第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号。以下「四半期連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

なお、四半期連結財務諸表規則第5条の2第3項により、四半期連結キャッシュ・フロー計算書を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)および第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、PwC Japan有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 なお、従来から当社が監査証明を受けているPwCあらた有限責任監査法人は、2023年12月1日付でPwC京都監査法人と合併し、名称をPwC Japan有限責任監査法人に変更しております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

44,186

40,403

受取手形、売掛金及び契約資産

46,946

48,184

商品及び製品

6,469

5,815

仕掛品

7,072

7,769

原材料及び貯蔵品

8,587

9,154

その他

19,359

9,545

貸倒引当金

770

589

流動資産合計

131,851

120,283

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

※1 24,062

※1 25,805

工具、器具及び備品(純額)

※1 21,846

※1 20,128

土地

10,836

10,465

その他(純額)

※1 23,467

※1 21,554

有形固定資産合計

80,214

77,953

無形固定資産

 

 

のれん

4,453

4,535

顧客関連無形資産

1,956

1,946

ソフトウエア

※1 22,186

※1 19,127

その他

16,776

17,787

無形固定資産合計

45,373

43,396

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

6,997

6,303

その他

33,558

36,446

貸倒引当金

165

411

投資その他の資産合計

40,390

42,338

固定資産合計

165,977

163,688

繰延資産

95

104

資産合計

297,924

284,076

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

20,512

19,396

電子記録債務

1,800

897

1年内償還予定の社債

10,000

1年内返済予定の長期借入金

3,700

未払金

12,368

12,342

未払法人税等

1,782

239

賞与引当金

6,256

3,532

その他

17,950

11,387

流動負債合計

64,371

57,794

固定負債

 

 

社債

35,000

31,100

長期借入金

25,000

29,000

退職給付に係る負債

6,609

6,756

資産除去債務

1,576

1,569

株式給付引当金

743

55

補償損失引当金

562

597

債務保証損失引当金

264

114

その他

13,750

13,917

固定負債合計

83,506

83,110

負債合計

147,877

140,905

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

9,274

9,279

資本剰余金

24,996

25,001

利益剰余金

112,422

101,907

自己株式

2,060

2,256

株主資本合計

144,633

133,932

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

118

599

為替換算調整勘定

7,140

10,350

退職給付に係る調整累計額

1,919

1,794

その他の包括利益累計額合計

5,339

9,155

新株予約権

74

83

純資産合計

150,047

143,171

負債純資産合計

297,924

284,076

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

200,963

177,511

売上原価

127,934

128,798

売上総利益

73,028

48,712

販売費及び一般管理費

49,344

49,860

営業利益又は営業損失(△)

23,683

1,147

営業外収益

 

 

受取利息

147

335

受取配当金

49

89

為替差益

582

406

出資金運用益

276

その他

243

251

営業外収益合計

1,299

1,083

営業外費用

 

 

支払利息

279

292

持分法による投資損失

1,315

1,844

その他

179

662

営業外費用合計

1,774

2,800

経常利益又は経常損失(△)

23,208

2,863

特別利益

 

 

固定資産売却益

2,622

433

段階取得に係る差益

※1 758

事業譲渡益

※2 377

その他

26

69

特別利益合計

3,407

880

特別損失

 

 

固定資産除却損

60

863

投資有価証券評価損

88

295

その他の投資評価損

※3 217

その他

430

94

特別損失合計

796

1,253

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

25,819

3,236

法人税、住民税及び事業税

3,934

2,149

法人税等調整額

3,039

2,040

法人税等合計

6,974

108

四半期純利益又は四半期純損失(△)

18,845

3,345

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

18,845

3,345

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

18,845

3,345

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

1,301

480

為替換算調整勘定

2,549

3,210

退職給付に係る調整額

152

125

その他の包括利益合計

1,400

3,816

四半期包括利益

20,245

470

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

20,245

470

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

25,819

3,236

減価償却費

14,312

15,181

のれん償却額

133

220

為替差損益(△は益)

304

760

持分法による投資損益(△は益)

1,315

1,844

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

5,153

754

棚卸資産の増減額(△は増加)

1,776

60

仕入債務の増減額(△は減少)

921

2,180

賞与引当金の増減額(△は減少)

2,951

2,813

固定資産除却損

60

863

段階取得に係る差損益(△は益)

758

未払消費税等の増減額(△は減少)

1,760

795

その他の流動資産の増減額(△は増加)

317

843

その他の流動負債の増減額(△は減少)

3,989

5,554

その他の固定負債の増減額(△は減少)

809

931

その他

1,909

1,282

小計

32,915

2,350

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

13,617

6,901

その他

110

123

営業活動によるキャッシュ・フロー

19,188

9,375

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

10,592

6,398

有形固定資産の売却による収入

2,677

1,135

無形固定資産の取得による支出

6,218

4,187

子会社株式の取得による支出

8,983

出資金の払込による支出

563

529

差入保証金の回収による収入

124

528

その他

1,303

292

投資活動によるキャッシュ・フロー

24,859

9,159

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入れによる収入

4,000

長期借入金の返済による支出

3,621

3,700

社債の発行による収入

6,100

自己株式の取得による支出

1

987

配当金の支払額

7,118

7,123

短期借入金の純増減額(△は減少)

3,000

ファイナンス・リース債務の返済による支出

3,190

3,235

その他

77

371

財務活動によるキャッシュ・フロー

10,854

4,575

現金及び現金同等物に係る換算差額

526

576

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

15,999

3,783

現金及び現金同等物の期首残高

46,479

44,185

現金及び現金同等物の四半期末残高

30,480

40,402

 

【注記事項】

(追加情報)

(会計上の見積りの不確実性に関する追加情報)

 当第3四半期連結会計期間における新型コロナウイルス感染症の影響に関する会計上の見積りおよび当該見積りに用いた仮定については、前連結会計年度の有価証券報告書の(追加情報)に記載した内容から重要な変更はありません。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 国庫補助金等の受入により取得価額から控除している圧縮記帳累計額は次のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

建物及び構築物(純額)

262百万円

262百万円

工具、器具及び備品(純額)

有形固定資産その他(純額)

ソフトウエア

196

1,237

1

196

1,237

1

合計

1,697

1,697

 

 2 以下の関係会社について、金融機関等からの借入債務に対し債務保証を行っております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

深圳平安好医医学検験実験室

2,747百万円

3,828百万円

(注)前連結会計年度において、被保証先の財政状態等を勘案し、損失負担見込額を債務保証損失引当金に264百万円、持分法適用に伴う負債として、固定負債「その他」に2,482百万円計上しております。

当第3四半期連結会計期間において、被保証先の財政状態等を勘案し、損失負担見込額を債務保証損失引当金に114百万円、持分法適用に伴う負債として、固定負債「その他」に3,612百万円計上しております。

 

 3 当社は、緊急時の手元流動性を確保すること等を目的として、主要取引金融機関とコミットメント契約を締結しております。コミットメント契約に係る借入未実行残高等は次のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

コミットメントラインの総額

20,000百万円

20,000百万円

借入実行残高

差引額

20,000

20,000

 

(四半期連結損益計算書関係)

 ※1 段階取得に係る差益は、Fluxus, Inc.の株式の段階取得に伴い発生したものであります。

 

 ※2 事業譲渡益は、国内子会社におけるラジオイムノアッセイ製品の製造販売事業の一部を事業譲渡したことによるものであります。

 

 ※3 その他の投資評価損は、国内子会社が保有する拠出金に係る評価損であります。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 ※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

現金及び預金勘定

30,481百万円

40,403百万円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△0

△1

現金及び現金同等物

30,480

40,402

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

 配当金支払額

 

(決議)

 

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月20日

取締役会

普通株式

3,602

63

2022年3月31日

2022年5月31日

利益剰余金

2022年11月9日

取締役会

普通株式

3,546

62

2022年9月30日

2022年12月12日

利益剰余金

(注)1.2022年5月20日取締役会の決議による配当金の総額には、信託型株式報酬制度に係る信託口が保有する当社株式に対する配当金19百万円が含まれております。

2.2022年11月9日取締役会の決議による配当金の総額には、信託型株式報酬制度に係る信託口が保有する当社株式に対する配当金18百万円が含まれております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

 配当金支払額

 

(決議)

 

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月26日

取締役会

普通株式

3,604

63

2023年3月31日

2023年5月30日

利益剰余金

2023年11月9日

取締役会

普通株式

3,547

62

2023年9月30日

2023年12月12日

利益剰余金

(注)1.2023年5月26日取締役会の決議による配当金の総額には、信託型株式報酬制度に係る信託口が保有する当社株式に対する配当金18百万円が含まれております。

2.2023年11月9日取締役会の決議による配当金の総額には、信託型株式報酬制度に係る信託口が保有する当社株式に対する配当金24百万円が含まれております。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高および利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

検査・関連サービス

事業

臨床検査薬

事業

ヘルスケア関連サービス事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

124,705

55,616

20,641

200,963

200,963

セグメント間の内部売上高又は振替高

212

5,939

15

6,167

6,167

124,918

61,555

20,657

207,131

6,167

200,963

セグメント利益

2,654

23,459

825

26,939

3,256

23,683

(注)1.セグメント利益の調整額△3,256百万円は、セグメント間取引消去12,640百万円および各報告セグメントに配分していない全社費用△15,896百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

   2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 第3四半期連結累計期間において、固定資産に係る重要な減損損失はありません。

(のれんの金額の重要な変動)

 「臨床検査薬事業」のセグメントにおいて、ADx NeuroSciences NVおよびFluxus, Inc.を連結子会社とし

たことにより、のれんを計上しております。当該事象によるのれんの増加額は、第3四半期連結累計期間

においては4,149百万円であります。

 なお、のれんの金額は、暫定的な会計処理の確定に伴う見直し反映後の金額であります。

(重要な負ののれん発生益)

 該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高および利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

検査・関連サービス

事業

臨床検査薬

事業

ヘルスケア関連サービス事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

109,959

46,427

21,125

177,511

177,511

セグメント間の内部売上高又は振替高

214

4,279

4

4,497

4,497

110,173

50,706

21,129

182,009

4,497

177,511

セグメント利益又は損失(△)

8,563

11,043

938

3,417

4,564

1,147

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△4,564百万円は、セグメント間取引消去11,546百万円および各報告セグメントに配分していない全社費用△16,111百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

   2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業損失(△)と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 当第3四半期連結累計期間において、固定資産に係る重要な減損損失はありません。

(のれんの金額の重要な変動)

 該当事項はありません。

(重要な負ののれん発生益)

 該当事項はありません。

 

(企業結合等関係)

 2022年7月に行われたADx NeuroSciences NVおよびFluxus, Inc.との企業結合について、前第3四半期連結累計期間において暫定的な会計処理を行っておりましたが、前連結会計年度に確定しております。

 この暫定的な会計処理の確定に伴い、当第3四半期連結累計期間の四半期財務諸表に含まれる比較情報において取得原価の当初配分額の見直しが反映されております。

 この結果、前第3四半期連結累計期間の四半期連結損益計算書に与える影響は軽微です。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

(単位:百万円)

 

 

 

 

前第3四半期連結累計期間

当第3四半期連結累計期間

 

 

 

(自 2022年4月1日

(自 2023年4月1日

 

 

 

  至 2022年12月31日)

  至 2023年12月31日)

検査・関連サービス事業

 

 

 

院内

 

24,087

18,426

 

院外

 

95,741

88,457

 

その他

4,877

3,074

 

検査・関連サービス事業 計

124,705

109,959

臨床検査薬事業

 

 

 

ルミパルス

 

 

 

 

国内

25,240

17,106

 

 

海外

2,866

2,538

 

 

ルミパルス 計

28,107

19,644

 

CDMO・原材料供給

17,544

18,795

 

その他製品

9,964

7,986

 

臨床検査薬事業 計

55,616

46,427

ヘルスケア関連サービス事業

 

 

 

滅菌関連

15,974

16,437

 

在宅・福祉用具

4,667

4,687

 

ヘルスケア関連サービス事業 計

20,641

21,125

合計

200,963

177,511

(注) 前第3四半期連結累計期間においては、顧客との契約から生じる収益以外の収益が、検査・関連サービス事業の院外に12百万円、臨床検査薬事業のルミパルス国内に167百万円、ヘルスケア関連サービス事業の滅菌関連に286百万円および在宅・福祉用具に27百万円含まれております。
 当第3四半期連結累計期間においては、顧客との契約から生じる収益以外の収益が、検査・関連サービス事業の院外に11百万円、臨床検査薬事業のルミパルス国内に163百万円およびその他製品に58百万円、ヘルスケア関連サービス事業の滅菌関連に326百万円および在宅・福祉用具に1百万円含まれております。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失および算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益および算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)

331円22銭

△58円78銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(百万円)

18,845

△3,345

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(百万円)

18,845

△3,345

普通株式の期中平均株式数(千株)

56,894

56,909

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

331円19銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(百万円)

普通株式増加数(千株)

5

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)1.当第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するもの

の1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。

2.「信託型株式報酬制度に係る信託」が保有する当社株式を、1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失および潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。なお、当該信託が保有する当社株式の期中平均株式数は前第3四半期連結累計期間では305,053株、当第3四半期連結累計期間では302,953株であります。

3.前第2四半期連結会計期間において行われた企業結合に係る暫定的な会計処理が前連結会計年度に確定して

おり、前第3四半期連結累計期間の各数値については、暫定的な会計処理の確定による取得原価の当初配分額の見直しが反映された後の金額によっております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 2023年11月9日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

 (1) 配当金の総額・・・・・・・・・・・・・・・・・3,547百万円

 (2) 1株当たりの金額・・・・・・・・・・・・・・・62円

 (3) 支払請求の効力発生日および支払開始日・・・・・・2023年12月12日

(注) 2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払っております。