第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、OAG監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,599,013

1,809,253

売掛金

1,300,786

1,009,914

リース債権及びリース投資資産

1,022,515

1,330,812

商品

700,165

910,870

貯蔵品

1,583

2,140

その他

1,029,434

1,035,064

貸倒引当金

1,036

735

流動資産合計

6,652,461

6,097,319

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

土地

152,736

152,736

その他

804,754

947,766

有形固定資産合計

957,491

1,100,502

無形固定資産

 

 

のれん

109,016

76,311

顧客関連資産

6,666

その他

130,027

103,991

無形固定資産合計

245,711

180,302

投資その他の資産

 

 

差入保証金

1,032,830

962,436

その他

403,611

396,914

貸倒引当金

43,768

72,448

投資その他の資産合計

1,392,674

1,286,902

固定資産合計

2,595,876

2,567,707

資産合計

9,248,338

8,665,027

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

1,295,933

1,135,871

短期借入金

850,000

650,000

1年内返済予定の長期借入金

389,906

184,742

未払法人税等

73,283

150,237

賞与引当金

29,156

17,280

その他

926,240

895,258

流動負債合計

3,564,520

3,033,389

固定負債

 

 

長期借入金

309,260

566,826

役員退職慰労引当金

77,174

79,199

資産除去債務

68,506

88,020

その他

81,105

79,771

固定負債合計

536,045

813,817

負債合計

4,100,566

3,847,206

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

728,734

728,734

資本剰余金

686,036

686,036

利益剰余金

4,618,338

4,858,151

自己株式

885,139

1,454,954

株主資本合計

5,147,970

4,817,967

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

198

146

その他の包括利益累計額合計

198

146

純資産合計

5,147,771

4,817,820

負債純資産合計

9,248,338

8,665,027

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

9,702,284

10,282,289

売上原価

6,597,301

6,974,822

売上総利益

3,104,983

3,307,467

売上利益調整

 

 

繰延リース利益戻入額

134,869

202,459

繰延リース利益繰入額

223,186

288,168

売上利益調整額

88,317

85,709

差引売上総利益

3,016,666

3,221,757

販売費及び一般管理費

2,559,755

2,723,259

営業利益

456,910

498,498

営業外収益

 

 

受取利息

18,972

26,279

受取手数料

11,045

10,104

その他

5,863

4,195

営業外収益合計

35,880

40,579

営業外費用

 

 

支払利息

4,894

4,202

暗号資産売却損

7,352

その他

0

2,118

営業外費用合計

4,894

13,673

経常利益

487,896

525,404

特別利益

 

 

受取立退料

93,132

特別利益合計

93,132

特別損失

 

 

固定資産売却損

35

固定資産除却損

5,710

3,503

投資有価証券評価損

50

減損損失

14,640

15,288

解約違約金

8,788

6,442

特別損失合計

29,174

25,284

税金等調整前四半期純利益

458,722

593,252

法人税、住民税及び事業税

127,163

227,680

法人税等調整額

55,458

57,926

法人税等合計

182,622

285,607

四半期純利益

276,099

307,644

親会社株主に帰属する四半期純利益

276,099

307,644

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

276,099

307,644

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

54

51

その他の包括利益合計

54

51

四半期包括利益

276,154

307,696

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

276,154

307,696

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

198,790千円

201,752千円

のれんの償却額

10,901

32,704

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

配当金支払額

 

(決議)

 

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月29日

定時株主総会

普通株式

42,394

7.5

2022年3月31日

2022年6月30日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

 

(決議)

 

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

67,831

12

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

 

2.株主資本の著しい変動

 当社は、2023年8月29日及び2023年9月28日開催の取締役会決議に基づき、自己株式860,600株の取得を行いました。この結果、当第3四半期連結累計期間において自己株式が569,815千円増加し、当第3四半期連結会計期間末において自己株式が1,454,954千円となっております。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

5G

マーケティング事業

B to B

イノベーション

事業

環境サステナ

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

7,619,058

519,972

834,500

8,973,532

8,973,532

その他の収益(注)3

728,752

728,752

728,752

外部顧客への

売上高

7,619,058

519,972

1,563,253

9,702,284

9,702,284

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,115

8,927

10,043

(10,043)

7,619,058

521,088

1,572,180

9,712,328

(10,043)

9,702,284

セグメント利益

112,322

131,107

213,480

456,910

456,910

(注)1 セグメント売上高の調整額は、セグメント間の内部売上高消去額であります。

   2 セグメント利益の合計額は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

   3 その他の収益は、「リース取引に関する会計基準(企業会計基準第13号)」に基づく

     収益であります。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

  (固定資産に係る重要な減損損失)

 「5Gマーケティング事業」セグメントにおいて、固定資産の減損損失を計上しております。

なお、当該減損損失の計上額は当第3四半期連結累計期間において14,640千円であります。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

5G

マーケティング事業

B to B

イノベーション

事業

環境サステナ

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

8,122,276

580,666

598,786

9,301,728

9,301,728

その他の収益(注)3

980,561

980,561

980,561

外部顧客への

売上高

8,122,276

580,666

1,579,347

10,282,289

10,282,289

セグメント間の内部売上高又は振替高

600

1,030

2,043

3,673

(3,673)

8,122,876

581,696

1,581,390

10,285,963

(3,673)

10,282,289

セグメント利益

282,125

167,662

48,709

498,498

498,498

(注)1 セグメント売上高の調整額は、セグメント間の内部売上高消去額であります。

   2 セグメント利益の合計額は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

   3 その他の収益は、「リース取引に関する会計基準(企業会計基準第13号)」に基づく

     収益であります。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

  (固定資産に係る重要な減損損失)

 「5Gマーケティング事業」セグメントにおいて、固定資産の減損損失を計上しております。

なお、当該減損損失の計上額は当第3四半期連結累計期間において15,288千円であります。

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

48円84銭

58円35銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

276,099

307,644

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

276,099

307,644

普通株式の期中平均株式数(株)

5,652,634

5,272,532

 

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在していないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

   該当事項はありません。