第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

5,345

6,188

受取手形、売掛金及び契約資産

15,904

16,764

棚卸資産

1,044

1,688

その他

3,558

3,143

貸倒引当金

17

17

流動資産合計

25,834

27,768

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

7,486

8,168

土地

7,552

8,652

その他(純額)

1,138

1,157

有形固定資産合計

16,177

17,978

無形固定資産

 

 

のれん

1,835

1,777

その他

443

408

無形固定資産合計

2,278

2,186

投資その他の資産

 

 

その他

5,337

5,325

貸倒引当金

19

15

投資その他の資産合計

5,318

5,309

固定資産合計

23,774

25,474

資産合計

49,608

53,243

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

5,228

8,799

短期借入金

1,500

2,000

1年内返済予定の長期借入金

1,538

1,538

未払法人税等

333

482

賞与引当金

1,790

873

受注損失引当金

40

121

その他

6,752

7,169

流動負債合計

17,185

20,984

固定負債

 

 

長期借入金

9,285

8,900

役員退職慰労引当金

376

349

修繕引当金

165

182

その他

374

375

固定負債合計

10,201

9,807

負債合計

27,387

30,792

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

539

539

資本剰余金

8,648

8,649

利益剰余金

13,089

13,313

自己株式

298

298

株主資本合計

21,979

22,204

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

241

246

その他の包括利益累計額合計

241

246

新株予約権

0

0

純資産合計

22,221

22,451

負債純資産合計

49,608

53,243

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自2022年10月1日

至2022年12月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自2023年10月1日

至2023年12月31日)

売上高

23,154

25,883

売上原価

20,220

22,417

売上総利益

2,934

3,466

販売費及び一般管理費

1,806

2,289

営業利益

1,127

1,176

営業外収益

 

 

持分法による投資利益

10

35

保険解約返戻金

40

その他

27

31

営業外収益合計

37

107

営業外費用

 

 

為替差損

40

109

その他

17

22

営業外費用合計

58

131

経常利益

1,106

1,152

特別利益

 

 

新株予約権戻入益

0

特別利益合計

0

特別損失

 

 

固定資産除却損

0

0

特別損失合計

0

0

税金等調整前四半期純利益

1,105

1,152

法人税等

420

472

四半期純利益

684

680

非支配株主に帰属する四半期純利益

親会社株主に帰属する四半期純利益

684

680

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自2022年10月1日

至2022年12月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自2023年10月1日

至2023年12月31日)

四半期純利益

684

680

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

13

4

その他の包括利益合計

13

4

四半期包括利益

671

684

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

671

684

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当第1四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算する方法を採用しております。

 

 

(四半期連結貸借対照表関係)

 偶発債務

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

債権流動化に伴う偶発債務

1,247百万円

1,275百万円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2022年12月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2023年12月31日)

減価償却費

115百万円

154百万円

のれんの償却額

3

57

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年12月16日

定時株主総会

普通株式

897

40

2022年9月30日

2022年12月19日

利益剰余金

(注)当社は2023年4月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。1株当たり配当額につきましては、当該株式分割前の金額を記載しております。

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年12月22日

定時株主総会

普通株式

455

10

2023年9月30日

2023年12月25日

利益剰余金

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

クラウド

インテグレーション

クラウド

サービス

ライセンス

&プロダクツ

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

4,888

3,678

14,584

23,151

3

23,154

セグメント間の内部売上高又は振替高

4,888

3,678

14,584

23,151

3

23,154

セグメント利益

723

503

531

1,757

2

632

1,127

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、不動産賃貸等を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(のれんの金額の重要な変動)

前第1四半期連結会計期間に実施した株式会社ネクストスケープとの企業結合について、取得原価の配分が完了していなかったため、のれんの金額は暫定的に算出された金額でありましたが、前連結会計年度末に確定しております。この暫定的な会計処理の確定に伴うのれんの金額の修正は生じておりません。

なお当社は、資産については、事業セグメントに配分しておりません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

クラウド

インテグレーション

クラウド

サービス

ライセンス

&プロダクツ

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

5,653

4,395

15,832

25,880

3

25,883

セグメント間の内部売上高又は振替高

10

11

21

21

5,663

4,395

15,843

25,902

3

21

25,883

セグメント利益

703

665

582

1,952

1

777

1,176

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、不動産賃貸等を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額△777百万円には、のれんの償却額△57百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△720百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第1四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2022年12月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

 

クラウドインテグレーション

クラウド

サービス

ライセンス&プロダクツ

売上高

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

139

107

13,247

0

13,495

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

4,748

3,570

1,336

9,656

顧客との契約から生じる収益

4,888

3,678

14,584

0

23,151

その他の収益

3

3

外部顧客への売上高

4,888

3,678

14,584

3

23,154

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、不動産賃貸等を含んでおります。

 

当第1四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2023年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

 

クラウドインテグレーション

クラウド

サービス

ライセンス&プロダクツ

売上高

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

126

72

14,922

0

15,122

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

5,526

4,323

909

10,758

顧客との契約から生じる収益

5,653

4,395

15,832

0

25,880

その他の収益

3

3

外部顧客への売上高

5,653

4,395

15,832

3

25,883

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、不動産賃貸等を含んでおります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自2022年10月1日

至2022年12月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自2023年10月1日

至2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

15円26銭

14円92銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

684

680

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

684

680

普通株式の期中平均株式数(株)

44,866,400

45,573,062

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

14円34銭

14円23銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(百万円)

普通株式増加数(株)

2,897,750

2,222,645

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)当社は2023年4月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して、1株当たり四半期純利益及び潜在株式調整後1株当たり四半期純利益を算定しております。

 

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。