【注記事項】
(四半期連結貸借対照表関係)

※1 四半期連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日をもって決済処理しております。

なお、当第3四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形等が、四半期連結会計期間末残高に含まれております。

 

 

前連結会計年度
(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間
(2023年12月31日)

受取手形

百万円

35

百万円

電子記録債権

百万円

376

百万円

支払手形

百万円

16

百万円

電子記録債務

百万円

210

百万円

設備関係支払手形

百万円

49

百万円

 

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1 受取補償金の内容

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

当社の連結子会社である千葉アルコン製造株式会社における、水素化石油樹脂製造設備の不具合を原因とする損害に対する補償金であります。

 

※2 減損損失の内容

当社グループは、以下の資産グループについて減損損失を計上しました。

 

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

場所

用途

種類

減損損失

(百万円)

荒川ヨーロッパ社

(ドイツ ベーレン市)

製造設備

建物および機械装置等

1,635

 

当社グループは、概ね独立したキャッシュ・フローを生み出す最小単位によって資産をグルーピングしております。

上記資産については、欧州における天然ガスおよび水素価格の歴史的高騰や原材料事情の悪化から急速に製造コストが上昇、前期末時点で想定していた収益を見込めなくなり、荒川ヨーロッパ社における製造終了を決定したため、製造設備の帳簿価額全額を減損損失(16億35百万円)として特別損失に計上いたしました。

その内訳は、建物及び構築物1億13百万円、機械装置及び運搬具12億79百万円およびその他2億41百万円であります。

なお、回収可能価額は使用価値により測定しておりますが、使用価値については、将来キャッシュ・フローをマイナスと見込んでいるため、回収可能価額をゼロとして算定しております。

 

※3 事業整理損の内容

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

当社の連結子会社である荒川ヨーロッパ社における製造終了を決定したことにともなう一時費用を計上しております。

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

2,958

百万円

4,242

百万円

 

 

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月17日

定時株主総会

普通株式

476

24.00

2022年3月31日

2022年6月20日

利益剰余金

2022年11月2日

取締役会

普通株式

476

24.00

2022年9月30日

2022年12月1日

利益剰余金

 

 

2 基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月20日

定時株主総会

普通株式

476

24.00

2023年3月31日

2023年6月21日

利益剰余金

2023年11月2日

取締役会

普通株式

476

24.00

2023年9月30日

2023年12月1日

利益剰余金

 

 

2 基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。