(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日

1  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

日本

アジア

ヨーロッパ

アメリカ

売上高

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

14,311

9,091

916

550

24,869

  セグメント間の内部売上高又は振替高

4,708

5,293

100

7

10,109

19,020

14,384

1,016

557

34,979

セグメント利益

3,762

1,007

91

12

4,873

 

 

2  報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

利    益

金    額

報告セグメント計

4,873

セグメント間取引消去

△16

全社費用(注)

△731

四半期連結損益計算書の営業利益

4,125

 

 

(注) 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

3  報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日

1  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

日本

アジア

ヨーロッパ

アメリカ

売上高

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

14,799

8,177

941

557

24,475

  セグメント間の内部売上高又は振替高

4,357

5,078

100

3

9,539

19,157

13,255

1,041

560

34,014

セグメント利益

3,872

765

77

5

4,710

 

 

2  報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

利    益

金    額

報告セグメント計

4,710

セグメント間取引消去

21

全社費用(注)

△752

四半期連結損益計算書の営業利益

3,979

 

 

(注) 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

3  報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

日本

アジア

ヨーロッパ

アメリカ

ホームアプライアンス

5,521

6,092

45

52

11,711

11,711

オートモーティブ

5,929

803

749

429

7,912

7,912

インダストリアル

1,816

1,753

3

3

3,577

3,577

その他

1,043

442

117

65

1,668

1,668

顧客との契約から生じる収益

14,311

9,091

916

550

24,869

24,869

外部顧客への売上高

14,311

9,091

916

550

24,869

24,869

 

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

日本

アジア

ヨーロッパ

アメリカ

ホームアプライアンス

5,231

5,590

68

55

10,946

10,946

オートモーティブ

6,917

1,153

788

426

9,285

9,285

インダストリアル

1,760

1,260

2

13

3,037

3,037

その他

890

172

81

61

1,205

1,205

顧客との契約から生じる収益

14,799

8,177

941

557

24,475

24,475

外部顧客への売上高

14,799

8,177

941

557

24,475

24,475

 

(注)当第1四半期連結累計期間より、「インダストリアル」及び「その他」を構成していた収益の区分見直しを行っており、前第3四半期連結累計期間の収益は、当第3四半期の区分に基づき表示しております。

なお、セグメント毎の影響額は、日本のその他が93百万円減少、ホームアプライアンスが27百万円増加、オートモーティブ9百万円増加、インダストリアル57百万円増加。

アジアのその他が219百万円減少、ホームアプライアンスが231百万円増加、オートモーティブ16百万円増加、インダストリアル29百万円減少。

ヨーロッパのその他が3百万円減少、インダストリアル3百万円増加。

合計のその他が317百万円減少、ホームアプライアンスが259百万円増加、オートモーティブ25百万円増加、インダストリアル32百万円増加しております。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下の通りであります。

 

項目

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

  至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

381円17銭

379円09銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

2,923

2,888

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
四半期純利益(百万円)

2,923

2,888

普通株式の期中平均株式数(株)

7,669,229

7,618,877

 

 

(注) 1 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

2 純資産の部において、自己株式として計上されている「役員報酬BIP信託口」に残存する当社株式は、1株当たり四半期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。なお、1株当たり四半期純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は前第3四半期連結累計期間84,525株、当第3四半期連結累計期間84,525株であります。

 

 

2 【その他】

該当事項はありません。