1.四半期連結財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
|
|
|
受取手形、営業未収入金及び契約資産 |
|
|
|
電子記録債権 |
|
|
|
有価証券 |
|
|
|
棚卸資産 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物及び構築物(純額) |
|
|
|
土地 |
|
|
|
その他(純額) |
|
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
投資その他の資産 |
|
|
|
投資有価証券 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
投資その他の資産合計 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
支払手形及び営業未払金 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
賞与引当金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
長期借入金 |
|
|
|
役員退職慰労引当金 |
|
|
|
船舶特別修繕引当金 |
|
|
|
退職給付に係る負債 |
|
|
|
関係会社事業損失引当金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
|
為替換算調整勘定 |
|
|
|
退職給付に係る調整累計額 |
|
|
|
その他の包括利益累計額合計 |
|
|
|
非支配株主持分 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
営業収益 |
|
|
|
営業原価 |
|
|
|
営業総利益 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
営業利益 |
|
|
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
|
|
|
受取配当金 |
|
|
|
為替差益 |
|
|
|
持分法による投資利益 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常利益 |
|
|
|
特別利益 |
|
|
|
固定資産売却益 |
|
|
|
投資有価証券売却益 |
|
|
|
ゴルフ会員権売却益 |
|
|
|
特別利益合計 |
|
|
|
特別損失 |
|
|
|
固定資産除売却損 |
|
|
|
関係会社株式評価損 |
|
|
|
ゴルフ会員権売却損 |
|
|
|
特別損失合計 |
|
|
|
税金等調整前四半期純利益 |
|
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
|
法人税等調整額 |
|
|
|
法人税等合計 |
|
|
|
四半期純利益 |
|
|
|
非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主に帰属する四半期純損失(△) |
|
△ |
|
親会社株主に帰属する四半期純利益 |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
四半期純利益 |
|
|
|
その他の包括利益 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
△ |
|
|
為替換算調整勘定 |
|
|
|
退職給付に係る調整額 |
|
|
|
持分法適用会社に対する持分相当額 |
△ |
|
|
その他の包括利益合計 |
|
|
|
四半期包括利益 |
|
|
|
(内訳) |
|
|
|
親会社株主に係る四半期包括利益 |
|
|
|
非支配株主に係る四半期包括利益 |
|
△ |
1 保証債務
連結会社以外の会社の金融機関等からの借入金に対し、債務保証を行っております。
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
||
|
神戸メガコンテナターミナル㈱ |
1,000百万円 |
神戸メガコンテナターミナル㈱ |
928百万円 |
|
夢洲コンテナターミナル㈱ |
544百万円 |
夢洲コンテナターミナル㈱ |
504百万円 |
|
飛島コンテナ埠頭㈱ |
373百万円 |
飛島コンテナ埠頭㈱ |
335百万円 |
|
㈱サニープレイスファーム |
8百万円 |
㈱サニープレイスファーム |
5百万円 |
|
計 |
1,927百万円 |
|
1,773百万円 |
スタンドバイ信用状に対し、債務保証を行っております。
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
|
㈱三井住友銀行 |
133百万円 |
- |
2 受取手形裏書譲渡高
|
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
受取手形裏書譲渡高 |
|
|
※3 四半期連結会計期間末日満期手形等
四半期連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日等をもって決済処理をしております。なお、当四半期連結会計期間の末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形等が当四半期連結会計期間末残高に含まれております。
|
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
受取手形 |
- |
54百万円 |
|
電子記録債権 |
- |
9百万円 |
|
支払手形 |
- |
224百万円 |
当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
減価償却費 |
10,055百万円 |
10,203百万円 |
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1.配当金支払額
|
(決 議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額 (円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2022年6月29日 定時株主総会 |
普通株式 |
5,274 |
46 |
2022年3月31日 |
2022年6月30日 |
利益剰余金 |
|
2022年11月11日 取締役会 |
普通株式 |
4,422 |
40 |
2022年9月30日 |
2022年12月6日 |
利益剰余金 |
2.株主資本の金額の著しい変動
当第3四半期連結累計期間における、利益剰余金の残高は前連結会計年度末より138億78百万円減少し3,080億50百万円となっております。また、自己株式の残高は、前連結会計年度末より120億42百万円減少し129億92百万円となっております。これらの主な要因は、以下のとおりであります。
①自己株式の取得
当社は、2022年5月13日開催の取締役会決議に基づき、当第3四半期連結累計期間において自己株式4,132千株の取得を行いました。この結果、当第3四半期連結累計期間において自己株式が109億99百万円増加しております。
②自己株式の消却
当社は、2022年5月13日開催の取締役会決議に基づき、2022年5月24日に自己株式6,770千株の消却を行いました。また、2022年11月11日開催の取締役会決議に基づき、2022年11月25日に自己株式4,350千株の消却を行いました。この結果、当第3四半期連結累計期間において利益剰余金が229億99百万円、自己株式が230億6百万円それぞれ減少しております。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1.配当金支払額
|
(決 議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額 (円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2023年6月29日 定時株主総会 |
普通株式 |
5,503 |
50 |
2023年3月31日 |
2023年6月30日 |
利益剰余金 |
|
2023年11月10日 取締役会 |
普通株式 |
4,799 |
45 |
2023年9月30日 |
2023年12月5日 |
利益剰余金 |
2.株主資本の金額の著しい変動
当第3四半期連結累計期間における、利益剰余金の残高は前連結会計年度末より21億41百万円減少し3,117億9百万円となっております。また、自己株式の残高は、前連結会計年度末より4億4百万円増加し146億97百万円となっております。これらの主な要因は、以下のとおりであります。
①自己株式の取得
当社は、2023年5月12日開催の取締役会決議に基づき、当第3四半期連結累計期間において自己株式3,637千株の取得を行いました。この結果、当第3四半期連結累計期間において自己株式が116億99百万円増加しております。
②自己株式の消却
当社は、2023年11月10日開催の取締役会決議に基づき、2023年11月24日に自己株式4,300千株の消却を行いました。この結果、当第3四半期連結累計期間において利益剰余金が112億29百万円、自己株式が112億42百万円それぞれ減少しております。
【セグメント情報】
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
|
報告セグメント |
調整額(注)1 |
四半期連結損益計算書計上額(注)2 |
||
|
|
物流事業 |
その他事業 |
計 |
||
|
営業収益 |
|
|
|
|
|
|
外部顧客への営業収益 |
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部営業収益又は振替高 |
|
|
|
△ |
|
|
計 |
|
|
|
△ |
|
|
セグメント利益 |
|
|
|
|
|
(注)1 セグメント利益の調整額11百万円は連結消去に係る決算調整額です。
2 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
|
報告セグメント |
調整額(注)1 |
四半期連結損益計算書計上額(注)2 |
||
|
|
物流事業 |
その他事業 |
計 |
||
|
営業収益 |
|
|
|
|
|
|
外部顧客への営業収益 |
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部営業収益又は振替高 |
|
|
|
△ |
|
|
計 |
|
|
|
△ |
|
|
セグメント利益 |
|
|
|
|
|
(注)1 セグメント利益の調整額14百万円は連結消去に係る決算調整額です。
2 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
|
(単位:百万円) |
|
|
報告セグメント |
||
|
物流事業 |
その他事業 |
計 |
|
|
港湾運送 |
98,521 |
- |
98,521 |
|
倉庫 |
28,329 |
- |
28,329 |
|
国内運送 |
22,841 |
- |
22,841 |
|
工場荷役請負 |
21,101 |
- |
21,101 |
|
国際運送 |
13,884 |
- |
13,884 |
|
重量・建設 |
- |
7,295 |
7,295 |
|
その他 |
981 |
12,615 |
13,596 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
185,660 |
19,910 |
205,570 |
|
その他の収益 |
- |
2,898 |
2,898 |
|
外部顧客への営業収益 |
185,660 |
22,809 |
208,469 |
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
|
(単位:百万円) |
|
|
報告セグメント |
||
|
物流事業 |
その他事業 |
計 |
|
|
港湾運送 |
94,639 |
- |
94,639 |
|
倉庫 |
28,512 |
- |
28,512 |
|
国内運送 |
22,758 |
- |
22,758 |
|
工場荷役請負 |
21,121 |
- |
21,121 |
|
国際運送 |
7,998 |
- |
7,998 |
|
重量・建設 |
- |
9,445 |
9,445 |
|
その他 |
932 |
13,964 |
14,896 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
175,963 |
23,409 |
199,373 |
|
その他の収益 |
- |
3,346 |
3,346 |
|
外部顧客への営業収益 |
175,963 |
26,755 |
202,719 |
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
1株当たり四半期純利益 |
168円04銭 |
179円88銭 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益 (百万円) |
18,818 |
19,390 |
|
普通株主に帰属しない金額(百万円) |
- |
- |
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期 純利益(百万円) |
18,818 |
19,390 |
|
普通株式の期中平均株式数(千株) |
111,988 |
107,795 |
(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
(多額な資金の借入)
当社は2024年2月9日開催の取締役会において、以下の通り資金の借入を行うことを決議いたしました。
① 借入先 ㈱三井住友銀行
② 借入金額 10,000百万円
③ 利率 固定金利
④ 借入日 2024年2月15日(予定)
⑤ 期間 4年
⑥ 資金使途 事業投資
⑦ 担保の有無 無
2023年11月10日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。
(イ)配当金の総額…………………………………………4,799百万円
(ロ)1株当たりの金額……………………………………45円
(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日……………2023年12月5日
(注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行いました。