1.四半期連結財務諸表の作成方法について
当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に準拠して作成し、「建設業法施行規則」(昭和24年建設省令第14号)に準じて記載しております。
2.監査証明について
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前連結会計年度 (令和5年6月30日) |
当第2四半期連結会計期間 (令和5年12月31日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
|
|
|
受取手形・完成工事未収入金等 |
|
|
|
販売用不動産 |
|
|
|
貯蔵品 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
投資その他の資産 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
投資その他の資産合計 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
支払手形・工事未払金等 |
|
|
|
短期借入金 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
完成工事補償引当金 |
|
|
|
未成工事受入金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
退職給付に係る負債 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
|
その他の包括利益累計額合計 |
|
|
|
非支配株主持分 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前第2四半期連結累計期間 (自 令和4年7月1日 至 令和4年12月31日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 令和5年7月1日 至 令和5年12月31日) |
|
売上高 |
|
|
|
完成工事高 |
|
|
|
環境開発事業等売上高 |
|
|
|
売上高合計 |
|
|
|
売上原価 |
|
|
|
完成工事原価 |
|
|
|
環境開発事業等売上原価 |
|
|
|
売上原価合計 |
|
|
|
売上総利益 |
|
|
|
完成工事総利益 |
|
|
|
環境開発事業等総利益 |
|
|
|
売上総利益合計 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
営業利益 |
|
|
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
|
|
|
受取配当金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常利益 |
|
|
|
税金等調整前四半期純利益 |
|
|
|
法人税等 |
|
|
|
四半期純利益 |
|
|
|
非支配株主に帰属する四半期純利益 |
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前第2四半期連結累計期間 (自 令和4年7月1日 至 令和4年12月31日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 令和5年7月1日 至 令和5年12月31日) |
|
四半期純利益 |
|
|
|
その他の包括利益 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
△ |
|
その他の包括利益合計 |
|
△ |
|
四半期包括利益 |
|
|
|
(内訳) |
|
|
|
親会社株主に係る四半期包括利益 |
|
|
|
非支配株主に係る四半期包括利益 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前第2四半期連結累計期間 (自 令和4年7月1日 至 令和4年12月31日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 令和5年7月1日 至 令和5年12月31日) |
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
税金等調整前四半期純利益 |
|
|
|
減価償却費 |
|
|
|
完成工事補償引当金の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
|
受取利息及び受取配当金 |
△ |
△ |
|
支払利息 |
|
|
|
売上債権の増減額(△は増加) |
△ |
△ |
|
棚卸資産の増減額(△は増加) |
|
△ |
|
仕入債務の増減額(△は減少) |
△ |
|
|
未成工事受入金の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
|
その他 |
△ |
△ |
|
小計 |
△ |
△ |
|
利息及び配当金の受取額 |
|
|
|
利息の支払額 |
|
△ |
|
法人税等の支払額 |
△ |
△ |
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
△ |
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
定期預金の預入による支出 |
△ |
△ |
|
定期預金の払戻による収入 |
|
|
|
有形固定資産の取得による支出 |
△ |
△ |
|
その他 |
△ |
△ |
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
△ |
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
短期借入れによる収入 |
|
|
|
配当金の支払額 |
△ |
△ |
|
その他 |
△ |
△ |
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
|
|
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
|
現金及び現金同等物の期首残高 |
|
|
|
現金及び現金同等物の四半期末残高 |
|
|
(税金費用の計算方法)
税金費用については、当第2四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
|
|
前第2四半期連結累計期間 (自 令和4年7月1日 至 令和4年12月31日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 令和5年7月1日 至 令和5年12月31日) |
|
役員報酬 |
|
|
|
従業員給料及び手当 |
|
|
|
退職給付費用 |
|
|
※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。
|
|
前第2四半期連結累計期間 (自 令和4年7月1日 至 令和4年12月31日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 令和5年7月1日 至 令和5年12月31日) |
|
現金及び預金勘定 |
1,657,680千円 |
1,711,544千円 |
|
預入期間が3か月を超える定期預金 |
△300,129 |
△295,072 |
|
現金及び現金同等物 |
1,357,551 |
1,416,471 |
Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 令和4年7月1日 至 令和4年12月31日)
配当金支払額
|
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり配当額(円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
令和4年9月22日 定時株主総会 |
普通株式 |
42,806 |
70 |
令和4年6月30日 |
令和4年9月26日 |
利益剰余金 |
Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 令和5年7月1日 至 令和5年12月31日)
配当金支払額
|
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり配当額(円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
令和5年9月22日 定時株主総会 |
普通株式 |
55,216 |
90 |
令和5年6月30日 |
令和5年9月25日 |
利益剰余金 |
【セグメント情報】
Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 令和4年7月1日 至 令和4年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
||
|
|
報告セグメント |
調整額 |
四半期連結損益計算書計上額 (注) |
|||
|
|
土木事業 |
建築事業 |
環境開発事業 |
計 |
||
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
官公庁 |
1,245,272 |
34,029 |
- |
1,279,301 |
- |
1,279,301 |
|
民 間 |
925,089 |
1,489,851 |
6,609 |
2,421,549 |
- |
2,421,549 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
2,170,361 |
1,523,880 |
6,609 |
3,700,850 |
- |
3,700,850 |
|
その他の収益 |
- |
- |
16,384 |
16,384 |
- |
16,384 |
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替額 |
|
|
|
|
△ |
|
|
計 |
|
|
|
|
△ |
|
|
セグメント利益 |
|
|
|
|
|
|
(注)セグメント利益の合計額は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。
2.報告セグメントの変更等に関する情報
(報告セグメントの変更)
第1四半期連結会計期間より、「不動産事業」を「環境開発事業」に報告セグメントの名称を変更しております。これは、従来の不動産の売買に関する事業に加え、環境等の企画、調査、設計、監理、工事及び運営に関する事業を拡充することによるものであります。
Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 令和5年7月1日 至 令和5年12月31日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
||
|
|
報告セグメント |
調整額 |
四半期連結損益計算書計上額 (注) |
|||
|
|
土木事業 |
建築事業 |
環境開発事業 |
計 |
||
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
官公庁 |
1,096,012 |
232,134 |
- |
1,328,146 |
- |
1,328,146 |
|
民 間 |
1,160,473 |
1,486,975 |
- |
2,647,449 |
- |
2,647,449 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
2,256,485 |
1,719,109 |
- |
3,975,595 |
- |
3,975,595 |
|
その他の収益 |
- |
- |
17,724 |
17,724 |
- |
17,724 |
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替額 |
|
|
|
|
|
|
|
計 |
|
|
|
|
|
|
|
セグメント利益又は損失(△) |
|
△ |
|
|
|
|
(注)セグメント利益又は損失(△)の合計額は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
|
前第2四半期連結累計期間 (自 令和4年7月1日 至 令和4年12月31日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 令和5年7月1日 至 令和5年12月31日) |
|
1株当たり四半期純利益 |
374円06銭 |
243円79銭 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益 (千円) |
229,136 |
150,199 |
|
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円) |
229,136 |
150,199 |
|
普通株式の期中平均株式数(千株) |
612 |
616 |
(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
該当事項はありません。