賞与引当金

20

15

その他

468

440

流動負債合計

2,037

1,687

固定負債

 

 

長期借入金

100

100

繰延税金負債

58

272

長期未払金

166

166

退職給付に係る負債

159

166

資産除去債務

128

130

長期預り保証金

873

843

固定負債合計

1,486

1,679

負債合計

3,523

3,366

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,346

2,346

資本剰余金

8,127

8,127

利益剰余金

13,212

13,367

自己株式

3,204

3,317

株主資本合計

20,481

20,523

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

593

949

退職給付に係る調整累計額

9

6

その他の包括利益累計額合計

603

955

純資産合計

21,084

21,479

負債純資産合計

24,608

24,845

 

(2)【四半期連結損益及び包括利益計算書】

【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

6,088

6,217

売上原価

2,648

2,582

売上総利益

3,439

3,634

販売費及び一般管理費

2,677

2,880

営業利益

762

753

営業外収益

 

 

受取利息

1

2

受取配当金

40

52

仕入割引

8

6

貸倒引当金戻入額

0

1

その他

4

7

営業外収益合計

55

69

営業外費用

 

 

支払利息

2

2

自己株式取得費用

1

その他

0

0

営業外費用合計

3

2

経常利益

814

819

特別利益

 

 

固定資産売却益

0

特別利益合計

0

特別損失

 

 

固定資産除却損

2

2

減損損失

※2 64

特別損失合計

2

66

税金等調整前四半期純利益

812

753

法人税、住民税及び事業税

229

251

法人税等調整額

36

70

法人税等合計

265

322

四半期純利益

546

431

(内訳)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

546

431

非支配株主に帰属する四半期純利益

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

45

355

退職給付に係る調整額

2

3

その他の包括利益合計

42

352

四半期包括利益

589

783

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

589

783

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、満期日に決済が行われたものとして処理しております。
 なお、当第3四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、以下の四半期連結会計期間末日満期手形を満期日に決済が行われたものとして処理しております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-百万円

3百万円

支払手形

-百万円

11百万円

 

 

(四半期連結損益及び包括利益計算書関係)

   ※2 減損損失

 

      当社グループは、以下の資産について減損損失を計上しております。

      前第3四半期連結会計期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

       該当事項はありません。

 

      当第3四半期連結会計期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

用途

種類

場所

減損損失

(百万円)

営業店舗及び事業用資産

建物及び構築物

工具、器具及び備品

無形固定資産

東京都他

64

 当社グループは、事業別を基本とし、賃貸用資産については、それぞれの物件ごとにグルーピングを行っております。

 営業店舗及び事業用資産については、新規事業の撤退を決定したことから、帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失として計上しております。

 なお、回収可能価額は、正味売却金額により算出しており、正味売却金額はゼロとして評価しております。

 

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

  当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。

 なお、第3四半期連結累計期間における減価償却費(無形固定資産、投資その他の資産に係る償却費を含む)は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

309百万円

318百万円

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月9日

取締役会

普通株式

158

2022年3月31日

2022年6月9日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

 当社は、2022年5月16日開催の取締役会決議に基づき、自己株式1,058,100株の取得を行いました。また、2022年11月7日開催の取締役会決議に基づき、自己株式126,200株の取得を行いました。この結果、当第3四半期連結累計期間において自己株式が620百万円増加し、当第3四半期連結会計期間末において自己株式が3,086百万円となっております。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月8日

取締役会

普通株式

275

17

2023年3月31日

2023年6月9日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高、利益の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

財務諸表計上額

(注)2

 

アパレル事業

テキスタイル

事業

エステート

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

(1)外部顧客に対する売上高

4,882

572

633

6,088

6,088

(2)セグメント間の内部売上高又は振替高

8

13

21

21

4,891

585

633

6,110

21

6,088

セグメント利益

269

54

443

767

5

762

(注)1.セグメント利益の調整額△5百万円には、セグメント間取引消去0百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△5百万円が含まれております。

なお、全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益及び包括利益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高、利益の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

財務諸表計上額

(注)2

 

アパレル事業

テキスタイル

事業

エステート

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

(1)外部顧客に対する売上高

4,898

593

725

6,217

6,217

(2)セグメント間の内部売上高又は振替高

11

10

22

22

4,909

604

725

6,239

22

6,217

セグメント利益

151

54

553

759

6

753

(注)1.セグメント利益の調整額△6百万円には、セグメント間取引消去△0百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△5百万円が含まれております。

なお、全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益及び包括利益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

(金融商品関係)

四半期連結財務諸表規則第17条の2の規定に基づき、注記を省略しております。

 

(有価証券関係)

四半期連結財務諸表規則第17条の2の規定に基づき、注記を省略しております。

 

(デリバティブ取引関係)

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

アパレル事業

テキスタイル事業

エステート事業

一時点で移転される財

4,882

572

5,455

一定の期間にわたり移転される財

顧客との契約から生じる収益

4,882

572

5,455

その他収益(注)

633

633

外部顧客への売上高

4,882

572

633

6,088

(注)「その他収益」は、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号 2007年3月30日)に基づく賃貸収入であります。

 

 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

アパレル事業

テキスタイル事業

エステート事業

一時点で移転される財

4,898

593

5,491

一定の期間にわたり移転される財

顧客との契約から生じる収益

4,898

593

5,491

その他収益(注)

725

725

外部顧客への売上高

4,898

593

725

6,217

(注)「その他収益」は、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号 2007年3月30日)に基づく賃貸収入であります。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

32円58銭

26円61銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

546

431

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

546

431

普通株式の期中平均株式数(千株)

16,777

16,200

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。

 

第二部【提出会社の保証会社等の情報】

 該当事項はありません。