(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

報告セグメントごとの営業収益及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1

四半期連結損益計算書計上額
(注)2

物流事業

不動産事業

その他の
事業

営 業 収 益

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

6,596,310

269,436

6,865,746

6,865,746

その他の収益(注)3

971,682

971,682

971,682

外部顧客に対する営業
収益

6,596,310

971,682

269,436

7,837,429

7,837,429

セグメント間の内部営
業収益又は振替高

12,210

80,545

20,310

113,065

113,065

6,608,520

1,052,228

289,746

7,950,495

113,065

7,837,429

セグメント利益

401,685

653,985

106,794

1,162,464

400,027

762,437

 

(注)1 調整額は以下のとおりであります。
セグメント利益の調整額400,027千円は、各報告セグメントに配分されていない全社費用であります。全社費用は、親会社の本社管理部門に係る費用であります。

2 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3 その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」の範囲に含まれる不動産賃貸収入であります。

 

Ⅱ  当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

報告セグメントごとの営業収益及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1

四半期連結損益計算書計上額
(注)2

物流事業

不動産事業

その他の
事業

営 業 収 益

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

6,825,902

258,012

7,083,915

7,083,915

その他の収益(注)3

979,264

979,264

979,264

外部顧客に対する営業
収益

6,825,902

979,264

258,012

8,063,179

8,063,179

セグメント間の内部営
業収益又は振替高

10,350

80,545

17,640

108,535

108,535

6,836,252

1,059,810

275,652

8,171,715

108,535

8,063,179

セグメント利益

570,806

654,769

96,258

1,321,834

412,376

909,458

 

(注)1 調整額は以下のとおりであります。
セグメント利益の調整額412,376千円は、各報告セグメントに配分されていない全社費用であります。全社費用は、親会社の本社管理部門に係る費用であります。

2 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3 その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」の範囲に含まれる不動産賃貸収入であります。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年 4月 1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年 4月 1日

至  2023年12月31日)

(1) 1株当たり四半期純利益

32円40銭

37円66銭

 (算定上の基礎)

 

 

  親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

529,148

615,187

   普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
四半期純利益(千円)

529,148

615,187

  普通株式の期中平均株式数(株)

16,329,891

16,337,264

(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

32円38銭

  (算定上の基礎)

 

 

  親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)

  普通株式増加数(株)

14,025

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 (注) 当第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2 【その他】

第161期(2023年4月1日から2024年3月31日まで)中間配当について、2023年10月27日開催の取締役会において、2023年9月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

①  配当金の総額                                    49,054千円

②  1株当たりの金額                                   3円00銭

③  支払請求権の効力発生日及び支払開始日         2023年12月1日